「依次」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

依次は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「yīcì」で、繁体字では「依次」と表記されます。

このページでは、「依次」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「依次」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

依次の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 依次
繁体字 依次
ピンイン/声調 yīcì
カタカナ発音(参考)

依次の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 順番に
副詞 次々に
副詞 順を追って

意味1:順番に

「依次」は物事が一定の順序に従って進む様子を表します。例えば、リストにある項目を順番に処理する際に使われます。

意味2:次々に

「依次」は連続して物事が進行する様子を示します。イベントや行動が途切れることなく続く場合に適用されます。

意味3:順を追って

「依次」はステップバイステップで進むことを意味し、段階的に進行する状況を表現します。

依次の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我们依次处理每个客户的请求。(wǒmen yīcì chǔlǐ měi gè kèhù de qǐngqiú):
    私たちは各顧客のリクエストを順番に処理します。
  • 比赛的选手依次上场。(bǐsài de xuǎnshǒu yīcì shàngchǎng):
    試合の選手たちは次々に登場します。
  • 请依次排队进入教室。(qǐng yīcì páiduì jìnrù jiàoshì):
    教室に入る際は順番に並んでください。
  • 他们依次介绍了自己的研究项目。(tāmen yīcì jièshào le zìjǐ de yánjiū xiàngmù):
    彼らは自分の研究プロジェクトを次々に紹介しました。
  • 活动安排是依次进行的。(huódòng ānpái shì yīcì jìnxíng de):
    イベントのスケジュールは順を追って進行します。
  • 请依次回答问题。(qǐng yīcì huídá wèntí):
    質問には順番に答えてください。
  • 他们依次完成了所有的任务。(tāmen yīcì wánchéng le suǒyǒu de rènwu):
    彼らはすべてのタスクを次々に完了しました。
  • 老师让学生依次发言。(lǎoshī ràng xuéshēng yīcì fāyán):
  • 我们依次参观了每个展览。(wǒmen yīcì cānguān le měi gè zhǎnlǎn):
    私たちは各展示を順番に見学しました。
  • 比赛的项目将依次进行。(bǐsài de xiàngmù jiāng yīcì jìnxíng):
    競技は次々に行われます。
  • 请依次填写表格。(qǐng yīcì tiánxiě biǎogé):
    用紙には順番に記入してください。
  • 他们依次分享了各自的经历。(tāmen yīcì fēnxiǎng le gè zì de jīnglì):
    彼らはそれぞれの経験を次々に共有しました。
  • 图书馆的书籍依次排列在书架上。(túshūguǎn de shūjí yīcì páiliè zài shūjià shàng):
    図書館の本は順番に本棚に並べられています。
  • 会议的议程将依次进行讨论。(huìyì de yìchéng jiāng yīcì jìnxíng tǎolùn):
    会議の議題は順を追って討論されます。
  • 游客们依次进入博物馆。(yóukèmen yīcì jìnrù bówùguǎn):
    観光客たちは博物館に順番に入ります。
  • 每个小组依次展示他们的项目。(měi gè xiǎozǔ yīcì zhǎnshì tāmen de xiàngmù):
    各グループは次々にプロジェクトを発表します。
  • 请依次阅读每章的内容。(qǐng yīcì yuèdú měi zhāng de nèiróng):
    各章の内容を順番に読んでください。
  • 活动的步骤将依次进行。(huódòng de bùzhòu jiāng yīcì jìnxíng):
    イベントのステップは順を追って進行します。
  • 老师依次检查了每位学生的作业。(lǎoshī yīcì jiǎnchá le měi wèi xuéshēng de zuòyè):
    教師は各生徒の宿題を順番にチェックしました。

依次の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「依次」の「yī」は第一声で、平坦で高い音を出します。日本語にはない声調なので、声を高く保ちながら、音を持続させるように意識してください。

ポイント2:音の伸ばし方

「yī」の「ī」は長く伸ばす音です。母音「i」をしっかりと発音しながら、高音で持続させることが大切です。最初に「い」と言った後、その音を高く、長く伸ばします。

ポイント3:子音の発音

「依次」の「c」は、舌を上の歯の裏に軽く当てて、息を強く吐き出すように発音します。「し」の音とは異なり、もっと強く、舌をすぐに離すことでクリアな音を出します。

ポイント4:次の音へのつなぎ

「次」の「cì」は第二声で、声調が下がります。「c」の音を出した後、すぐに「ì」に移るようにします。このとき、声を少し下げるのを意識してください。

ポイント5:リズムを意識する

「依次」は2つの部分から成り立っています。「yī」と「cì」をそれぞれ区切りを持って発音しますが、流れるように言うと自然に聞こえます。リズム感を持って発音することが大切です。

ポイント6:練習の繰り返し

「依次」と言う言葉を何度も繰り返し練習して、耳で聞いて発音を確認してください。音声を聞きながら真似することで、正しい発音を身につけることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次