姑且は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「gūqiě」で、繁体字では「姑且」と表記されます。
このページでは、「姑且」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「姑且」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
姑且の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 姑且 |
---|---|
繁体字 | 姑且 |
ピンイン/声調 | gūqiě |
カタカナ発音(参考) |
姑且の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
副詞 | ひとまず |
副詞 | とりあえず |
副詞 | 暫定的に |
意味1:ひとまず
「姑且」は、ある行動や状況を一時的に採用することを示す。最終的な決定や解決を待つ間の暫定的な措置を指す。
意味2:とりあえず
「姑且」は、一時的に何かを行うことを示す。特に他に選択肢がない場合や、後で再考する余地がある状況で使われる。
意味3:暫定的に
「姑且」は、最終的な決定を下す前に、一時的な対応として何かを行うことを意味する。状況が変わる可能性がある場合に用いられる。
姑且の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我姑且先这样做吧。(Wǒ gūqiě xiān zhèyàng zuò ba.)
ひとまず、こうしておきます。 - 姑且不论这个问题的复杂性,我们还是先开始吧。(Gūqiě bù lùn zhège wèntí de fùzá xìng, wǒmen hái shì xiān kāishǐ ba.)
とりあえずこの問題の複雑さを考慮せずに、私たちはまず始めましょう。 - 姑且把这个计划放在一边。(Gūqiě bǎ zhège jìhuà fàng zài yībiān.)
ひとまずこの計画は脇に置いておきましょう。 - 我们姑且来讨论一下这个方案吧。(Wǒmen gūqiě lái tǎolùn yīxià zhège fāng’àn ba.)
とりあえずこの案について話し合いましょう。 - 姑且接受这个结果,等以后再说。(Gūqiě jiēshòu zhège jiéguǒ, děng yǐhòu zài shuō.)
暫定的にこの結果を受け入れて、後でまた考えましょう。 - 姑且把事情放在一边,先休息一下。(Gūqiě bǎ shìqíng fàng zài yībiān, xiān xiūxí yīxià.)
ひとまず物事を脇に置いて、まず休憩しましょう。 - 我姑且试试看这个方法。(Wǒ gūqiě shì shìkàn zhège fāngfǎ.)
とりあえずこの方法を試してみます。 - 姑且把问题的答案写下来。(Gūqiě bǎ wèntí de dá’àn xiě xiàlái.)
暫定的に問題の答えを書き留めておきましょう。 - 我们姑且相信他的能力。(Wǒmen gūqiě xiāngxìn tā de nénglì.)
ひとまず彼の能力を信じましょう。 - 姑且等待更好的机会。(Gūqiě děngdài gèng hǎo de jīhuì.)
とりあえずより良い機会を待ちましょう。 - 姑且把所有的选择都考虑一下。(Gūqiě bǎ suǒyǒu de xuǎnzé dōu kǎolǜ yīxià.)
暫定的にすべての選択肢を考慮してみましょう。 - 我姑且不去想这些事。(Wǒ gūqiě bù qù xiǎng zhèxiē shì.)
ひとまずこれらのことは考えないことにします。 - 姑且接受这个事实,以后再处理。(Gūqiě jiēshòu zhège shìshí, yǐhòu zài chǔlǐ.)
とりあえずこの事実を受け入れて、後で対処します。 - 姑且把这个问题放在讨论之后。(Gūqiě bǎ zhège wèntí fàng zài tǎolùn zhīhòu.)
暫定的にこの問題は話し合いの後にしましょう。 - 我姑且先不告诉他。(Wǒ gūqiě xiān bù gàosù tā.)
ひとまず彼にはまだ言わないことにします。 - 姑且考虑一下其他的方案。(Gūqiě kǎolǜ yīxià qítā de fāng’àn.)
とりあえず他の案について考えてみましょう。 - 姑且将就一下,等条件好再说。(Gūqiě jiāngjiù yīxià, děng tiáojiàn hǎo zài shuō.)
暫定的に妥協して、条件が良くなったらまた考えましょう。 - 我姑且先找个地方坐一下。(Wǒ gūqiě xiān zhǎo gè dìfāng zuò yīxià.)
ひとまずどこかで座る場所を探します。 - 姑且把这个问题留到明天再处理。(Gūqiě bǎ zhège wèntí liú dào míngtiān zài chǔlǐ.)
とりあえずこの問題は明日まで持ち越しましょう。
姑且の発音のコツ
ポイント1:声母「g」の発音のコツ
「g」は、日本語の「ガ行」と似ていますが、喉の奥から出す感じで発音します。舌の根元を上げて、声を出すと良いです。口を大きく開けて、はっきりと「g」と言いましょう。
ポイント2:母音「ū」の発音のコツ
「ū」は、日本語の「ウ」とほぼ同じですが、少し長めに伸ばします。口を丸くして、息を出しながら「uuuu…」と引き延ばすイメージで発音してください。
ポイント3:声母「q」の発音のコツ
「q」は、日本語の「キ」や「ク」に似ていますが、舌を上の前歯の裏に軽くつけて、息を強く吐き出す感じで発音します。口を少し横に広げて、鋭い音を出すイメージです。
ポイント4:母音「i」の発音のコツ
「i」は、日本語の「イ」に非常に近い音です。舌を上げて、口を横に引いて「い」と発音することを意識してください。短く切るように言うと良いです。
ポイント5:声調「上声」の発音のコツ
「姑且」の「gūqiě」の「gū」と「qǐ」には、それぞれの声調があります。「gū」は高く平らな声で、「qǐ」は少し下がってから上がる声調です。「k」や「q」の後に声調を意識して、リズムをつけるように発音しましょう。
ポイント6:全体を通しての発音のコツ
「姑且」を通して発音する際は、言葉のリズムを大切にしてください。各音の間に少しの間を置くと、より自然に聞こえます。一度ゆっくり言ってみて、慣れてきたらスピードを上げてみましょう。