「瞎」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

瞎は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「xiā」で、繁体字では「瞎」と表記されます。

このページでは、「瞎」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「瞎」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

瞎の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 xiā
カタカナ発音(参考)

瞎の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 目が見えない
動詞 無駄にする
副詞 でたらめに

意味1:目が見えない

この意味は、視覚が失われている状態を指します。具体的には、目が全く見えない、またはほとんど見えない状態を表します。

意味2:無駄にする

この意味は、何かを無駄に使ったり、浪費したりすることを指します。目的や結果がなく、効果的でない使い方をすることを表します。

意味3:でたらめに

この意味は、無秩序に、または計画なしに何かをすることを指します。行動や発言が論理的ではなく、適当に行われることを示します。

瞎の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他从小就瞎了。(tā cóng xiǎo jiù xiā le。)
    彼は小さい頃から目が見えません。
  • 他是个瞎子,什么都看不见。(tā shì gè xiā zi, shén me dōu kàn bù jiàn。)
    彼は盲目で、何も見えません。
  • 我瞎了,真看不清楚。(wǒ xiā le, zhēn kàn bù qīng chǔ。)
    私は目が見えなくて、本当に見えません。
  • 她的眼睛瞎了,不能看电视。(tā de yǎn jīng xiā le, bù néng kàn diàn shì。)
    彼女は目が見えなくなり、テレビを見ることができません。
  • 我不想把时间瞎用在无聊的事情上。(wǒ bù xiǎng bǎ shí jiān xiā yòng zài wú liáo de shì qíng shàng。)
    私は無駄なことに時間を無駄にしたくありません。
  • 他瞎花了很多钱。(tā xiā huā le hěn duō qián。)
    彼は多くのお金を無駄に使いました。
  • 别瞎说话,认真点。(bié xiā shuō huà, rèn zhēn diǎn。)
    でたらめに話さないで、もっと真剣に話して。
  • 这种观点听起来真瞎。(zhè zhǒng guān diǎn tīng qǐ lái zhēn xiā。)
    この意見は本当にでたらめに聞こえます。
  • 他做事总是瞎忙。(tā zuò shì zǒng shì xiā máng。)
    彼はいつも無駄に忙しくしています。
  • 这件事情我瞎搞了。(zhè jiàn shì qíng wǒ xiā gǎo le。)
    この件について私はでたらめにやってしまいました。
  • 她说的都是瞎话。(tā shuō de dōu shì xiā huà。)
    彼女が言っていることはすべてでたらめです。
  • 他总是瞎猜。(tā zǒng shì xiā cāi。)
    彼はいつも無駄に推測しています。
  • 不要瞎跑,先看看地图。(bù yào xiā pǎo, xiān kàn kàn dì tú。)
    無駄に走り回らないで、まず地図を見てください。
  • 我觉得这个计划有点瞎。(wǒ jué de zhè gè jì huà yǒu diǎn xiā。)
    私はこの計画が少しでたらめだと思います。
  • 他瞎说了很多谎话。(tā xiā shuō le hěn duō huǎng huà。)
    彼は多くの嘘をでたらめに言いました。
  • 我们不能瞎吃东西,要注意健康。(wǒ men bù néng xiā chī dōng xī, yào zhù yì jiàn kāng。)
    私たちは無駄に食べることができず、健康に注意しなければなりません。
  • 他瞎试了很多方法,结果都失败了。(tā xiā shì le hěn duō fāng fǎ, jié guǒ dōu shī bài le。)
    彼は多くの方法を無駄に試しましたが、結果はすべて失敗しました。
  • 这篇文章真瞎。(zhè piān wén zhāng zhēn xiā。)
    この記事は本当にでたらめです。
  • 她的眼睛瞎了,只能用手来感知。(tā de yǎn jīng xiā le, zhǐ néng yòng shǒu lái gǎn zhī。)
    彼女は目が見えなくなり、手を使って感じるしかありません。

瞎の発音のコツ

ポイント1:母音「xi」の発音のコツ

「xi」は、日本語の「し」に似ていますが、口をもっと横に広げて発音します。舌先を上に向けて、前歯の裏に近づけるイメージで発音してみてください。

ポイント2:子音「x」の発音のコツ

「x」は日本語の「シ」に近いですが、さらに柔らかい音です。舌を上の歯の近くに持っていき、息を強く吐き出すようにすることで、より正確な音になります。

ポイント3:声調の意識

「xiā」は第一声(高く平らな音)です。発音する際に、声を高く保ちながら、平坦に伸ばすことを意識しましょう。声を上げ下げしないように注意してください。

ポイント4:口の形の確認

ポイント5:練習のリズム

「xiā」を繰り返し練習する際、リズムを意識して発音します。例えば、「xiā, xiā, xiā」と3回続けて言うことで、音の感覚をつかむことができます。

ポイント6:録音して確認

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次