嘱咐は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「zhǔfù」で、繁体字では「囑咐」と表記されます。
このページでは、「嘱咐」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「嘱咐」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
嘱咐の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 嘱咐 |
---|---|
繁体字 | 囑咐 |
ピンイン/声調 | zhǔfù |
カタカナ発音(参考) |
嘱咐の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 言い聞かせる |
動詞 | 指示する |
動詞 | 頼む |
意味1:言い聞かせる
特定のことを他の人にしっかりと伝える行為を指します。相手に重要なことを理解させるために用いられることが多いです。
意味2:指示する
特定の行動や方針を他の人に伝え、それに従うように求める行為を指します。上からの命令やガイドラインとしてのニュアンスがあります。
意味3:頼む
何かを他の人にお願いする行為を指します。相手に対して何かをして欲しいと頼む際に用いられます。
嘱咐の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我嘱咐他注意安全。(Wǒ zhǔfù tā zhùyì ānquán。):
私は彼に安全に気をつけるよう言い聞かせた。 - 老师嘱咐我们按时交作业。(Lǎoshī zhǔfù wǒmen àn shí jiāo zuòyè。):
先生は私たちに時間通りに宿題を出すよう指示した。 - 我嘱咐她别忘了带伞。(Wǒ zhǔfù tā bié wàngle dài sǎn。):
私は彼女に傘を持ってくるのを忘れないように言い聞かせた。 - 父母嘱咐我好好学习。(Fùmǔ zhǔfù wǒ hǎohǎo xuéxí。):
両親は私にしっかり勉強するよう言い聞かせた。 - 他嘱咐我在外小心。(Tā zhǔfù wǒ zài wài xiǎoxīn。):
彼は私に外出時は注意するよう言い聞かせた。 - 我嘱咐你要准时到达。(Wǒ zhǔfù nǐ yào zhǔnshí dào dá。):
私はあなたに時間通りに到着するよう頼んだ。 - 老板嘱咐我们要认真工作。(Lǎobǎn zhǔfù wǒmen yào rènzhēn gōngzuò。):
上司は私たちに真剣に働くよう指示した。 - 我嘱咐他明天提前到。(Wǒ zhǔfù tā míngtiān tíqián dào.):
私は彼に明日早めに来るよう言い聞かせた。 - 他们嘱咐我保持良好的习惯。(Tāmen zhǔfù wǒ bǎochí liánghǎo de xíguàn。):
彼らは私に良い習慣を維持するよう言い聞かせた。 - 我嘱咐她照顾好自己。(Wǒ zhǔfù tā zhàogù hǎo zìjǐ。):
私は彼女に自分のことを大切にするよう言い聞かせた。 - 医生嘱咐病人按时服药。(Yīshēng zhǔfù bìngrén àn shí fú yào.):
医者は患者に時間通りに薬を飲むよう指示した。 - 我嘱咐他不要熬夜。(Wǒ zhǔfù tā bùyào áoyè.):
私は彼に夜更かししないよう言い聞かせた。 - 朋友嘱咐我多喝水。(Péngyǒu zhǔfù wǒ duō hē shuǐ.):
友人は私にもっと水を飲むよう頼んだ。 - 我嘱咐他们提前准备材料。(Wǒ zhǔfù tāmen tíqián zhǔnbèi cáiliào.):
私は彼らに材料を前もって準備するよう指示した。 - 她嘱咐我不要迟到。(Tā zhǔfù wǒ bùyào chídào.):
彼女は私に遅れないよう言い聞かせた。 - 我嘱咐他在路上小心驾驶。(Wǒ zhǔfù tā zài lùshàng xiǎoxīn jiàshǐ.):
私は彼に道中安全運転するよう言い聞かせた。 - 老师嘱咐我们要互相帮助。(Lǎoshī zhǔfù wǒmen yào hùxiāng bāngzhù.):
先生は私たちに互いに助け合うよう指示した。 - 我嘱咐他保持冷静。(Wǒ zhǔfù tā bǎochí lěngjìng.):
私は彼に冷静さを保つよう言い聞かせた。 - 她嘱咐我尽量早睡。(Tā zhǔfù wǒ jǐnliàng zǎo shuì.):
彼女は私にできるだけ早く寝るよう頼んだ。
嘱咐の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「嘱咐」の「zhǔ」には第3声(下がってから上がる声調)が使われています。この声調は、声を少し下げてから上げるように発音します。日本語の「う」と言う時に声が下がる感じを思い浮かべると良いでしょう。
ポイント2:母音「u」の発音
「zhǔ」の「u」は、日本語の「う」と似ていますが、唇を丸めて少し前に突き出すように発音します。口の形を意識して、しっかりと丸めることが大切です。
ポイント3:子音「zh」の発音
「zh」は、日本語には無い音ですが、「じ」や「ず」と同じような位置で、舌を上の歯の裏に軽く押し当てる感覚で発音します。この時、声を出しながら、舌を少し後ろに引くと良いでしょう。
ポイント4:声調の変化に注意
「嘱咐」の後半の「fù」は第4声(強く下がる声調)です。この声調は、発音を強く下げることを意識して、力強く言い切るように発音します。口をしっかりと閉じるイメージで下げると良いです。
ポイント5:母音「u」の再確認
「fù」の「u」も「う」と同じように発音しますが、前の音を意識して、滑らかにつなげることが大切です。特に「zhǔ」と「fù」の間に、音を切らずにスムーズに繋げることで、自然な響きになります。
ポイント6:リズム感を意識する
「嘱咐」を言う時は、全体のリズム感を意識しましょう。「zhǔ」は少し長めに、「fù」は短く、強調する感じでリズムをつけると、より自然な発音に近づきます。