「无能为力」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

无能为力は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「wúnéng wéilì」で、繁体字では「無能為力」と表記されます。

このページでは、「无能为力」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「无能为力」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

无能为力の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 无能为力
繁体字 無能為力
ピンイン/声調 wúnéng wéilì
カタカナ発音(参考)

无能为力の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 無力である
形容詞 手の施しようがない
形容詞 どうしようもない

意味1:無力である

何かをする力や能力がない状態を指します。例えば、困難な状況に直面して、自分ではどうにもできないと感じる場合に使われます。

意味2:手の施しようがない

状況が非常に悪化しており、どんな手段を講じても改善が見込めない様子を表します。

意味3:どうしようもない

事態が自分の手に負えず、打開策が見つからない場合に用いられます。

无能为力の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这个问题我无能为力。(Zhège wèntí wǒ wúnéngwéilì.)
    この問題には手の施しようがない。
  • 在这样的情况下,我感到无能为力。(Zài zhèyàng de qíngkuàng xià, wǒ gǎndào wúnéngwéilì.)
    こんな状況では、私は無力であると感じる。
  • 他对这个复杂的问题无能为力。(Tā duì zhège fùzá de wèntí wúnéngwéilì.)
    彼はこの複雑な問題にどうしようもない。
  • 面对这样的困境,我真的感到无能为力。(Miànduì zhèyàng de kùnjìng, wǒ zhēn de gǎndào wúnéngwéilì.)
    こんな困難に直面すると、本当に無力であると感じる。
  • 我们无能为力,只能等待事情的发展。(Wǒmen wúnéngwéilì, zhǐ néng děngdài shìqíng de fāzhǎn.)
    私たちはどうしようもないので、事態の進展を待つしかない。
  • 她的病情已经无能为力了。(Tā de bìngqíng yǐjīng wúnéngwéilì le.)
    彼女の病状はもう手の施しようがない。
  • 我对这个项目的失败感到无能为力。(Wǒ duì zhège xiàngmù de shībài gǎndào wúnéngwéilì.)
    このプロジェクトの失敗に対して、私は無力であると感じる。
  • 在雪灾面前,我们感到无能为力。(Zài xuězāi miànqián, wǒmen gǎndào wúnéngwéilì.)
    雪害の前では、私たちはどうしようもない。
  • 这个局面真是无能为力。(Zhège júmiàn zhēn shì wúnéngwéilì.)
    この局面は本当に手の施しようがない。
  • 经过多次努力,我们仍然无能为力。(Jīngguò duōcì nǔlì, wǒmen réngrán wúnéngwéilì.)
    何度も努力したが、私たちは依然として無力である。
  • 他感到无能为力,不知道该怎么办。(Tā gǎndào wúnéngwéilì, bù zhīdào gāi zěnme bàn.)
    彼はどうしようもなく、どうしたらいいかわからない。
  • 在这个问题上,我无能为力。(Zài zhège wèntí shàng, wǒ wúnéngwéilì.)
    この問題に関して、私は手の施しようがない。
  • 生活中总会遇到无能为力的时刻。(Shēnghuó zhōng zǒng huì yùdào wúnéngwéilì de shíkè.)
    生活の中で無力である瞬間に出会うことは常です。
  • 他在这场比赛中无能为力。(Tā zài zhè chǎng bǐsài zhōng wúnéngwéilì.)
    彼はこの試合でどうしようもない。
  • 我对这件事情无能为力,只能接受结果。(Wǒ duì zhè jiàn shìqíng wúnéngwéilì, zhǐ néng jiēshòu jiéguǒ.)
    この件に関しては私は手の施しようがないので、結果を受け入れるしかない。
  • 看到朋友的痛苦,我感到无能为力。(Kàn dào péngyǒu de tòngkǔ, wǒ gǎndào wúnéngwéilì.)
    友人の苦しみを見て、私は無力であると感じる。
  • 我希望有一天能摆脱这种无能为力的感觉。(Wǒ xīwàng yǒu yītiān néng bǎituō zhè zhǒng wúnéngwéilì de gǎnjué.)
    いつかこの無力感から解放されることを願っています。
  • 面对无能为力的现实,我们只能接受。(Miànduì wúnéngwéilì de xiànshí, wǒmen zhǐ néng jiēshòu.)
    無力である現実に直面して、私たちは受け入れるしかない。
  • 他无能为力地看着局势恶化。(Tā wúnéngwéilì de kànzhe júshì èhuà.)
    彼は状況が悪化していくのを無力で見ている。

无能为力の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「无能为力」の発音には4つの声調が含まれています。声調は意味を変える重要な要素です。具体的には、「无(wú)」は第2声、「能(néng)」は第2声、「为(wéi)」は第2声、「力(lì)」は第4声です。日本語には声調がないため、声調を意識して、正しく発音することが大切です。

ポイント2:無(wú)の発音のコツ

「无(wú)」は「う」と「ー」の中間の音で、口を少しすぼめて発音します。声調は高く、かすかに上がる感じで発声します。日本語の「う」を伸ばすイメージで続けてみてください。

ポイント3:能(néng)の発音のコツ

「能(néng)」は「ネン」と「グ」の中間の音です。最初の部分は「ネ」と発音し、続いて「ング」を少し鼻にかけるように言います。声調は声が高くなり、少し下がる感じで発音します。

ポイント4:为(wéi)の発音のコツ

「为(wéi)」は「ウェイ」と発音します。発音の際は口をしっかりと開け、声調は高く上がる感じで言います。ここでも日本語の「ウェイ」を参考にすると良いでしょう。

ポイント5:力(lì)の発音のコツ

「力(lì)」は「リー」と発音しますが、声調は急に下がるため、しっかりと強調して発音します。最初の「リ」は軽く言い、次に急に強く下げるイメージで声を出します。

ポイント6:全体の流れを意識する

「无能为力」を通して発音する際は、各単語の間に少し間を置き、声調の変化を意識します。最初はゆっくりとしたペースで練習し、声調に注意を払いながら、徐々にスピードを上げてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次