领事馆は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「lǐng shìguǎn」で、繁体字では「領事館」と表記されます。
このページでは、「领事馆」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「领事馆」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
领事馆の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 领事馆 |
---|---|
繁体字 | 領事館 |
ピンイン/声調 | lǐng shìguǎn |
カタカナ発音(参考) |
领事馆の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 領事館 |
意味1:領事館
「领事馆」は、中国語で「領事館」を意味します。これは、外国において自国民の保護や商業活動の促進を担当する外交施設を指します。大使館と似ていますが、より特定の地域的な業務を行うことが多いです。
领事馆の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我需要去领事馆办理签证。(Wǒ xūyào qù lǐngshìguǎn bànlǐ qiānzhèng。)
私は領事館にビザを申請しに行く必要があります。 - 领事馆的工作人员非常友好。(Lǐngshìguǎn de gōngzuò rényuán fēicháng yǒuhǎo。)
領事館の職員はとても親切です。 - 请问领事馆在哪里?(Qǐngwèn lǐngshìguǎn zài nǎlǐ?)
領事館はどこにありますか? - 我在领事馆预约了护照更新。(Wǒ zài lǐngshìguǎn yùyuēle hùzhào gēngxīn。)
私は領事館でパスポートの更新を予約しました。 - 领事馆提供各种服务。(Lǐngshìguǎn tígōng gè zhǒng fúwù。)
領事館はさまざまなサービスを提供しています。 - 他在领事馆工作已经五年了。(Tā zài lǐngshìguǎn gōngzuò yǐjīng wǔ niánle。)
彼は領事館で働いてもう五年になります。 - 由于疫情,领事馆的开放时间有所调整。(Yóuyú yìqíng, lǐngshìguǎn de kāifàng shíjiān yǒu suǒ tiáozhěng。)
コロナウイルスの影響で、領事館の開館時間が変更されました。 - 我需要咨询领事馆的法律事务。(Wǒ xūyào zīxún lǐngshìguǎn de fǎlǜ shìwù。)
私は領事館の法律問題について相談する必要があります。 - 领事馆每周一到周五开放。(Lǐngshìguǎn měi zhōuyī dào zhōuwǔ kāifàng。)
領事館は毎週月曜日から金曜日まで開館しています。 - 访问领事馆时,请携带有效证件。(Fǎngwèn lǐngshìguǎn shí, qǐng xiédài yǒuxiào zhèngjiàn。)
領事館を訪れる際は、有効な証明書を持参してください。 - 领事馆会定期举办文化活动。(Lǐngshìguǎn huì dìngqī jǔbàn wénhuà huódòng。)
領事館は定期的に文化イベントを開催します。 - 我在领事馆遇到了我的老朋友。(Wǒ zài lǐngshìguǎn yùdàole wǒ de lǎo péngyǒu。)
私は領事館で昔の友達に会いました。 - 领事馆的地址在市中心。(Lǐngshìguǎn de dìzhǐ zài shì zhōngxīn。)
領事館の住所は市の中心にあります。 - 如果你有问题,可以向领事馆求助。(Rúguǒ nǐ yǒu wèntí, kěyǐ xiàng lǐngshìguǎn qiúzhù.)
もし質問があれば、領事館に助けを求めることができます。 - 领事馆的电话是123-456-7890。(Lǐngshìguǎn de diànhuà shì 123-456-7890.)
領事館の電話番号は123-456-7890です。 - 我准备在领事馆申请留学签证。(Wǒ zhǔnbèi zài lǐngshìguǎn shēnqǐng liúxué qiānzhèng.)
私は領事館で留学ビザを申請する準備をしています。 - 领事馆每年都会接待大量游客。(Lǐngshìguǎn měinián dūhuì jiēdài dàliàng yóukè.)
領事館は毎年多くの観光客を受け入れています。 - 我在领事馆参加了一个讲座。(Wǒ zài lǐngshìguǎn cānjiāle yīgè jiǎngzuò.)
私は領事館で講演に参加しました。
领事馆の発音のコツ
ポイント1:lǐngの発音のコツ
「lǐng」は「リン」と発音しますが、最初の「l」は舌を上の歯の裏に軽く付けるようにして発音します。続く「ǐ」は、日本語の「い」とは少し違い、舌を下の方に置いて発音します。音が少し短く、柔らかく聞こえるように意識しましょう。
ポイント2:lǐngの声調のコツ
「lǐng」の「ǐ」は第三声で、発音時に少し下がってから上がるようにします。最初は低めの声で始め、少し沈んだところから上に上がるイメージを持つと良いでしょう。
ポイント3:shìの発音のコツ
「shì」は「シー」と発音しますが、最初の「sh」は日本語の「し」よりも口をすぼめて、息を強めに出すようにします。「ì」は短く、はっきりと発音しましょう。
ポイント4:shìの声調のコツ
「shì」の「ì」は第四声で、発音時に強く短く下げるようにします。声を一気に下げて、力強く発音することを意識してください。
ポイント5:guǎnの発音のコツ
「guǎn」は「グワン」と発音しますが、最初の「g」は喉の奥から出すようにして、続く「uǎ」は日本語の「わ」に近い音を意識します。「n」は鼻に響かせるようにして発音しましょう。
ポイント6:guǎnの声調のコツ
「guǎn」の「ǎ」は第三声で、発音時に一度下がった後、上がるようにします。声を少し低く始めてから、高く持ち上げるイメージで発音すると、正しい音になります。