「当事人」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

当事人は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「dāng shìrén」で、繁体字では「當事人」と表記されます。

このページでは、「当事人」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「当事人」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

当事人の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 当事人
繁体字 當事人
ピンイン/声調 dāng shìrén
カタカナ発音(参考)

当事人の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 当事者
名詞 関係者
名詞 本人

意味1:当事者

「当事人」は、特定の事件や問題に直接関与している人を指す言葉です。法律や紛争などの文脈で使われることが多く、関与する立場にある人物を示します。

意味2:関係者

「当事人」は、ある事柄や状況に関連する人々を指す場合もあります。直接の関与者ではない場合でも、その事柄に関連する立場にある人物を広く示すことがあります。

意味3:本人

「当事人」は、特定の状況や問題において、直接関係している「本人」を指すこともあります。この場合、他の誰でもなく、その人自身を特定する意味合いがあります。

当事人の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这起案件的当事人已经提出了上诉。(zhè qǐ ànjiàn de dāngshìrén yǐjīng tíchūle shàngsù):
    この事件の当事者はすでに控訴を提起しました。
  • 在这次会议上,所有当事人都表达了自己的意见。(zài zhè cì huìyì shàng, suǒyǒu dāngshìrén dōu biǎodále zìjǐ de yìjiàn):
    この会議では、すべての関係者が自分の意見を述べました。
  • 当事人之间的协议需要得到双方的确认。(dāngshìrén zhī jiān de xiéyì xūyào dédào shuāngfāng de quèrèn):
    当事者間の合意は双方の確認が必要です。
  • 我希望当事人能尽快达成一致。(wǒ xīwàng dāngshìrén néng jìnkuài dáchéng yīzhì):
    私は当事者が早く合意に達することを望んでいます。
  • 法律规定,当事人有权利要求赔偿。(fǎlǜ guīdìng, dāngshìrén yǒu quánlì yāoqiú péicháng):
    法律では、当事者は賠償を求める権利があります。
  • 这次事故的当事人需要承担责任。(zhè cì shìgù de dāngshìrén xūyào chéngdān zérèn):
    この事故の当事者は責任を負う必要があります。
  • 所有当事人都应参加调解会议。(suǒyǒu dāngshìrén dōu yīng cānjiā tiáojiě huìyì):
    すべての関係者は調停会議に参加すべきです。
  • 在法律上,任何当事人都有权提出证据。(zài fǎlǜ shàng, rènhé dāngshìrén dōu yǒu quán tíchū zhèngjù):
    法律上、どの当事者も証拠を提出する権利があります。
  • 当事人之间的沟通非常重要。(dāngshìrén zhī jiān de gōutōng fēicháng zhòngyào):
    当事者間のコミュニケーションは非常に重要です。
  • 在这场纠纷中,双方当事人都很激动。(zài zhè chǎng jiūfēn zhōng, shuāngfāng dāngshìrén dōu hěn jīdòng):
    この争いの中で、双方の当事者はとても興奮しています。
  • 当事人应当提供真实的信息。(dāngshìrén yīngdāng tígōng zhēnshí de xìnxī):
    当事者は真実の情報を提供すべきです。
  • 我们需要确认当事人的身份。(wǒmen xūyào quèrèn dāngshìrén de shēnfèn):
    私たちは当事者の身分を確認する必要があります。
  • 当事人对结果表示满意。(dāngshìrén duì jiéguǒ biǎoshì mǎnyì):
    当事者は結果に満足していると表明しました。
  • 在这起案件中,所有当事人都得到了法律帮助。(zài zhè qǐ ànjiàn zhōng, suǒyǒu dāngshìrén dōu dédàole fǎlǜ bāngzhù):
    この事件では、すべての当事者が法的助けを受けました。
  • 当事人之间的信任是解决问题的关键。(dāngshìrén zhī jiān de xìnrèn shì jiějué wèntí de guānjiàn):
    当事者間の信頼は問題解決の鍵です。
  • 我们将邀请所有当事人参与讨论。(wǒmen jiāng yāoqǐng suǒyǒu dāngshìrén cānyù tǎolùn):
    私たちはすべての当事者を討論に招待します。
  • 当事人必须遵守合同的条款。(dāngshìrén bìxū zūnshǒu hétóng de tiáokuǎn):
    当事者は契約の条項を遵守しなければなりません。
  • 当事人有权随时撤回申诉。(dāngshìrén yǒu quán suíshí chèhuí shēnsù):
    当事者はいつでも訴えを撤回する権利があります。
  • 在这次谈判中,所有当事人都表现出极大的诚意。(zài zhè cì tánpàn zhōng, suǒyǒu dāngshìrén dōu biǎoxiàn chū jí dà de chéngyì):
    この交渉では、すべての当事者が大きな誠意を示しました。

当事人の発音のコツ

ポイント1:声調の重要性

「当事人」の「当(dāng)」は第一声で、高く平らに伸ばすように発音します。声の高さを維持して、滑らかに言い切ることがポイントです。

ポイント2:母音の発音

「当」の「āng」は「アング」のように発音しますが、「ア」を短くして、「ン」を強調するイメージで言ってみてください。「当」の部分はしっかりと口を開けて発音します。

ポイント3:第二音節の発音

「事(shì)」は第四声で、急に下がるトーンが特徴です。「シ」の音から急に声を落として「っ」に近い音にする感じです。しっかりと声を落とすことが大切です。

ポイント4:子音の発音

「事」の最初の「sh」は、英語の「sh」とは少し異なり、唇を丸めて少し強めに発音します。舌の位置に注意し、口を横に広げるようにすると良いでしょう。

ポイント5:第三音節の発音

「人(rén)」は第二声で、徐々に上がるトーンが特徴です。「ル」のような口の形で、「ん」を含む音を出します。口を大きく開けて、声を上げるイメージで発音しましょう。

ポイント6:全体の流れを意識する

「当事人」の全体を通して、各音節の声調を意識しながら、流れるように言うことが大切です。特に声調の変化を滑らかに繋げることを意識して練習してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次