融化は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「róng huà」で、繁体字では「融化」と表記されます。
このページでは、「融化」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「融化」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
融化の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 融化 |
---|---|
繁体字 | 融化 |
ピンイン/声調 | róng huà |
カタカナ発音(参考) |
融化の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 溶ける |
動詞 | 融解する |
動詞 | 溶融する |
意味1:溶ける
物質が熱などの影響で固体から液体になることを指します。例えば、氷が水になる場合などです。
意味2:融解する
より専門的な表現で、固体が熱によって液体に変わる現象を指します。化学的な文脈で使われることがあります。
意味3:溶融する
物質が高温で溶けて液体になることを指し、特に金属や鉱石などの場面で使われることが多いです。
融化の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 冰块在阳光下融化了(bīng kuài zài yáng guāng xià róng huà le):
氷が日光の下で溶けた。 - 这块巧克力很快就融化了(zhè kuài qiǎo kè lì hěn kuài jiù róng huà le):
このチョコレートはすぐに溶けた。 - 当温度上升时,冰会融化(dāng wēn dù shàng shēng shí, bīng huì róng huà):
温度が上昇すると、氷は溶ける。 - 蜡烛燃烧时会融化(là zhú rán shāo shí huì róng huà):
キャンドルが燃えるとき、溶ける。 - 在高温下,金属会融化(zài gāo wēn xià, jīn shǔ huì róng huà):
高温で金属は溶融する。 - 盐在水中迅速融化(yán zài shuǐ zhōng xùn sù róng huà):
塩は水の中で速やかに溶ける。 - 冰淇淋在热天很容易融化(bīng qí lín zài rè tiān hěn róng yì róng huà):
アイスクリームは暑い日には簡単に溶ける。 - 金属在熔炉中融化(jīn shǔ zài róng lú zhōng róng huà):
金属は炉の中で溶融する。 - 雪在阳光下融化得很快(xuě zài yáng guāng xià róng huà dé hěn kuài):
雪は日光の下で早く溶ける。 - 这块冰融化后变成水(zhè kuài bīng róng huà hòu biàn chéng shuǐ):
この氷は溶けた後、水になる。 - 在化学实验中,固体会融解成液体(zài huà xué shí yàn zhōng, gù tǐ huì róng jiě chéng yè tǐ):
化学実験では、固体が液体に融解する。 - 在高温条件下,矿石会融化(zài gāo wēn tiáo jiàn xià, kuàng shí huì róng huà):
高温条件下、鉱石は溶融する。 - 水蒸气冷却后会凝结,而不是融化(shuǐ zhēng qì lěng què hòu huì níng jié, ér bù shì róng huà):
水蒸気が冷却すると凝結し、溶けることはない。 - 如果温度继续上升,塑料可能会融化(rú guǒ wēn dù jì xù shàng shēng, sù liào kě néng huì róng huà):
もし温度が上がり続けると、プラスチックは溶ける可能性がある。 - 冰淇淋在阳光下几分钟就会融化(bīng qí lín zài yáng guāng xià jǐ fēn zhōng jiù huì róng huà):
アイスクリームは日光の下で数分で溶ける。 - 化学反应中,固体可能会融解成液体(huà xué fǎn yìng zhōng, gù tǐ kě néng huì róng jiě chéng yè tǐ):
化学反応では、固体が液体に融解する可能性がある。 - 在高温下,某些矿物会融化并产生气体(zài gāo wēn xià, mǒu xiē kuàng wù huì róng huà bìng chǎn shēng qì tǐ):
高温で、特定の鉱物が溶融し、気体を生成する。 - 冰块融化后,水会流出来(bīng kuài róng huà hòu, shuǐ huì liú chū lái):
氷が溶けた後、水が流れ出る。 - 在实验室中,固体物质可以通过加热融化(zài shí yàn shì zhōng, gù tǐ wù zhì kě yǐ tōng guò jiā rè róng huà):
実験室では、固体物質を加熱することで溶融できる。
融化の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「融化」の「融」は2声(上昇する音)、つまり声が上がることを意識してください。「化」は4声(下降する音)なので、声をしっかり下げることを心がけましょう。
ポイント2:「融」の発音のコツ
「融」の「róng」は「ロ」に「ン」をつけたような音です。最初の「ロ」をはっきり発音し、次に「ン」を素早く続けて言うと良いでしょう。
ポイント3:「化」の発音のコツ
「化」の「huà」は「フ」に「ア」を続ける音ですが、最初の「フ」は少し強調して発音し、続けて「ア」をスムーズに発音することが大切です。
ポイント4:口の形に注意
「融」を言うときは、口を少しすぼめて「ロ」を発音し、「化」の時は口を広げるように「フ」を発音してください。口の形を意識することで、音がクリアになります。
ポイント5:リズムを意識する
「融化」は2つの音節からなりますが、音の高低に合わせたリズム感を持って発音することが重要です。特に声調の変化を意識して、スムーズにつなげて言うようにしましょう。
ポイント6:反復練習