次要は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「cìyào」で、繁体字では「次要」と表記されます。
このページでは、「次要」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「次要」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
次要の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 次要 |
---|---|
繁体字 | 次要 |
ピンイン/声調 | cìyào |
カタカナ発音(参考) |
次要の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 二次的な |
形容詞 | 重要でない |
形容詞 | 副次的な |
意味1:二次的な
「次要」は主に重要性がそれほど高くないことを示す際に用いられます。主な物事や重要な事柄に対して、補助的またはそれに続く位置付けのものを指します。
意味2:重要でない
「次要」は、重要度が低い、または優先順位が低いことを示す場合に使われます。主要な事柄と比べて、それほど注目されないものを指します。
意味3:副次的な
「次要」は主な目的や主題に対して、付随的またはそれに伴う形で存在するものを意味します。主要な目的に対して、結果として生じるものや派生的なものを表します。
次要の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这项计划的次要目标是提高团队的协作能力。(Zhè xiàng jìhuà de cìyào mùbiāo shì tígāo tuánduì de xiézuò nénglì.)
この計画の二次的な目標は、チームの協力能力を向上させることです。 - 在这个项目中,次要问题可以等待解决。(Zài zhège xiàngmù zhōng, cìyào wèntí kěyǐ děngdài jiějué.)
このプロジェクトでは、重要でない問題は解決を待つことができます。 - 他的次要任务是整理资料。(Tā de cìyào rènwu shì zhěnglǐ zīliào.)
彼の副次的な任務は資料を整理することです。 - 这个问题的次要影响不容忽视。(Zhège wèntí de cìyào yǐngxiǎng bù róng hūshì.)
この問題の重要でない影響を無視することはできません。 - 在这个项目中,次要任务的完成也很重要。(Zài zhège xiàngmù zhōng, cìyào rènwu de wánchéng yě hěn zhòngyào.)
このプロジェクトでは、副次的な任務の達成も重要です。 - 次要因素可能会影响最终结果。(Cìyào yīnsù kěnéng huì yǐngxiǎng zuìzhōng jiéguǒ.)
副次的な要因が最終結果に影響を与える可能性があります。 - 他的意见是次要的,但也值得考虑。(Tā de yìjiàn shì cìyào de, dàn yě zhídé kǎolǜ.)
彼の意見は重要でないですが、考慮する価値があります。 - 在这次会议上,次要议题将在最后讨论。(Zài zhè cì huìyì shàng, cìyào yìtí jiāng zài zuìhòu tǎolùn.)
この会議では、副次的な議題が最後に議論されます。 - 他的贡献主要是次要的。(Tā de gòngxiàn zhǔyào shì cìyào de.)
彼の貢献は主に二次的なものです。 - 这个项目的次要部分需要更多的人力支持。(Zhège xiàngmù de cìyào bùfen xūyào gèng duō de rénlì zhīchí.)
このプロジェクトの副次的な部分にはもっと多くの人手の支援が必要です。 - 在这个讨论中,次要观点也很有趣。(Zài zhège tǎolùn zhōng, cìyào guāndiǎn yě hěn yǒuqù.)
この議論では、重要でない見解も非常に興味深いです。 - 次要的细节不应影响整体计划。(Cìyào de xìjié bù yìng yǐngxiǎng zhěngtǐ jìhuà.)
副次的な細部は全体計画に影響を与えてはいけません。 - 虽然这个问题次要,但我们还是要解决。(Suīrán zhège wèntí cìyào, dàn wǒmen háishì yào jiějué.)
この問題は重要でないけれども、私たちはやはり解決しなければなりません。 - 次要的项目可以推迟进行。(Cìyào de xiàngmù kěyǐ tuīchí jìnxíng.)
副次的なプロジェクトは延期しても構いません。 - 在这次活动中,次要的安排已经准备好了。(Zài zhè cì huódòng zhōng, cìyào de ānpái yǐjīng zhǔnbèi hǎole.)
このイベントでは、副次的な手配はすでに整っています。 - 他对次要问题的关注让我感到惊讶。(Tā duì cìyào wèntí de guānzhù ràng wǒ gǎndào jīngyà.)
彼が重要でない問題に関心を持っていることに私は驚きました。 - 次要的结果也可能反映出主要问题的影响。(Cìyào de jiéguǒ yě kěnéng fǎnyìng chū zhǔyào wèntí de yǐngxiǎng.)
副次的な結果も主要な問題の影響を反映する可能性があります。 - 在这个情况下,次要的选择是可接受的。(Zài zhège qíngkuàng xià, cìyào de xuǎnzé shì kě jiēshòu de.)
この場合、重要でない選択は受け入れ可能です。 - 次要的细节需要在最后确认。(Cìyào de xìjié xūyào zài zuìhòu quèrèn.)
副次的な細部は最後に確認する必要があります。
次要の発音のコツ
ポイント1:「cì」の発音のコツ
「cì」は、まず「ツィ」のように発音しますが、最初の「ツ」はやや強く、息を多めに出す感じで発音します。舌を上の歯の裏に軽く触れさせると、より正確に発音できます。
ポイント2:「cì」の声調のコツ
「cì」は第四声(落ちる声調)です。まず声を高く出し、そこから急に低く落とすイメージで発音します。この落差を意識すると、声調がしっかりと表現できます。
ポイント3:「yào」の発音のコツ
「yào」は「ヤオ」と発音します。最初の「y」は日本語の「や」とは違い、舌を上の口蓋に近づける感じで発音します。このとき、口を少し丸めることで、より自然な音になります。
ポイント4:「yào」の声調のコツ
「yào」は第四声(落ちる声調)です。「yào」を発音する際も、声を高く出し、そこから急に低く落とすように意識します。高音から低音へのスムーズな移行を練習すると良いでしょう。
ポイント5:全体の連結のコツ
「次要」を一緒に発音する際には、言葉が連結することを意識します。「cì」と「yào」をスムーズに繋げるために、声調の変化を意識しながら、リズムよく発音しましょう。
ポイント6:練習方法のコツ
「次要」を何度も繰り返して発音してみてください。特に声調を意識しながら練習することが大切です。また、ネイティブの発音を聞いて真似することも効果的です。自分の発音を録音して、比較するのも良い練習方法です。