痒は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「yǎng」で、繁体字では「癢」と表記されます。
このページでは、「痒」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「痒」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
痒の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 痒 |
---|---|
繁体字 | 癢 |
ピンイン/声調 | yǎng |
カタカナ発音(参考) |
痒の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | かゆい |
形容詞 | むずむずする |
意味1:かゆい
皮膚や体の一部分が刺激を受けたり、炎症を起こしたりして、無意識に掻きたくなるような感覚を指します。蚊に刺されたときや乾燥した肌などでよく使われます。
意味2:むずむずする
何かが気になって仕方がない、またはやりたくてたまらないような感覚を表します。直接的な感覚としての「かゆい」よりも、若干心理的なニュアンスが含まれる場合があります。
痒の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我手上的皮肤很痒。(Wǒ shǒu shàng de pífū hěn yǎng.)
私の手の皮膚がとてもかゆい。 - 她的腿被蚊子咬了,感觉特别痒。(Tā de tuǐ bèi wénzi yǎole, gǎnjué tèbié yǎng.)
彼女の足は蚊に刺されて、特にかゆい感じがする。 - 这个地方有点痒,我想抓一下。(Zhège dìfāng yǒudiǎn yǎng, wǒ xiǎng zhuā yīxià.)
この場所が少しかゆいので、ちょっと掻きたい。 - 天气干燥,皮肤总是觉得痒。(Tiānqì gānzào, pífū zǒng shì juédé yǎng.)
天気が乾燥すると、皮膚がいつもかゆく感じる。 - 我不知道为什么我的背部这么痒。(Wǒ bù zhīdào wèishéme wǒ de bèi bù zhème yǎng.)
なぜ私の背中がこんなにかゆいのかわからない。 - 他因为过敏而感到全身痒。(Tā yīnwèi guòmǐn ér gǎndào quánshēn yǎng.)
彼はアレルギーのために全身がかゆいと感じている。 - 我擦了一些药膏,感觉好一些了,但还是有点痒。(Wǒ cāle yīxiē yàogāo, gǎnjué hǎo yīxiēle, dàn hái shì yǒudiǎn yǎng.)
私は薬膏を塗ったので少し良くなったが、まだ少しかゆい。 - 这条裙子穿着让我感到痒。(Zhè tiáo qúnzi chuānzhuó ràng wǒ gǎndào yǎng.)
このスカートを着ると、私がかゆく感じる。 - 我在草地上滚来滚去,结果身上很痒。(Wǒ zài cǎodì shàng gǔn lái gǔn qù, jiéguǒ shēn shang hěn yǎng.)
私は草の上で転がっていたので、結果的に体がとてもかゆくなった。 - 心里有点痒,想去旅行。(Xīnlǐ yǒudiǎn yǎng, xiǎng qù lǚxíng.)
心の中がむずむずして、旅行に行きたくなった。 - 她总是对新事物感到痒。(Tā zǒng shì duì xīn shìwù gǎndào yǎng.)
彼女はいつも新しいものに対してむずむずする気持ちを抱いている。 - 我对这本书的内容感到很痒,想尽快读完。(Wǒ duì zhè běn shū de nèiróng gǎndào hěn yǎng, xiǎng jǐnkuài dú wán.)
私はこの本の内容にむずむずする気持ちがあり、早く読み終えたいと思っている。 - 看到别人旅行,我心里特别痒。(Kàn dào biérén lǚxíng, wǒ xīnlǐ tèbié yǎng.)
他人が旅行するのを見て、私は心の中で特にむずむずする。 - 这条蛇让我感觉到一阵痒。(Zhè tiáo shé ràng wǒ gǎnjué dào yī zhèn yǎng.)
このヘビを見た時、私は一瞬かゆい感じがした。 - 他的手指在伤口上划过,感觉好痒。(Tā de shǒuzhǐ zài shāngkǒu shàng huáguò, gǎnjué hǎo yǎng.)
彼の指が傷口に触れたとき、とてもかゆく感じた。 - 我对那个问题感到很痒,想尽快找到答案。(Wǒ duì nàgè wèntí gǎndào hěn yǎng, xiǎng jǐnkuài zhǎodào dá’àn.)
私はその問題に対してむずむずしていて、早く答えを見つけたいと思っている。 - 她的头发有点痒,可能是洗发水的原因。(Tā de tóufà yǒudiǎn yǎng, kěnéng shì xǐfàshuǐ de yuányīn.)
彼女の髪は少しかゆいかもしれません、洗髪剤のせいかもしれない。 - 每当我看到那幅画,就会感到心里痒。(Měi dāng wǒ kàn dào nà fú huà, jiù huì gǎndào xīnlǐ yǎng.)
その絵を見るたびに、心の中がむずむずしてくる。
痒の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「痒」の「yǎng」は第3声(上声)です。中国語の声調は単語の意味を大きく変えるため、まずは声調をしっかりと理解しましょう。第3声は、低い音から始まり、次第に下がり、その後少し上がるように発音します。
ポイント2:母音「ǎ」の発音のコツ
「yǎng」の「ǎ」は、日本語の「あ」と「え」の中間のような音です。口を少し開けて、舌を平らにして発音すると良いでしょう。この母音を意識して練習すると、より自然な発音になります。
ポイント3:子音「y」の発音のポイント
「yǎng」の最初の「y」は、日本語の「や」とは少し異なります。口を横に広げて、舌を上の前歯の裏に軽くつけて発音しましょう。舌の位置が重要なので、口の形に注意して練習してください。
ポイント4:口の形に注意
「yǎng」を発音する際、口を「え」の形にしてから「い」の音に移るような感じで発音すると、より正確になります。口を開けすぎず、少し丸めた形を意識すると良いでしょう。
ポイント5:発音のリズムを意識する
「yǎng」は、声調の変化があるため、発音のリズムを意識することが大切です。声が低くなり、下がってから上がる一連の流れを練習し、スムーズに発音できるようにしましょう。
ポイント6:練習の反復