娃娃は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「wáwa」で、繁体字では「娃娃」と表記されます。
このページでは、「娃娃」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「娃娃」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
娃娃の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 娃娃 |
---|---|
繁体字 | 娃娃 |
ピンイン/声調 | wáwa |
カタカナ発音(参考) |
娃娃の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 人形 |
名詞 | 赤ちゃん |
形容詞 | かわいい |
意味1:人形
「娃娃」は、装飾や遊びのために作られた「人形」を指します。これは、子供が遊ぶためのものや、コレクションとして大人が集めるものなど、さまざまな形態やデザインのものがあります。
意味2:赤ちゃん
「娃娃」は、幼児や赤ちゃんを指す言葉としても使われます。この場合、実際の人間の赤ちゃんや幼児を指すことがあります。
意味3:かわいい
「娃娃」は、形容詞として「かわいい」や「愛らしい」といった意味で使われることもあります。この場合、特に見た目や仕草などが愛らしい人物や物を形容する際に使われます。
娃娃の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我有一个漂亮的娃娃。(Wǒ yǒu yīgè piàoliang de wáwá。)
私は美しい人形を持っています。 - 这个娃娃非常可爱。(Zhège wáwá fēicháng kě’ài。)
この人形はとてもかわいいです。 - 她的娃娃总是穿着漂亮的衣服。(Tā de wáwá zǒng shì chuānzhuó piàoliang de yīfú。)
彼女の人形はいつも美しい服を着ています。 - 我看到一个新生儿,真像个娃娃。(Wǒ kàn dào yīgè xīnshēng’ér, zhēn xiàng gè wáwá。)
私は赤ちゃんを見ました、本当に人形のようです。 - 她的娃娃收藏非常丰富。(Tā de wáwá shōucáng fēicháng fēngfù。)
彼女の人形コレクションはとても豊富です。 - 这个娃娃是我小时候的玩具。(Zhège wáwá shì wǒ xiǎoshíhòu de wánjù。)
この人形は私が子供の頃のおもちゃです。 - 小宝宝看起来像个可爱的娃娃。(Xiǎo bǎobǎo kàn qǐlái xiàng gè kě’ài de wáwá。)
赤ちゃんはかわいい人形のように見えます。 - 她给我送了一只手工娃娃。(Tā gěi wǒ sòngle yī zhī shǒugōng wáwá。)
彼女は私に手作りの人形を贈ってくれました。 - 这家商店卖各种各样的娃娃。(Zhè jiā shāngdiàn mài gè zhǒng gè yàng de wáwá。)
この店はさまざまな人形を売っています。 - 娃娃的眼睛是亮晶晶的。(Wáwá de yǎnjīng shì liàngjīngjīng de。)
人形の目はキラキラしています。 - 小女孩抱着她的娃娃睡觉。(Xiǎo nǚhái bào zhe tā de wáwá shuìjiào。)
小さな女の子は彼女の人形を抱いて寝ています。 - 我的娃娃是我最好的朋友。(Wǒ de wáwá shì wǒ zuì hǎo de péngyǒu。)
私の人形は私の親友です。 - 这个娃娃的头发很柔软。(Zhège wáwá de tóufǎ hěn róuruǎn。)
この人形の髪はとても柔らかいです。 - 她把娃娃放在床上,准备睡觉。(Tā bǎ wáwá fàng zài chuáng shàng, zhǔnbèi shuìjiào。)
彼女は人形をベッドに置いて、寝る準備をしています。 - 每个孩子都喜欢玩娃娃。(Měi gè háizi dōu xǐhuān wán wáwá。)
すべての子供は人形で遊ぶのが好きです。 - 这个娃娃是我妈妈年轻时的玩具。(Zhège wáwá shì wǒ māmā niánqīng shí de wánjù。)
この人形は私の母が若い頃のおもちゃです。 - 她的娃娃笑得特别甜。(Tā de wáwá xiào dé tèbié tián。)
彼女の人形は特に甘い笑顔をしています。 - 我在市场上看到了一个可爱的娃娃。(Wǒ zài shìchǎng shàng kàn dào le yīgè kě’ài de wáwá。)
私は市場でかわいい人形を見ました。 - 这个娃娃的脸上有很多细节。(Zhège wáwá de liǎn shàng yǒu hěn duō xìjié。)
この人形の顔にはたくさんの細かいディテールがあります。
娃娃の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「娃娃」の「wá」は、第一声(高く平らな音)ではなく、第二声(上昇する音)です。音を上げる際、少し驚いたように声を上げるイメージで発音します。「wa」の部分は「わ」と同じ音で、続けて「ー」という感じで声を上げます。
ポイント2:母音の発音
「wáwa」の「wá」と「wa」は、どちらも「わ」と発音します。口を大きく開けて、はっきりと「わ」と言い、その後に続ける「wa」の部分も同様に発音します。特に「wá」の部分は声調に注意して、少し上げるのを忘れないようにしましょう。
ポイント3:口の形に注意
「wáwa」を発音する際は、口をしっかりと「わ」と開けることが大切です。発音する際に口の形が崩れないように気をつけ、特に「wa」を言う時には、最後まで口をしっかり開けておくことがポイントです。
ポイント4:リズムを意識する
「wáwa」は、2つの音が続く単語ですので、リズムを意識して発音します。「wá」を言った後、少し休んでから「wa」を言うと自然な流れになります。こうすることで、言葉にメリハリがつき、より明瞭に聞こえます。
ポイント5:繰り返し練習
「娃娃」の音を繰り返し練習することが重要です。最初はゆっくりと「wá wa」と言い、慣れてきたら少しずつ速く言う練習をしましょう。音を体に覚えさせることで、スムーズに発音できるようになります。
ポイント6:音を聞いて真似る