「再三」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

再三は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「zàisān」で、繁体字では「再三」と表記されます。

このページでは、「再三」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「再三」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

再三の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 再三
繁体字 再三
ピンイン/声調 zàisān
カタカナ発音(参考)

再三の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 再三
副詞 何度も
副詞 繰り返し

意味1:再三

「再三」は、何度も同じことを繰り返すという意味を持つ副詞です。何度も行うことや、複数回にわたって同じことをする場合に使います。

意味2:何度も

「何度も」は、繰り返し行動することを表現する際に使われる副詞です。頻繁に同じ行為を行うことを示します。

意味3:繰り返し

「繰り返し」は、同じことを何度も行うことを意味する副詞です。再び同じ行動を取ることを強調する表現です。

再三の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我再三告诉你,不要迟到。(Wǒ zàisān gàosù nǐ, bùyào chídào.)
    私は何度もあなたに遅れないように言った。
  • 她再三强调这个问题的重要性。(Tā zàisān qiángdiào zhège wèntí de zhòngyào xìng.)
    彼女はこの問題の重要性を何度も強調した。
  • 他再三请求我帮他。(Tā zàisān qǐngqiú wǒ bāng tā.)
    彼は何度も私に助けを求めた。
  • 我们再三检查了这个文件。(Wǒmen zàisān jiǎnchá le zhège wénjiàn.)
    私たちはこの書類を繰り返し確認した。
  • 你再三说过这件事了。(Nǐ zàisān shuōguò zhè jiàn shì le.)
    あなたはこの件について何度も話した。
  • 他再三表示歉意。(Tā zàisān biǎoshì qiànyì.)
    彼は何度も謝罪の意を表した。
  • 我们再三讨论了这个方案。(Wǒmen zàisān tǎolùn le zhège fāng’àn.)
    私たちはこのプランを繰り返し議論した。
  • 她再三提醒我要注意安全。(Tā zàisān tíxǐng wǒ yào zhùyì ānquán.)
    彼女は何度も私に安全に注意するように言った。
  • 我再三尝试联系他,但没有回应。(Wǒ zàisān chángshì liánxì tā, dàn méiyǒu huíyīng.)
    私は何度も彼に連絡を試みたが、返事がなかった。
  • 他们再三询问这个问题的答案。(Tāmen zàisān xúnwèn zhège wèntí de dá’àn.)
    彼らはこの問題の答えを何度も尋ねた。
  • 他再三建议我们参加会议。(Tā zàisān jiànyì wǒmen cānjiā huìyì.)
    彼は私たちに会議に参加するよう何度も提案した。
  • 我再三提醒你,别忘了带钥匙。(Wǒ zàisān tíxǐng nǐ, bié wàng le dài yàoshi.)
    私は何度もあなたに鍵を持ってくるのを忘れないように言った。
  • 你再三承诺会按时完成任务。(Nǐ zàisān chéngnuò huì ànshí wánchéng rènwu.)
    あなたは何度も時間通りに仕事を終えると約束した。
  • 他再三表示对我的支持。(Tā zàisān biǎoshì duì wǒ de zhīchí.)
    彼は私への支持を何度も示した。
  • 我再三强调这个计划的重要性。(Wǒ zàisān qiángdiào zhège jìhuà de zhòngyào xìng.)
    私はこの計画の重要性を繰り返し強調した。
  • 老师再三提醒学生们准时上课。(Lǎoshī zàisān tíxǐng xuéshēngmen zhǔnshí shàngkè.)
    先生は生徒たちに時間通りに授業に出るよう何度も注意した。
  • 他再三打电话给我,但我都没接。(Tā zàisān dǎ diànhuà gěi wǒ, dàn wǒ dōu méi jiē.)
    彼は何度も私に電話をかけてきたが、私は全て出なかった。
  • 我再三询问他是否需要帮助。(Wǒ zàisān xúnwèn tā shìfǒu xūyào bāngzhù.)
    私は何度も彼に助けが必要かどうか尋ねた。
  • 他再三保证会按时交货。(Tā zàisān bǎozhèng huì ànshí jiāohuò.)
    彼は時間通りに納品すると何度も保証した。

再三の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「再三」の「zài」は第4声(降調)で、「sān」は第1声(平調)です。声調の違いをしっかり認識して、声を高くしたり低くしたりしてみてください。「zài」の部分は声を下げて、「sān」は高く保つようにします。

ポイント2:母音「ai」の発音

「再」の母音「ai」は、口を大きく開けて「アイ」と発音します。日本語の「アイ」と似ていますが、少し短めに、はっきりと発音することがポイントです。

ポイント3:母音「an」の発音

「三」の母音「a」は、口を少し開けて、「ア」と発音します。その後に「n」を続けることで「an」になります。日本語の「ア」と同じですが、しっかり「n」を加えることが大切です。

ポイント4:子音「z」の発音

「再」の頭にある「z」は、日本語の「ザ」に似ていますが、もっと軽く、柔らかく発音します。舌先を上の歯の裏に軽く当て、息を吐き出すようにします。

ポイント5:子音「s」の発音

「三」の頭の「s」は、日本語の「サ」に近いですが、もっと強く、はっきりと発音します。舌先を上前歯の裏側に当てて、息を強く吐き出します。

ポイント6:滑らかに繋げる

「再三」を言うときは、各音を滑らかに繋げて発音することが重要です。特に「zài」と「sān」の間をスムーズに繋げることで、全体の流れが良くなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次