出身は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「chūshēn」で、繁体字では「出身」と表記されます。
このページでは、「出身」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「出身」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
出身の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 出身 |
---|---|
繁体字 | 出身 |
ピンイン/声調 | chūshēn |
カタカナ発音(参考) |
出身の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 出身 |
名詞 | 生まれ |
名詞 | 育ち |
意味1:出身
「出身」は、ある人物がどこの地域、国、または組織から来ているのかを示す際に使用されます。例として、出身地や出身校を指す際に使われます。
意味2:生まれ
「生まれ」は、その人物がどこで生まれたのかを具体的に示す意味で使われます。出身地に関する情報として使用されることがあります。
意味3:育ち
「育ち」は、その人物がどこで育ったのか、またはどのような環境で成長したのかを示す際に用いられます。生育環境に関する情報を示す意味合いがあります。
出身の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我来自北京,出身于一个普通的家庭。(Wǒ láizì Běijīng, chūshēn yú yīgè pǔtōng de jiātíng。)
私は北京出身で、普通の家庭に育ちました。 - 她的出身让她在这个领域非常出色。(Tā de chūshēn ràng tā zài zhège lǐngyù fēicháng chūsè。)
彼女の出身は、彼女をこの分野で非常に優れた存在にしています。 - 你知道他的出身吗?(Nǐ zhīdào tā de chūshēn ma?)
彼の出身を知っていますか? - 我的出身地是日本的京都。(Wǒ de chūshēndì shì Rìběn de Jīngdū。)
私の出身地は日本の京都です。 - 她出身于一个艺术家庭。(Tā chūshēn yú yīgè yìshù jiātíng.)
彼女は芸術家の家庭に生まれました。 - 他的出生地和出身都在上海。(Tā de chūshēngdì hé chūshēn dōu zài Shànghǎi.)
彼の出生地と出身はどちらも上海です。 - 我们学校有很多来自不同出身的学生。(Wǒmen xuéxiào yǒu hěn duō láizì bùtóng chūshēn de xuéshēng.)
私たちの学校には、さまざまな出身の学生がたくさんいます。 - 他的育成长在农村。(Tā de yùzhǎng chéng zài nóngcūn.)
彼は農村で育ちました。 - 她出身于一个传统的家庭。(Tā chūshēn yú yīgè chuántǒng de jiātíng.)
彼女は伝統的な家庭に生まれました。 - 出身和经历对她的职业选择很重要。(Chūshēn hé jīnglì duì tā de zhíyè xuǎnzé hěn zhòngyào.)
出身と経験は彼女の職業選択にとって非常に重要です。 - 你能告诉我你的出身吗?(Nǐ néng gàosù wǒ nǐ de chūshēn ma?)
あなたの出身を教えてくれますか? - 他的育成环境对他的性格有很大影响。(Tā de yùchéng huánjìng duì tā de xìnggé yǒu hěn dà yǐngxiǎng.)
彼の育成環境は彼の性格に大きな影響を与えました。 - 我非常自豪我的出身。(Wǒ fēicháng zìháo wǒ de chūshēn.)
私は自分の出身を非常に誇りに思っています。 - 她的出身不影响她的努力。(Tā de chūshēn bù yǐngxiǎng tā de nǔlì.)
彼女の出身は彼女の努力に影響を与えません。 - 我的朋友来自不同的出身。(Wǒ de péngyǒu láizì bùtóng de chūshēn.)
私の友達は異なる出身地から来ています。 - 他的出身很普通,但他很有才华。(Tā de chūshēn hěn pǔtōng, dàn tā hěn yǒu cáihuá.)
彼の出身は普通ですが、彼はとても才能があります。 - 我希望我的出身不会成为我的障碍。(Wǒ xīwàng wǒ de chūshēn bù huì chéngwéi wǒ de zhàng’ài.)
私は私の出身が私の障害にならないことを願っています。 - 这个城市的出身文化非常丰富。(Zhège chéngshì de chūshēn wénhuà fēicháng fēngfù.)
この都市の出身文化は非常に豊かです。 - 出身地对个人的身份认同很重要。(Chūshēndì duì gèrén de shēnfèn rèntóng hěn zhòngyào.)
出身地は個人のアイデンティティにとって重要です。
出身の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「出身」の「出(chū)」は第一声で、高く平らな音を出します。声調を意識して、安定した高さで発音することが重要です。
ポイント2:口の形を意識する
「出(chū)」の発音時は、口をやや丸めて開きます。舌は、歯の裏に軽くあてるようにし、息をしっかりと吐き出しましょう。
ポイント3:子音の発音
「出(chū)」の「ch」は、日本語の「ち」とは異なり、やや強い音を出します。舌を上に持ち上げ、歯の裏に触れさせる感じで発音してください。
ポイント4:母音の発音
「出(chū)」の「ū」は、日本語の「う」に近いですが、少し唇を丸めて発音します。口をしっかりと丸めて、音を響かせましょう。
ポイント5:二音目の発音
「身(shēn)」の発音は第二声で、上昇する音を出します。音が高く上がるように意識し、声を少し上げながら発音します。
ポイント6:リズムをつかむ
「出身(chūshēn)」は、二つの音節からなりますが、音の高低を意識しながらスムーズに続けて発音することが大切です。最初の音が高く、次が上昇するリズムを意識しましょう。