「根」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

根は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「gēn」で、繁体字では「根」と表記されます。

このページでは、「根」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「根」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

根の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 gēn
カタカナ発音(参考)

根の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 根、根本、基礎
名詞 原因、由来
量詞 本(細長いものを数える単位)

意味1:根、根本、基礎

植物の根や物事の根本、基礎を指す。物事の基本的な部分や重要な部分を示すこともある。

意味2:原因、由来

何かの原因や由来を示す。物事がどこから来たのか、どうしてそうなったのかを説明する際に使われる。

意味3:本(細長いものを数える単位)

細長いものを数える際に用いる量詞。たとえば、木の枝や鉛筆などを数える際に使用される。

根の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这棵树的根非常深。(Zhè kē shù de gēn fēicháng shēn):
    この木の根は非常に深い。
  • 学习的根本在于勤奋。(Xuéxí de gēnběn zàiyú qínfèn):
    学ぶことの根本は勤勉にある。
  • 我们需要找到问题的根源。(Wǒmen xūyào zhǎodào wèntí de gēnyuán):
    私たちは問題の原因を見つける必要がある。
  • 植物的根是它生长的基础。(Zhíwù de gēn shì tā shēngzhǎng de jīchǔ):
    植物の根はその成長の基礎である。
  • 他的成功有深厚的家庭根基。(Tā de chénggōng yǒu shēnhòu de jiātíng gēnjī):
    彼の成功には深い家庭の基盤がある。
  • 这条河流的根本原因是冰雪融化。(Zhè tiáo héliú de gēnběn yuányīn shì bīngxuě rónghuà):
    この川の根本的な原因は氷雪の融解である。
  • 他在树下挖了一个根。(Tā zài shù xià wāle yīgè gēn):
    彼は木の下に根を掘った。
  • 理解问题的根源是解决问题的第一步。(Lǐjiě wèntí de gēnyuán shì jiějué wèntí de dì yī bù):
    問題の原因を理解することは問題を解決する第一歩である。
  • 这根笔的颜色很漂亮。(Zhè gēn bǐ de yánsè hěn piàoliang):
    このペンの色はとてもきれいだ。
  • 我们应该加强文化的根基。(Wǒmen yīnggāi jiāqiáng wénhuà de gēnjī):
    私たちは文化の基盤を強化すべきだ。
  • 他的根本问题是缺乏信心。(Tā de gēnběn wèntí shì quēfá xìnxīn):
    彼の根本的な問題は自信が欠如していることだ。
  • 这根绳子很结实。(Zhè gēn shéngzi hěn jiēshi):
    このロープはとても頑丈だ。
  • 我想知道这个现象的根源。(Wǒ xiǎng zhīdào zhège xiànxiàng de gēnyuán):
    私はこの現象の原因を知りたい。
  • 他的家族有很强的文化根基。(Tā de jiāzú yǒu hěn qiáng de wénhuà gēnjī):
    彼の家族には非常に強い文化的基盤がある。
  • 这棵植物的根长得很快。(Zhè kē zhíwù de gēn zhǎng de hěn kuài):
    この植物の根はとても早く成長する。
  • 我们必须找到这个问题的根本解决方案。(Wǒmen bìxū zhǎodào zhège wèntí de gēnběn jiějuéfāng’àn):
    私たちはこの問題の根本的な解決策を見つけなければならない。
  • 这根线太细了。(Zhè gēn xiàn tài xìle):
    この糸は細すぎる。
  • 了解历史的根源有助于理解现在。(Liǎojiě lìshǐ de gēnyuán yǒu zhù yú liǎojiě xiànzài):
    歴史の根源を理解することは現在を理解する助けになる。
  • 这个项目的成功有赖于坚实的根基。(Zhège xiàngmù de chénggōng yǒu lài yú jiānshí de gēnjī):
    このプロジェクトの成功は堅実な基盤に依存している。

根の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「根」の「gēn」は第一声で、平らで高い音です。声調を意識し、高い音を持続させることが大切です。声を上げたり下げたりせず、一定の高さを保って発音しましょう。

ポイント2:母音の発音のコツ

「gēn」の「ē」は、日本語の「え」と「い」の中間の音です。口を少し横に広げて「え」と発音する際に、舌を少し前に出すとよいです。明瞭に発音することを心がけましょう。

ポイント3:子音の発音のコツ

「g」の音は、日本語の「が」や「ぎ」と似ていますが、少し喉を使って発音します。喉の奥から声を出すイメージで、軽く「g」を発音してみてください。

ポイント4:音の長さに注意

「gēn」は、母音の「ē」をしっかり伸ばすことが重要です。音を切らずに、滑らかに発音しましょう。特に「ē」を長めに言うことで、意味が変わらないように注意しましょう。

ポイント5:リズムを意識する

ポイント6:練習の繰り返し

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次