「无动于衷」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

无动于衷は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「wúdòngyúzhōng」で、繁体字では「無動於衷」と表記されます。

このページでは、「无动于衷」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「无动于衷」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

无动于衷の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 无动于衷
繁体字 無動於衷
ピンイン/声調 wúdòngyúzhōng
カタカナ発音(参考)

无动于衷の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 無関心
形容詞 感動しない
形容詞 冷淡

意味1:無関心

「无动于衷」は何か出来事や状況に対して特に関心を持たない状態を示します。

意味2:感動しない

心が動かされない、あるいは感情が揺さぶられないことを表します。

意味3:冷淡

周囲の出来事や他人に対して冷ややかな態度を取ることを意味します。

无动于衷の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他对这个问题无动于衷。(tā duì zhège wèntí wúdòngyúzhōng):
    彼はこの問題に無関心です。
  • 即使听到这样的新闻,她也无动于衷。(jíshǐ tīngdào zhèyàng de xīnwén, tā yě wúdòngyúzhōng):
    そんなニュースを聞いても、彼女は感動しません。
  • 在这个事件中,他表现得无动于衷。(zài zhège shìjiàn zhōng, tā biǎoxiàn dé wúdòngyúzhōng):
    この出来事において、彼は冷淡な態度を示しました。
  • 许多人对环境问题无动于衷。(xǔduō rén duì huánjìng wèntí wúdòngyúzhōng):
    多くの人々は環境問題に無関心です。
  • 她对他的感情无动于衷。(tā duì tā de gǎnqíng wúdòngyúzhōng):
    彼女は彼の気持ちに感動しません。
  • 面对别人的困难,他总是无动于衷。(miànduì biérén de kùnnan, tā zǒng shì wúdòngyúzhōng):
    他は他人の困難に対していつも冷淡です。
  • 我们不能对社会的不公无动于衷。(wǒmen bùnéng duì shèhuì de bùgōng wúdòngyúzhōng):
    私たちは社会の不公平に無関心ではいられません。
  • 他对这部电影的评价无动于衷。(tā duì zhè bù diànyǐng de píngjià wúdòngyúzhōng):
    彼はこの映画に対する評価に感動しません。
  • 这种情况让她感到无动于衷。(zhè zhǒng qíngkuàng ràng tā gǎndào wúdòngyúzhōng):
    この状況は彼女を無関心にさせます。
  • 他对朋友的请求无动于衷。(tā duì péngyǒu de qǐngqiú wúdòngyúzhōng):
    彼は友達のお願いに冷淡です。
  • 无动于衷的态度会让人失望。(wúdòngyúzhōng de tàidù huì ràng rén shīwàng):
    無関心な態度は人を失望させます。
  • 她听到这个消息时显得无动于衷。(tā tīngdào zhège xiāoxī shí xiǎndé wúdòngyúzhōng):
    彼女はこのニュースを聞いたとき、感動しませんでした。
  • 对于别人的成功,他总是无动于衷。(duìyú biérén de chénggōng, tā zǒng shì wúdòngyúzhōng):
    他は他人の成功に対していつも冷淡です。
  • 社会问题需要我们关注,而不是无动于衷。(shèhuì wèntí xūyào wǒmen guānzhù, ér bùshì wúdòngyúzhōng):
    社会問題は私たちの関心を必要としており、無関心であってはなりません。
  • 他听了这首歌,却无动于衷。(tā tīngle zhè shǒu gē, què wúdòngyúzhōng):
    彼はこの歌を聞いたが、感動しませんでした。
  • 不少人对这个事件感到无动于衷。(bù shǎo rén duì zhège shìjiàn gǎndào wúdòngyúzhōng):
    多くの人がこの出来事に無関心に感じています。
  • 无动于衷的态度并不能解决问题。(wúdòngyúzhōng de tàidù bìng bùnéng jiějué wèntí):
    無関心な態度では問題は解決できません。
  • 她的反应让人觉得无动于衷。(tā de fǎnyìng ràng rén juédé wúdòngyúzhōng):
    彼女の反応は無関心に思えました。
  • 在他看来,这些事情都是无动于衷的。(zài tā kàn lái, zhèxiē shìqíng dōu shì wúdòngyúzhōng de):
    彼にとって、これらの事はすべて無関心なものです。

无动于衷の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「无(wú)」は第二声で、音を上げるように発音します。最初に少し低い音から始めて、徐々に高くしていくイメージです。「动(dòng)」は第四声で、急に低く落とすように発音します。この声調の変化が大切です。

ポイント2:母音の発音

「无(wú)」の「u」は日本語の「ウ」に近いですが、口をすぼめて発音します。「动(dòng)」の「o」は日本語の「オ」に近いですが、少し口を広げて発音すると良いです。「衷(zhōng)」の「zh」は「ジャ」のような音で、舌を上の歯茎に軽くつけて発音します。

ポイント3:子音の発音

「无(wú)」の最初の「w」は、唇をすぼめて軽く発音します。「动(dòng)」の「d」は、日本語の「ダ」と同じですが、舌を歯茎にしっかりつけて発音します。「衷(zhōng)」の「zh」は、舌を上に上げた状態で、息を強めに出します。

ポイント4:文のリズムを意識

「无动于衷」は4つの部分から成り立っていますが、それぞれの部分が滑らかに繋がるように練習します。特に「动(dòng)」と「于(yú)」は、つなげる感じで発音すると自然になります。

ポイント5:繰り返し練習する

ポイント6:録音して確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次