住宅は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhùzhái」で、繁体字では「住宅」と表記されます。
このページでは、「住宅」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「住宅」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
住宅の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 住宅 |
---|---|
繁体字 | 住宅 |
ピンイン/声調 | zhùzhái |
カタカナ発音(参考) |
住宅の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 住宅 |
名詞 | 住居 |
名詞 | 家 |
意味1:住宅
「住宅」は、人が住むための建物や空間を指す一般的な言葉です。都市計画や不動産、建築の文脈でよく使われます。
意味2:住居
「住居」は、人が生活するための場所や施設を指します。日常的な生活空間としての意味合いが強いです。
意味3:家
「家」は、個々の家庭が居住するための建物を指す言葉です。「家庭」や「家族」とも関連し、より個人的な住まいを意味します。
住宅の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我正在寻找一个新的住宅。(Wǒ zhèngzài xúnzhǎo yīgè xīn de zhùzhái。)
私は新しい住宅を探しています。 - 这座住宅非常舒适。(Zhè zuò zhùzhái fēicháng shūshì。)
この住宅はとても快適です。 - 他们的住宅在市中心。(Tāmen de zhùzhái zài shì zhōngxīn。)
彼らの住宅は市の中心にあります。 - 我想买一套住宅。(Wǒ xiǎng mǎi yī tào zhùzhái。)
私は一軒の住宅を買いたいです。 - 这栋住宅的价格很高。(Zhè dòng zhùzhái de jiàgé hěn gāo。)
この住宅の価格はとても高いです。 - 我们刚搬进新的住居。(Wǒmen gāng bān jìn xīn de zhùjū。)
私たちは新しい住居に引っ越したばかりです。 - 这条街上有很多漂亮的住宅。(Zhè tiáo jiē shàng yǒu hěnduō piàoliang de zhùzhái。)
この通りにはたくさんの美しい住宅があります。 - 她在城市里有一处住居。(Tā zài chéngshì lǐ yǒu yī chù zhùjū。)
彼女は都市に住居を持っています。 - 每个人都希望拥有自己的家。(Měi gèrén dōu xīwàng yǒngyǒu zìjǐ de jiā。)
誰もが自分の家を持ちたいと思っています。 - 这家人已经在这里住了十年。(Zhè jiā rén yǐjīng zài zhèlǐ zhùle shí nián。)
この家族はここに10年間住んでいます。 - 我喜欢这个社区,因为它有很多友好的住居。(Wǒ xǐhuān zhège shèqū, yīnwèi tā yǒu hěnduō yǒuhǎo de zhùjū。)
私はこのコミュニティが好きです、なぜなら多くの親切な住居があるからです。 - 新建的住宅区即将完工。(Xīnjiàn de zhùzhái qū jíjiāng wángōng。)
新しく建設されている住宅地がまもなく完成します。 - 这所房子的住宅设计很独特。(Zhè suǒ fángzi de zhùzhái shèjì hěn dútè。)
この家の住宅デザインはとても独特です。 - 他们的家有一个漂亮的花园。(Tāmen de jiā yǒu yī gè piàoliang de huāyuán。)
彼らの家には美しい庭があります。 - 我希望能在这里找到一个理想的家。(Wǒ xīwàng néng zài zhèlǐ zhǎodào yīgè lǐxiǎng de jiā。)
私はここで理想の家を見つけたいです。 - 这个地区的住宅租金很高。(Zhège dìqū de zhùzhái zūjīn hěn gāo。)
この地域の住宅の賃貸料はとても高いです。 - 家是人们生活的地方。(Jiā shì rénmen shēnghuó de dìfāng。)
家は人々が生活する場所です。 - 我们计划在农村建一座住宅。(Wǒmen jìhuà zài nóngcūn jiàn yī zuò zhùzhái。)
私たちは田舎に住宅を建てる計画です。 - 这座住宅的设计灵感来自于自然。(Zhè zuò zhùzhái de shèjì línggǎn láizì yú zìrán。)
この住宅のデザインは自然からインスパイアを受けています。
住宅の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「zhùzhái」は中国語の声調が重要です。「zhù」は4声(下がる声)で、「zhái」は2声(上がる声)です。声調を意識して、まずは「zhù」をしっかりと低く、力強く発音し、その後「zhái」を少し上がる感じで発音します。
ポイント2:子音の発音のコツ
「zh」は日本語にはない音ですが、「じ」や「ず」とは違います。舌を上の歯の裏に付けて、振動させるように発音します。口を少し丸めて、声を出す感覚をつかんでください。
ポイント3:母音の発音のコツ
「u」の発音は、日本語の「ウ」に近いですが、口を丸めて「ウ」と言うときに、舌の位置を少し上げる意識を持つと良いです。続けて「zhái」の「ai」は「アイ」と言うときの音に近いので、しっかりと「ア」と「イ」をつなげて発音します。
ポイント4:流れるように発音する
「zhùzhái」は2つの音節からなりますが、音が途切れないように流れるように発音することが大切です。「zhù」の後にすぐ「zhái」を続けることで、自然なリズムが生まれます。
ポイント5:発音練習の繰り返し
「zhùzhái」を何度も繰り返して発音することで、口の動きや声の出し方が慣れてきます。最初はゆっくりと発音し、慣れてきたら少しずつスピードを上げてみましょう。
ポイント6:録音して確認する