「搓」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

搓は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「cuō」で、繁体字では「搓」と表記されます。

このページでは、「搓」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「搓」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

搓の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 cuō
カタカナ発音(参考)

搓の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 擦る
動詞 揉む
動詞 こする

意味1:擦る

手や物を使って、表面をこすり合わせる動作を指します。「搓」は中国語で、手のひらを使って何かを擦る行為を表すことが多いです。

意味2:揉む

手で何かをつかんで、繰り返し押したりねじったりする動作を指します。例えば、パン生地を揉むときなどに使われます。

意味3:こする

表面を擦り合わせて摩擦を起こす動作を表します。例えば、手をこすって温める場合などに用いられます。

搓の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我用手搓了搓这个球。(Wǒ yòng shǒu cuō le cuō zhège qiú。)
    私は手でこのボールを擦った。
  • 她在厨房里搓面团。(Tā zài chúfáng lǐ cuō miàntuán。)
    彼女はキッチンでパン生地を揉んでいる。
  • 他把手搓得很热。(Tā bǎ shǒu cuō dé hěn rè。)
    彼は手をこすってとても温かくした。
  • 我喜欢搓麻将。(Wǒ xǐhuān cuō májiàng。)
    私は麻雀をするのが好きです。
  • 她用手搓了搓衣服上的污垢。(Tā yòng shǒu cuō le cuō yīfú shàng de wūgòu。)
    彼女は手で服の汚れを擦った。
  • 在制作面包时,我们需要搓面团。(Zài zhìzuò miànbāo shí, wǒmen xūyào cuō miàntuán。)
    パンを作るとき、私たちは生地を揉む必要があります。
  • 我搓了搓手,准备出去。(Wǒ cuō le cuō shǒu, zhǔnbèi chūqù。)
    私は手をこすって、出かける準備をした。
  • 他在玩泥巴的时候,总是喜欢搓泥。(Tā zài wán nìbā de shíhòu, zǒng shì xǐhuān cuō nì。)
    彼は泥遊びをするとき、いつも泥を揉むのが好きです。
  • 这块橡皮可以用来搓掉铅笔印。(Zhè kuài xiàngpí kěyǐ yòng lái cuō diào qiānbǐ yìn。)
    この消しゴムは鉛筆の跡を擦り取るのに使えます。
  • 他每天都搓手,以保持温暖。(Tā měitiān dōu cuō shǒu, yǐ bǎochí wēnduǎn。)
    彼は毎日手をこすって暖かさを保ちます。
  • 搓洗衣服可以让它们更干净。(Cuō xǐyīfú kěyǐ ràng tāmen gèng gānjìng。)
    衣服を擦ると、もっときれいになります。
  • 我喜欢搓小球,把它们扔给狗。(Wǒ xǐhuān cuō xiǎo qiú, bǎ tāmen rēng gěi gǒu。)
    私は小さなボールを擦って、それを犬に投げるのが好きです。
  • 妈妈教我怎么搓面团。(Māmā jiào wǒ zěnme cuō miàntuán。)
    お母さんは私に生地の揉み方を教えてくれました。
  • 他用力搓了搓自己的脸。(Tā yòng lì cuō le cuō zìjǐ de liǎn。)
    彼は自分の顔を力強く擦った。
  • 我们可以搓一搓这个辣椒,使它更香。(Wǒmen kěyǐ cuō yī cuō zhège làjiāo, shǐ tā gèng xiāng。)
    私たちはこの唐辛子を少し揉んで、もっと香りを引き出すことができます。
  • 在寒冷的天气里,搓手是个好主意。(Zài hánlěng de tiānqì lǐ, cuō shǒu shì gè hǎo zhǔyì。)
    寒い天気の中で、手をこするのは良いアイデアです。
  • 我在沙滩上搓沙子,觉得很放松。(Wǒ zài shātān shàng cuō shāzi, juédé hěn fàngsōng。)
    私はビーチで砂を揉んでいて、リラックスした気分になりました。
  • 他搓了搓肩膀,表示放松。(Tā cuō le cuō jiānbǎng, biǎoshì fàngsōng。)
    彼は肩を擦って、リラックスを示しました。
  • 我在洗手的时候,习惯性地搓手心。(Wǒ zài xǐshǒu de shíhòu, xíguàn xìng de cuō shǒuxīn。)
    私は手を洗うとき、習慣的に手のひらをこすっています。

搓の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「搓」の「cuō」は第一声で、平坦で高い音で発音します。声調を意識して、声を高く保ちながら安定させて発音することがポイントです。

ポイント2:母音「u」の発音

「cuō」の「u」は日本語の「ウ」に近いですが、口を少し丸めて発音します。口の形を意識して、唇を突き出すようにすると良いです。

ポイント3:子音「c」の発音

「c」は日本語の「ツ」よりも強く、舌の先を上の歯の裏に軽く当てて、息を強めに出すように発音します。息を多めに使うイメージです。

ポイント4:母音「o」の発音

「o」は日本語の「オ」に似ていますが、口をより大きく開けて発音します。舌の位置を下げて、響きが出るように心がけましょう。

ポイント5:音の連結

「cuō」の発音では、子音「c」と母音「u」の間をスムーズに繋げることが重要です。子音を強く発音した後、自然に母音に移るように練習すると良いでしょう。

ポイント6:リズムの練習

「cuō」はリズミカルに発音することが大切です。声を高く保ちながら、リズムよく「cuō」と繰り返し練習することで、発音が安定してきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次