「而已」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

而已は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「éryǐ」で、繁体字では「而已」と表記されます。

このページでは、「而已」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「而已」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

而已の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 而已
繁体字 而已
ピンイン/声調 éryǐ
カタカナ発音(参考)

而已の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 だけ
副詞 にすぎない
副詞 ただそれだけ

意味1:だけ

「而已」は、何かが限定されていることを示すために使われ、「だけ」という意味を持ちます。例えば、「それだけ」や「その程度だけ」といった意味合いで使われます。

意味2:にすぎない

「而已」は、何かが重要でないことを強調するために使われ、「にすぎない」という意味も持ちます。この場合、ある事柄が他と比較して大したことではない、もしくはそれ以上の意味はないことを指します。

意味3:ただそれだけ

「而已」は、話している内容がシンプルであることを示すために、「ただそれだけ」という意味で使われることもあります。特に、話題に深い意味や追加の情報がないことを表現する際に使用されます。

而已の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我只是一个学生而已。(Wǒ zhǐ shì yīgè xuéshēng ér yǐ。)
    私はただの学生だけです。
  • 这件事对我来说不重要,只是个小问题而已。(Zhè jiàn shì duì wǒ lái shuō bù zhòngyào, zhǐ shì gè xiǎo wèntí ér yǐ。)
    この件は私にとって重要ではなく、ただの小さな問題にすぎません。
  • 我只想吃点东西而已。(Wǒ zhǐ xiǎng chī diǎn dōngxi ér yǐ。)
    私はただ何かを食べたいだけです。
  • 他的话我听了而已,不必太在意。(Tā de huà wǒ tīngle ér yǐ, bù bì tài zài yì。)
    彼の言葉は聞いたにすぎないので、あまり気にしなくていいです。
  • 这只是个建议而已。(Zhè zhǐ shì gè jiànyì ér yǐ。)
    これはただの提案だけです。
  • 我只是在开玩笑而已。(Wǒ zhǐ shì zài kāi wánxiào ér yǐ。)
    私はただ冗談を言っているだけです。
  • 他不过是个普通的工人而已。(Tā bùguò shì gè pǔtōng de gōngrén ér yǐ。)
    彼はただの普通の労働者にすぎません。
  • 这份工作对我来说只是个过渡而已。(Zhè fèn gōngzuò duì wǒ lái shuō zhǐ shì gè guòdù ér yǐ。)
    この仕事は私にとってただの過渡にすぎません。
  • 我只是在问个问题而已。(Wǒ zhǐ shì zài wèn gè wèntí ér yǐ。)
    私はただ質問しているだけです。
  • 他这次失败了而已,不用太担心。(Tā zhè cì shībàile ér yǐ, bù yòng tài dānxīn。)
    彼は今回失敗したにすぎないので、あまり心配する必要はありません。
  • 我只是想休息一下而已。(Wǒ zhǐ shì xiǎng xiūxí yīxià ér yǐ。)
    私はただ少し休みたいだけです。
  • 这只是个误会而已。(Zhè zhǐ shì gè wùhuì ér yǐ。)
    これはただの誤解にすぎません。
  • 我只是在帮忙而已。(Wǒ zhǐ shì zài bāngmáng ér yǐ。)
    私はただ手伝っているだけです。
  • 这部电影也就一般而已。(Zhè bù diànyǐng yě jiù yībān ér yǐ。)
    この映画はただ普通にすぎません。
  • 他只是个孩子而已。(Tā zhǐ shì gè háizi ér yǐ。)
    彼はただの子供だけです。
  • 我只是在描述我的经历而已。(Wǒ zhǐ shì zài miáoshù wǒ de jīnglì ér yǐ。)
    私はただ自分の経験を語っているだけです。
  • 这件事没什么大不了的,只是个小插曲而已。(Zhè jiàn shì méi shénme dà bùliǎo de, zhǐ shì gè xiǎo chāqǔ ér yǐ。)
    この件は大したことではなく、ただの小さな挿話にすぎません。
  • 我只是想看看而已。(Wǒ zhǐ shì xiǎng kàn kàn ér yǐ。)
    私はただ見てみたいだけです。
  • 这只是个开始而已。(Zhè zhǐ shì gè kāishǐ ér yǐ。)
    これはただの始まりにすぎません。

而已の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「而已」の「而(ér)」は第二声、「已(yǐ)」は第三声です。中国語では声調が非常に重要なので、それぞれの声調をしっかりと理解しましょう。第二声は上昇するような発音で、第三声は最初に下がってから上がるような発音です。

ポイント2:口の形

「而」の発音時は、口を少し開けて声を出します。特に「ē」の部分は、口を横に広げるイメージで発音すると良いでしょう。「已」の場合は、口をややすぼめて「yǐ」と発音します。

ポイント3:舌の位置

「而」の発音では舌を上に上げ、前歯の裏側に軽く触れるようにします。「已」では舌を少し後ろに引き、口の奥で「y」の音を作ります。

ポイント4:連続発音の練習

「而已」を一緒に発音する練習をしましょう。一つの音として滑らかに繋げることが大切です。「ér yǐ」と分けずに、リズムよく「éryǐ」と言う練習を繰り返すと良いでしょう。

ポイント5:音の強弱を意識する

「而已」の「而」はやや強く発音し、「已」は少し弱めに発音します。これにより、フレーズ全体の流れがより自然になります。

ポイント6:反復練習の重要性

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次