如何は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「rúhé」で、繁体字では「如何」と表記されます。
このページでは、「如何」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「如何」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
如何の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 如何 |
---|---|
繁体字 | 如何 |
ピンイン/声調 | rúhé |
カタカナ発音(参考) |
如何の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
副詞 | どのように |
副詞 | どうやって |
副詞 | どうして |
意味1:どのように
「如何」は、方法や手段を尋ねる際に使われる。例として、「如何にしてこれを解決するか」という文で使われる。
意味2:どうやって
「如何」は、特定の行動やプロセスを問う際に使われる。たとえば、「如何にしてそれを達成するか」といった文脈で用いる。
意味3:どうして
「如何」は、理由や原因を尋ねる際に用いられる。例として、「如何にしてそれが起こったのか」といった文で使われる。
如何の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 你如何解决这个问题?(nǐ rúhé jiějué zhège wèntí):
あなたはどのようにこの問題を解決しますか? - 他如何做到这一点?(tā rúhé zuò dào zhè yī diǎn):
彼はどうやってこれを達成するのですか? - 你如何理解这句话?(nǐ rúhé lǐjiě zhè jù huà):
あなたはこの言葉をどのように理解しますか? - 她如何能在短时间内完成?(tā rúhé néng zài duǎn shíjiān nèi wánchéng):
彼女はどうやって短時間でこれを完成させることができるのですか? - 这件事情如何发生的?(zhè jiàn shìqíng rúhé fāshēng de):
このことはどうして起こったのですか? - 你如何看待这次事件?(nǐ rúhé kàndài zhè cì shìjiàn):
あなたはこの事件をどのように考えますか? - 我们如何能够更有效率地工作?(wǒmen rúhé nénggòu gèng yǒuxiào lǜ de gōngzuò):
私たちはどうやってもっと効率よく働けるのでしょうか? - 你觉得如何才能改善这个情况?(nǐ juédé rúhé cáinéng gǎishàn zhège qíngkuàng):
この状況をどうやって改善できると思いますか? - 他是如何做到的?(tā shì rúhé zuò dào de):
彼はどうやってそれを成し遂げたのですか? - 这次旅行如何安排?(zhè cì lǚxíng rúhé ānpái):
この旅行はどのように計画されるのですか? - 你为何认为这样的情况会发生?(nǐ wèihé rènwéi zhèyàng de qíngkuàng huì fāshēng):
あなたはどうしてこのような状況が起こると思うのですか? - 你如何评价这个项目?(nǐ rúhé píngjià zhège xiàngmù):
あなたはこのプロジェクトをどのように評価しますか? - 她如何能保持这么好的状态?(tā rúhé néng bǎochí zhème hǎo de zhuàngtài):
彼女はどうやってこんなに良い状態を保てるのですか? - 他为何选择了这个城市?(tā wèihé xuǎnzéle zhège chéngshì):
彼はどうしてこの都市を選んだのですか? - 你如何处理这些数据?(nǐ rúhé chǔlǐ zhèxiē shùjù):
あなたはこれらのデータをどのように処理しますか? - 我们如何能克服这些困难?(wǒmen rúhé néng kèfú zhèxiē kùnnán):
私たちはどうやってこれらの困難を克服できるでしょうか? - 你如何准备这个演讲?(nǐ rúhé zhǔnbèi zhège yǎnjiǎng):
あなたはこのスピーチをどのように準備しましたか? - 事情是如何演变的?(shìqíng shì rúhé yǎnbiàn de):
事態はどうやって変化したのですか? - 他如何解释这个现象?(tā rúhé jiěshì zhège xiànxiàng):
彼はこの現象をどのように説明しますか?
如何の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「如何」の「rúhé」は、声調が大切です。「rú」は第二声(上昇調)で、「hé」は第二声(下降調)です。まずは声調の特徴を理解し、それぞれの声調の音の上がり下がりを意識して練習しましょう。
ポイント2:母音の発音
「rú」の「r」は、英語の「r」とは異なり、舌を軽く丸めて発音します。口を少し開けて、「u」を続けて発音することで「ru」を作ります。「hé」の「h」は、喉から出す息の音で始まり、その後に「e」を発音します。この「e」は少し曖昧な音です。
ポイント3:音の連結
「如何」は二つの音節からなりますが、スムーズに繋げることが重要です。「rú」と「hé」を続けて発音する際に、間を空けずに自然につなげるように意識しましょう。
ポイント4:口の形と息の流れ
「rú」の発音時は、口を少し丸め気味にし、息を柔らかく流します。「hé」の時は口を横に広げ、息をしっかりと吐き出すようにしましょう。口の形を意識することで、より正確な発音ができます。
ポイント5:リズムとスピード
「如何」の発音は、少しリズミカルに、かつ落ち着いて話すことがポイントです。急がず、各音節をしっかりと発音することで、相手に伝わりやすくなります。
ポイント6:反復練習