凡是は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「fán shì」で、繁体字では「凡是」と表記されます。
このページでは、「凡是」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「凡是」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
凡是の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 凡是 |
---|---|
繁体字 | 凡是 |
ピンイン/声調 | fán shì |
カタカナ発音(参考) |
凡是の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
副詞 | すべて |
副詞 | どんな~でも |
副詞 | いずれも |
意味1:すべて
「凡是」は、ある条件や状況に該当するものすべてを指すときに使われる副詞です。例えば、「凡是学生」のように、学生という条件に当てはまるすべての人という意味になります。
意味2:どんな~でも
「凡是」は、どんな場合でも例外なく同じであることを強調する際に使われます。「どんな人でも」という意味で使われ、例外を設けずすべてに当てはまることを示します。
意味3:いずれも
「凡是」は、対象となるものが複数ある場合に、それらの全体を指して「いずれも」という意味で用いられます。それぞれの対象が同様の条件に該当することを表します。
凡是の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 凡是学生(fán shì xué shēng):
すべての学生。 - 凡是喜欢运动的人(fán shì xǐ huān yùn dòng de rén):
どんな人でも運動が好きな人。 - 凡是参加比赛的选手(fán shì cān jiā bǐ sài de xuǎn shǒu):
いずれも試合に参加した選手。 - 凡是能帮助别人的事(fán shì néng bāng zhù bié rén de shì):
すべて他人を助けることができる事。 - 凡是成功的人(fán shì chéng gōng de rén):
どんな成功した人でも。 - 凡是爱好音乐的人(fán shì ài hào yīn yuè de rén):
いずれも音楽を愛好する人。 - 凡是喜欢旅行的人(fán shì xǐ huān lǚ xíng de rén):
すべて旅行が好きな人。 - 凡是愿意学习的学生(fán shì yuàn yì xué xí de xué shēng):
どんな学生でも学ぶ意欲がある学生。 - 凡是拥有梦想的人(fán shì yōng yǒu mèng xiǎng de rén):
いずれも夢を持っている人。 - 凡是敢于挑战的人(fán shì gǎn yú tiǎo zhàn de rén):
すべて挑戦する勇気がある人。 - 凡是关心社会的人(fán shì guān xīn shè huì de rén):
どんな人でも社会に関心を持っている人。 - 凡是热爱生活的人(fán shì rè ài shēng huó de rén):
いずれも生活を愛する人。 - 凡是希望改变的人(fán shì xī wàng gǎi biàn de rén):
すべて変わりたいと思っている人。 - 凡是参与公益活动的人(fán shì cān yù gōng yì huó dòng de rén):
どんな人でも公益活動に参加する人。 - 凡是追求真理的人(fán shì zhuī qiú zhēn lǐ de rén):
いずれも真理を求める人。 - 凡是愿意分享的人(fán shì yuàn yì fēn xiǎng de rén):
すべて分かち合うことを望む人。 - 凡是努力工作的人(fán shì nǔ lì gōng zuò de rén):
どんな人でも一生懸命働く人。 - 凡是尊重他人的人(fán shì zūn zhòng tārén de rén):
いずれも他人を尊重する人。 - 凡是喜欢读书的人(fán shì xǐ huān dú shū de rén):
すべて本を読むことが好きな人。 - 凡是勇于表达自己的人(fán shì yǒng yú biāo dá zì jǐ de rén):
どんな人でも自分を表現することに勇気がある人。
凡是の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「凡是」は「fán shì」と発音しますが、声調がとても重要です。「fán」は上昇気味の第2声、「shì」は平坦な第4声です。声調を意識して、それぞれの音を正確に発音することが大切です。
ポイント2:「fán」の発音のコツ
「fán」の「f」は、唇を軽く噛むようにしながら、息を強く出します。「án」の部分は「a」と「n」を繋げるように発音します。「a」は日本語の「ア」に近いですが、口をもっと大きく開けて、少し伸ばすイメージで言ってみてください。
ポイント3:「shì」の発音のコツ
「shì」の「sh」は、日本語の「シ」とは異なり、舌を上の歯の裏に近づけて発音します。そして「ì」は日本語の「イ」に近い音ですが、声を少し強く出して、短く切るイメージで発音してください。
ポイント4:リズムをつける
「凡是」を発音する時には、リズムも意識してみましょう。「fán」と「shì」の間に少しの間を置くことで、より自然に聞こえます。最初はゆっくりとしたペースで練習して、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。
ポイント5:口の形を確認する
ポイント6:繰り返し練習する