助手は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhùshǒu」で、繁体字では「助手」と表記されます。
このページでは、「助手」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「助手」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
助手の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 助手 |
---|---|
繁体字 | 助手 |
ピンイン/声調 | zhùshǒu |
カタカナ発音(参考) |
助手の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 助手 |
名詞 | アシスタント |
名詞 | 補佐 |
意味1:助手
「助手」は、主に誰かの仕事を助ける役割を果たす人を指します。特に研究や実験などの場面で、教授や主任研究者をサポートする役割です。
意味2:アシスタント
「アシスタント」は、一般的な補助役や支援役としての意味を持ちます。職場やプロジェクトなどで、主担当者をサポートするために働く人を指します。
意味3:補佐
「補佐」は、主に重要な役職者をサポートする役割を示す言葉です。特に責任ある役職の人物を援助し、その業務の円滑な遂行を助ける役割を果たします。
助手の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他是我的助手。(tā shì wǒ de zhùshǒu。)
彼は私の助手です。 - 这个项目需要一个助手。(zhège xiàngmù xūyào yīgè zhùshǒu。)
このプロジェクトには助手が必要です。 - 她的助手非常有经验。(tā de zhùshǒu fēicháng yǒu jīngyàn。)
彼女の助手は非常に経験豊富です。 - 我需要一个研究助手。(wǒ xūyào yīgè yánjiū zhùshǒu。)
私は研究助手が必要です。 - 作为助手,他的工作非常重要。(zuòwéi zhùshǒu, tā de gōngzuò fēicháng zhòngyào。)
助手として、彼の仕事は非常に重要です。 - 她的助手帮她完成了所有的任务。(tā de zhùshǒu bāng tā wánchéngle suǒyǒu de rènwu。)
彼女の助手は彼女のすべてのタスクを完了させました。 - 这个实验需要两名助手。(zhège shíyàn xūyào liǎng míng zhùshǒu。)
この実験には2人の助手が必要です。 - 他在公司里担任助理助手。(tā zài gōngsī lǐ dānrèn zhùlǐ zhùshǒu。)
彼は会社でアシスタント助手を務めています。 - 助手的工作是帮助主管。(zhùshǒu de gōngzuò shì bāngzhù zhǔguǎn。)
助手の仕事は主管を助けることです。 - 我找到了一个很好的助手。(wǒ zhǎodàole yīgè hěn hǎo de zhùshǒu。)
私はとても良い助手を見つけました。 - 作为补佐,他的能力得到了认可。(zuòwéi bǔzuǒ, tā de nénglì dédàole rènkě。)
補佐として、彼の能力は認められました。 - 这位教授有一个聪明的助手。(zhè wèi jiàoshòu yǒu yīgè cōngmíng de zhùshǒu。)
この教授には賢い助手がいます。 - 她的助手在会议上做了很好的记录。(tā de zhùshǒu zài huìyì shàng zuòle hěn hǎo de jìlù。)
彼女の助手は会議で良い記録を取りました。 - 我需要一个补佐来帮助我。(wǒ xūyào yīgè bǔzuǒ lái bāngzhù wǒ。)
私は自分を助ける補佐が必要です。 - 他的助手总是提前准备好材料。(tā de zhùshǒu zǒng shì tíqián zhǔnbèi hǎo cáiliào。)
彼の助手はいつも事前に材料を準備しています。 - 作为助手,我感到很自豪。(zuòwéi zhùshǒu, wǒ gǎndào hěn zìháo。)
助手として、私はとても誇りに思います。 - 你能推荐一个合适的助手吗?(nǐ néng tuījiàn yīgè héshì de zhùshǒu ma?)
適切な助手を推薦してもらえますか? - 他是我项目中的主要助手。(tā shì wǒ xiàngmù zhōng de zhǔyào zhùshǒu。)
彼は私のプロジェクトの主要な助手です。 - 我非常依赖我的助手。(wǒ fēicháng yīlài wǒ de zhùshǒu。)
私は自分の助手に非常に依存しています。
助手の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「助手」の「zhùshǒu」は、声調が非常に重要です。「zhù」は4声(下降調)で、「shǒu」は3声(上昇-下降調)です。最初に「zhù」を発音する際には、はっきりとした下降の声調を意識し、その後「shǒu」は少し上がった後に下降するように発音します。
ポイント2:母音の発音に注意
「zhù」の「u」は、日本語の「う」と似ていますが、口を丸めて発音することがポイントです。「shǒu」の「ou」は、日本語の「お」と「う」をつなげた音に近いです。口を少しすぼめながら「お」と「う」を一緒に発音するイメージで練習しましょう。
ポイント3:子音の発音をクリアにする
「zh」は日本語の「じ」や「ず」とは異なり、舌を上の歯の裏に近づけるようにして発音します。「sh」は「し」ではなく、舌を後ろに引いて少し息を強めに出す感じで発音します。これによって、より正確な音を出すことができます。
ポイント4:リズムを意識する
「zhùshǒu」は、一つの言葉として滑らかに繋げて発音します。特に「zhù」と「shǒu」の間に無駄な間を取らず、続けて言う練習をすると良いです。リズムよく「zhùshǒu」と言えるように、何度も繰り返して練習しましょう。
ポイント5:口の形を確認する
ポイント6:練習を重ねる