「手指」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

手指は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「shǒuzhǐ」で、繁体字では「手指」と表記されます。

このページでは、「手指」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「手指」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

手指の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 手指
繁体字 手指
ピンイン/声調 shǒuzhǐ
カタカナ発音(参考)

手指の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞

意味1:指

「手指」は、手にある指を指す中国語の単語です。人間の手には通常、親指、人差し指、中指、薬指、小指の5本の指があり、これらを総称して「手指」と呼びます。この言葉は人体の一部を具体的に示す名詞として使われます。

手指の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我用手指指着那棵树。(Wǒ yòng shǒuzhǐ zhǐ zhe nà kē shù。)
    私は手指でその木を指しています。
  • 她的手指很灵巧。(Tā de shǒuzhǐ hěn língqiǎo。)
    彼女の手指はとても器用です。
  • 他用手指在纸上画了一个圈。(Tā yòng shǒuzhǐ zài zhǐ shàng huà le yī gè quān。)
    彼は手指で紙の上に円を描きました。
  • 我把手指伸出,想要握住他的手。(Wǒ bǎ shǒuzhǐ shēn chū, xiǎng yào wò zhù tā de shǒu。)
    私は手指を伸ばして、彼の手を握りたかった。
  • 小孩子用手指画画。(Xiǎo háizi yòng shǒuzhǐ huà huà。)
    子供たちは手指で絵を描いています。
  • 我的手指被门夹到了。(Wǒ de shǒuzhǐ bèi mén jiá dào le。)
    私の手指がドアに挟まれてしまいました。
  • 他手指上的戒指闪闪发光。(Tā shǒuzhǐ shàng de jièzhǐ shǎn shǎn fāguāng。)
    彼の手指の指輪がキラキラと光っています。
  • 她的手指很修长。(Tā de shǒuzhǐ hěn xiūcháng。)
    彼女の手指はとても長いです。
  • 我用手指轻轻地触摸她的手。(Wǒ yòng shǒuzhǐ qīngqīng de chùmō tā de shǒu。)
    私は手指で彼女の手に優しく触れました。
  • 手指的灵活性对音乐家很重要。(Shǒuzhǐ de línghuó xìng duì yīnyuè jiā hěn zhòngyào。)
    手指の柔軟性は音楽家にとって非常に重要です。
  • 他用手指在空中划出一个圈。(Tā yòng shǒuzhǐ zài kōngzhōng huá chū yī gè quān。)
    彼は手指で空中に円を描きました。
  • 我在书上用手指划过。(Wǒ zài shū shàng yòng shǒuzhǐ huá guò。)
    私は本の上を手指でなぞりました。
  • 她轻轻地握住我的手指。(Tā qīngqīng de wò zhù wǒ de shǒuzhǐ。)
    彼女は私の手指を優しく握りました。
  • 手指的动作需要练习。(Shǒuzhǐ de dòngzuò xūyào liànxí。)
    手指の動きは練習が必要です。
  • 我把手指放在嘴唇上。(Wǒ bǎ shǒuzhǐ fàng zài zuǐchún shàng。)
    私は手指を唇の上に置きました。
  • 小猫用手指抓住了我的裤子。(Xiǎo māo yòng shǒuzhǐ zhuā zhù le wǒ de kùzi。)
    子猫は手指で私のズボンを掴みました。
  • 他用手指按了按钮。(Tā yòng shǒuzhǐ àn le ànniǔ。)
    彼は手指でボタンを押しました。
  • 她的手指如同艺术品般美丽。(Tā de shǒuzhǐ rútóng yìshùpǐn bān měilì。)
    彼女の手指は芸術作品のように美しいです。
  • 我用手指轻触那台机器。(Wǒ yòng shǒuzhǐ qīngchù nà tái jīqì。)
    私は手指でその機械に軽く触れました。
  • 手指的保养也很重要。(Shǒuzhǐ de bǎoyǎng yě hěn zhòngyào。)
    手指のケアも非常に重要です。

手指の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「shǒuzhǐ」の「shǒu」は第3声(下がってから上がる音)で、「zhǐ」は第3声です。声調を正確に発音することが重要です。「shǒu」を発音する際、最初は声を下げ、次に上がるように意識します。「zhǐ」も同様に、下がった後に上がる音を出します。

ポイント2:子音の発音

「sh」の音は、口を少しすぼめて、舌を上の歯の裏に当てるようにします。日本語の「し」とは違い、より強く息を出すことがポイントです。「zh」の音は、舌を上の歯の裏に当てたまま、声を出すことで作ります。これも日本語の「じ」とは異なり、舌の位置に注意が必要です。

ポイント3:母音の発音

「ou」の部分は、日本語の「お」と「う」を一緒に発音する感じです。口を少し丸めて「お」を発音した後、素早く「う」に移行します。連続して発音する練習をすると良いでしょう。

ポイント4:音の連結

「shǒuzhǐ」と「shou」と「zhi」の間には滑らかなつながりがあります。特に「ou」と「zh」の間は、自然に繋げるように意識しましょう。間を空けずに続けて発音することで、より自然な音になります。

ポイント5:リズムとスピードの調整

ポイント6:繰り返しの練習

「shǒuzhǐ」を何度も繰り返し練習することが重要です。音声教材やネイティブスピーカーの発音を聞きながら、真似することで発音がより改善されます。特に声調の部分を意識しながら練習を続けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次