池塘は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「chítáng」で、繁体字では「池塘」と表記されます。
このページでは、「池塘」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「池塘」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
池塘の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 池塘 |
---|---|
繁体字 | 池塘 |
ピンイン/声調 | chítáng |
カタカナ発音(参考) |
池塘の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 池 |
名詞 | 池塘 |
名詞 | 水たまり |
意味1:池
「池塘」は、一般的に小規模な水域である「池」を指します。自然または人工的に形成された水の溜まり場で、魚やその他の生物が生息することがあります。
意味2:池塘
「池塘」は、中国語に由来する言葉で、特に風情のある小さな池を指すことがあります。庭園などで見られる装飾的な水域としても使われます。
意味3:水たまり
「池塘」は、小さな水たまりを指すこともあります。雨などによって一時的に形成されることが多く、自然の中で一時的に水が溜まる場所としても使われます。
池塘の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这个池塘里有很多鱼(zhège chítáng lǐ yǒu hěn duō yú):
この池塘にはたくさんの魚がいます。 - 我喜欢在池塘边散步(wǒ xǐhuān zài chítáng biān sànbù):
私は池塘のそばを散歩するのが好きです。 - 这个公园有一个美丽的池塘(zhège gōngyuán yǒu yīgè měilì de chítáng):
この公園には美しい池塘があります。 - 池塘里的水很清(chítáng lǐ de shuǐ hěn qīng):
池塘の水はとても澄んでいます。 - 孩子们在池塘里玩水(háizimen zài chítáng lǐ wán shuǐ):
子供たちは池塘で水遊びをしています。 - 这个池塘是人工修建的(zhège chítáng shì réngōng xiūjiàn de):
この池塘は人工的に作られたものです。 - 雨后,池塘里形成了水洼(yǔ hòu, chítáng lǐ xíngchéngle shuǐwā):
雨の後、池塘に水たまりができました。 - 池塘边有很多莲花(chítáng biān yǒu hěn duō liánhuā):
池塘のそばにはたくさんの蓮の花があります。 - 晚上,池塘边的蛙声很响(wǎnshàng, chítáng biān de wā shēng hěn xiǎng):
夜になると、池塘のそばでカエルの声がとても大きくなります。 - 我在池塘里看到了青蛙(wǒ zài chítáng lǐ kàn dào le qīngwā):
私は池塘でカエルを見かけました。 - 这个池塘是我们家后院的一部分(zhège chítáng shì wǒmen jiā hòuyuàn de yībùfen):
この池塘は私たちの家の裏庭の一部です。 - 池塘里的水鸟在觅食(chítáng lǐ de shuǐniǎo zài mì shí):
池塘の水鳥が餌を探しています。 - 小雨过后,池塘里有很多小水洼(xiǎo yǔ guò hòu, chítáng lǐ yǒu hěn duō xiǎo shuǐwā):
小雨が降った後、池塘にたくさんの小さな水たまりがあります。 - 池塘的水很适合游泳(chítáng de shuǐ hěn shìhé yóuyǒng):
池塘の水は泳ぐのに適しています。 - 那只小鸭子在池塘里游泳(nà zhī xiǎo yāzi zài chítáng lǐ yóuyǒng):
あの小さなアヒルが池塘で泳いでいます。 - 池塘边的景色非常迷人(chítáng biān de jǐngsè fēicháng mírén):
池塘のそばの景色は非常に魅力的です。 - 春天来了,池塘里的花开始开放(chūntiān lái le, chítáng lǐ de huā kāishǐ kāifàng):
春が来て、池塘の花が咲き始めました。 - 池塘的边缘长满了绿色的植物(chítáng de biānyuán zhǎng mǎn le lǜsè de zhíwù):
池塘の縁には緑の植物が生い茂っています。 - 池塘里有很多小鱼在游来游去(chítáng lǐ yǒu hěn duō xiǎo yú zài yóu lái yóu qù):
池塘にはたくさんの小魚が泳ぎ回っています。
池塘の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「池塘」の「chítáng」は、二つの異なる声調で構成されています。最初の「chí」は高く、上昇する声調(2声)で発音します。これを意識して、声を少し高めにし、徐々に上げる感じで発音しましょう。
ポイント2:子音「ch」の発音のコツ
「ch」は、日本語の「ち」に似ていますが、もっと強く、はっきりと発音します。舌の先を上の歯の裏に軽く当て、息を強く吐き出すイメージで発音すると良いでしょう。
ポイント3:母音「i」の発音のコツ
「i」は、日本語の「い」とほぼ同じですが、口を少しだけ横に広げて発音します。この時、音を明瞭にするために、舌を平らにして口の中で響かせることを意識してください。
ポイント4:声調の変化に注意
「táng」の部分は、下げる声調(1声)です。発音する際には、声を低く保ちながら、「たん」と短く言う感じで発音します。声のトーンをスムーズに下げることを心がけましょう。
ポイント5:子音「t」の発音のコツ
「t」は、舌を上の歯の裏に軽く当てて発音します。日本語の「た」に近いですが、少し強めに、はっきりとした音を出すように心がけてください。
ポイント6:リズムに注意
「chítáng」は二つの部分に分かれていますが、全体を一息でスムーズに発音することが大切です。最初の「chí」を少し長めに、次の「táng」を短くすることで、リズム感を出すと自然な発音になります。