「蛇」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

蛇は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「shé」で、繁体字では「蛇」と表記されます。

このページでは、「蛇」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「蛇」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

蛇の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 shé
カタカナ発音(参考)

蛇の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 ヘビ
名詞
名詞 うわばみ

意味1:ヘビ

ヘビは爬虫類の一種で、長い体と無足の動物です。多くの場合、毒を持つ種類もいますが、無毒の種類も存在します。

意味2:蛇

蛇はヘビの別名で、文学や伝説の中でよく使われる表現です。時には神秘的な存在として描かれることもあります。

意味3:うわばみ

うわばみは大きなヘビを指す言葉で、特に神話や物語において、巨大で強力な存在として描かれることがあります。

蛇の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我在森林里看到了一条蛇。(Wǒ zài sēnlín lǐ kàn dào le yī tiáo shé。)
    私は森の中で一匹のヘビを見ました。
  • 这条蛇是无毒的。(Zhè tiáo shé shì wúdú de。)
    このヘビは無毒です。
  • 传说中有一条巨蛇。(Chuánshuō zhōng yǒu yī tiáo jù shé。)
    伝説の中には一匹の巨大な蛇がいます。
  • 蛇在水中游得很快。(Shé zài shuǐ zhōng yóu de hěn kuài。)
    ヘビは水の中をとても速く泳ぎます。
  • 我害怕蛇。(Wǒ hàipà shé。)
    私はヘビが怖いです。
  • 他的手腕上有一条蛇的纹身。(Tā de shǒuwàn shàng yǒu yī tiáo shé de wénshēn。)
    彼の手首にはヘビのタトゥーがあります。
  • 蛇在夜间活动。(Shé zài yèjiān huódòng。)
    ヘビは夜に活動します。
  • 我听说蛇能感知到地面的震动。(Wǒ tīng shuō shé néng gǎnzhī dào dìmiàn de zhèndòng。)
    ヘビは地面の震動を感知できると聞きました。
  • 在神话中,蛇常常象征着力量。(Zài shénhuà zhōng, shé chángcháng xiàngzhēng zhe lìliàng。)
    神話の中で、蛇はしばしば力を象徴しています。
  • 这本书里有很多关于蛇的故事。(Zhè běn shū lǐ yǒu hěn duō guānyú shé de gùshì。)
    この本にはヘビに関するたくさんの物語があります。
  • 他在花园里发现了一条死蛇。(Tā zài huāyuán lǐ fāxiàn le yī tiáo sǐ shé。)
    彼は庭で一匹の死んだヘビを見つけました。
  • 蛇的皮肤非常光滑。(Shé de pífū fēicháng guānghuá。)
    ヘビの皮膚は非常に滑らかです。
  • 在古代文化中,蛇是智慧的象征。(Zài gǔdài wénhuà zhōng, shé shì zhìhuì de xiàngzhēng。)
    古代文化では、蛇は知恵の象徴です。
  • 他用木棍赶走了那条蛇。(Tā yòng mùgùn gǎnzǒu le nà tiáo shé。)
    彼は棒でそのヘビを追い払いました。
  • 我在博物馆看到了蛇的标本。(Wǒ zài bówùguǎn kàn dào le shé de biāoběn。)
    私は博物館でヘビの標本を見ました。
  • 蛇的眼睛在黑暗中闪烁。(Shé de yǎnjīng zài hēi’àn zhōng shǎnshuò。)
    ヘビの目は暗闇の中で光ります。
  • 他告诉我蛇的习性。(Tā gàosù wǒ shé de xíxìng。)
    彼は私にヘビの習性を教えてくれました。
  • 蛇在古代被视为神圣的生物。(Shé zài gǔdài bèi shì wéi shèngshèng de shēngwù。)
    ヘビは古代に神聖な生物と見なされていました。
  • 那条巨蛇在传说中是无敌的。(Nà tiáo jù shé zài chuánshuō zhōng shì wúdí de。)
    その巨大な蛇は伝説の中で無敵です。

蛇の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「蛇」の「shé」は第二声(上昇調)です。発音するときは、最初は低めの音から始めて、途中で音を上げるように意識しましょう。この声調の変化が「shé」となる重要なポイントです。

ポイント2:母音「e」の発音

「shé」の「e」は、日本語の「え」と似ていますが、少し口を大きく開けて発音します。口を開けることで、より自然な中国語の「e」の音を出すことができます。

ポイント3:子音「sh」の発音

「sh」は、日本語の「し」とは異なります。舌を歯の裏に近づけ、息を強く出しながら発音します。「し」よりも少し「う」が入ったような音をイメージすると良いでしょう。

ポイント4:息をスムーズに流す

「shé」を発音する際は、息を止めずにスムーズに流すことが大切です。息を一気に出すのではなく、ゆっくりと持続的に流すように心がけてください。

ポイント5:口の形を確認する

ポイント6:練習を重ねる

「shé」の発音は、繰り返し練習することで上達します。自分の発音を録音してみて、実際の音と比べると効果的です。何度も声に出して練習することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次