「巷」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

巷は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「xiàng」で、繁体字では「巷」と表記されます。

このページでは、「巷」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「巷」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

巷の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 xiàng
カタカナ発音(参考)

巷の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 路地
名詞 通り
名詞 街角

意味1:路地

「巷」は、建物の間にある狭い通りや小道を指します。通常、住宅地や商店街などに見られる細い道を示すことが多いです。

意味2:通り

「巷」は、一般的な通りや道路を指すこともあります。広さや用途に関わらず、人々が行き交う場所としての通りを意味します。

意味3:街角

「巷」は、街や市街地の角や一角を示すことがあります。この場合、特定の場所や集まりを指すことが多いです。

巷の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我住在一个安静的巷子里。(Wǒ zhù zài yīgè ānjìng de xiàngzi lǐ。)
    私は静かな路地に住んでいます。
  • 这个巷子很窄,汽车不能进来。(Zhège xiàngzi hěn zhǎi, qìchē bùnéng jìnlái。)
    この路地は狭くて、車は入れません。
  • 在巷子里,有很多小商店。(Zài xiàngzi lǐ, yǒu hěn duō xiǎo shāngdiàn。)
    路地の中にはたくさんの小さな店があります。
  • 巷子尽头有一棵大树。(Xiàngzi jìntóu yǒu yī kē dà shù。)
    路地の終わりには大きな木があります。
  • 我喜欢在巷子里散步。(Wǒ xǐhuān zài xiàngzi lǐ sànbù。)
    私は路地を散歩するのが好きです。
  • 这个城市的巷子非常迷人。(Zhège chéngshì de xiàngzi fēicháng mírén。)
    この街の路地はとても魅力的です。
  • 我们在巷口见面吧。(Wǒmen zài xiàngkǒu jiànmiàn ba。)
    私たちは街角で会いましょう。
  • 巷子里有许多老房子。(Xiàngzi lǐ yǒu xǔduō lǎo fángzi。)
    路地の中にはたくさんの古い家があります。
  • 这个巷子连接着两条主要街道。(Zhège xiàngzi liánjiēzhe liǎng tiáo zhǔyào jiēdào。)
    この路地は二つの主要な通りをつないでいます。
  • 他在巷里遇到了老朋友。(Tā zài xiàng lǐ yù dào le lǎo péngyǒu。)
    彼は路地で古い友人に会いました。
  • 这个巷子非常热闹。(Zhège xiàngzi fēicháng rènào。)
    この路地はとても賑やかです。
  • 巷子旁边有一家咖啡店。(Xiàngzi pángbiān yǒu yī jiā kāfēi diàn。)
    路地の隣にカフェがあります。
  • 在这个巷子里,孩子们在玩耍。(Zài zhège xiàngzi lǐ, háizimen zài wánshuǎ。)
    この路地では子供たちが遊んでいます。
  • 我常常在巷子里骑自行车。(Wǒ chángcháng zài xiàngzi lǐ qí zìxíngchē。)
    私はよく路地で自転車に乗ります。
  • 巷子的尽头是一个小公园。(Xiàngzi de jìntóu shì yīgè xiǎo gōngyuán。)
    路地の終わりには小さな公園があります。
  • 这个巷子的名字很有意思。(Zhège xiàngzi de míngzì hěn yǒu yìsi。)
    この路地の名前はとても面白いです。
  • 我们在巷口等你。(Wǒmen zài xiàngkǒu děng nǐ。)
    私たちは街角であなたを待っています。
  • 巷子里的人们很友好。(Xiàngzi lǐ de rénmen hěn yǒuhǎo。)
    路地の人々はとても親切です。
  • 我发现了一个隐秘的巷子。(Wǒ fāxiànle yīgè yǐnmì de xiàngzi。)
    私は一つの隠れた路地を見つけました。
  • 在这个巷子里,你能感受到历史的气息。(Zài zhège xiàngzi lǐ, nǐ néng gǎnshòu dào lìshǐ de qìxī。)
    この路地では歴史の息吹を感じることができます。

巷の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「巷」の「xiàng」は第四声(下降調)です。この声調は、声が高いところから急に下がる音です。発音するときに、声を上から下に落とすイメージを持つと良いでしょう。

ポイント2:母音「i」と「a」の発音のコツ

「xiàng」の「xi」は「し」の音に近いですが、口を横に広げて「し」と発音します。次に「a」は「ア」と発音し、口を少し開けて響かせます。両方を繋げると「シャ」と「ア」を合わせた音になります。

ポイント3:鼻音の意識

「xiàng」の最後の「ng」は鼻音です。舌を上げずに、口の奥で声を出すと鼻に響く音が得られます。口を閉じた状態で「ン」と言うと良いでしょう。

ポイント4:口の形に注意

「xiàng」を発音するとき、最初の「xi」を言う時には口を横に広げ、次の「a」の時には口を大きく開けます。音の変化に合わせて口の形を変えると、より自然な発音になります。

ポイント5:リズムを意識する

ポイント6:繰り返し練習する

「xiàng」を何度も繰り返し練習することで、口の動きや声調が自然に身につきます。最初はゆっくり発音し、慣れてきたら徐々にスピードを上げてみてください。毎日少しずつ練習することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次