派は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「pài」で、繁体字では「派」と表記されます。
このページでは、「派」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「派」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
派の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 派 |
---|---|
繁体字 | 派 |
ピンイン/声調 | pài |
カタカナ発音(参考) | パイ |
派の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 派閥 |
動詞 | 派遣する |
名詞 | スタイル |
意味1:派閥
「派閥」は、政治や組織内で特定の目的を持ったグループや勢力を指します。この意味での「派」は、組織内で異なる意見や目標を持つ集団として区別されることが多いです。
意味2:派遣する
「派遣する」は、特定の目的や任務のために人を送り出すことを意味します。この動詞としての用法では、軍事的な派遣やビジネスの出張など、様々な場面で使われます。
意味3:スタイル
「スタイル」は、特定の形式ややり方、デザインなどを指します。この意味では、ファッションや芸術、文化的な傾向を示す際に使われることがあります。
派の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这个组织内部有几个不同的派别。(Zhège zǔzhī nèibù yǒu jǐ gè bùtóng de pàibié.)
この組織内部にはいくつかの異なる派閥があります。 - 他是这个派系的领导人。(Tā shì zhège pàixì de lǐngdǎo rén.)
彼はこの派閥のリーダーです。 - 在政治上,派系斗争非常激烈。(Zài zhèngzhì shàng, pàixì dòuzhēng fēicháng jīliè.)
政治において、派閥の争いは非常に激しいです。 - 政府决定派遣专家去调查。(Zhèngfǔ juédìng pàiqiǎn zhuānjiā qù diàochá.)
政府は専門家を派遣して調査することを決定しました。 - 公司计划派人到国外进行培训。(Gōngsī jìhuà pài rén dào guówài jìnxíng péixùn.)
会社は人を国外に派遣して研修を行う計画です。 - 他被派遣去参加国际会议。(Tā bèi pàiqiǎn qù cānjiā guójì huìyì.)
彼は国際会議に参加するために派遣されました。 - 这个设计风格属于现代派。(Zhège shèjì fēnggé shǔyú xiàndài pài.)
このデザインスタイルはモダンスタイルに属します。 - 她的画作展现了印象派的特点。(Tā de huàzuò zhǎnxiànle yìnxiàng pài de tèdiǎn.)
彼女の絵は印象派の特徴を示しています。 - 他的音乐风格是嘻哈派。(Tā de yīnyuè fēnggé shì xīhā pài.)
彼の音楽スタイルはヒップホップスタイルです。 - 在这个学校,有很多不同的派系。(Zài zhège xuéxiào, yǒu hěnduō bùtóng de pàixì.)
この学校には多くの異なる派閥があります。 - 政府派遣军队去灾区救援。(Zhèngfǔ pàiqiǎn jūnduì qù zāiqū jiùyuán.)
政府は災害地域に軍隊を派遣して救助しました。 - 这个派系的成员经常举行会议。(Zhège pàixì de chéngyuán jīngcháng jǔxíng huìyì.)
この派閥のメンバーは頻繁に会議を開きます。 - 我们需要派人去处理这个问题。(Wǒmen xūyào pài rén qù chǔlǐ zhège wèntí.)
私たちはこの問題を処理するために人を派遣する必要があります。 - 这个项目是由新派负责的。(Zhège xiàngmù shì yóu xīnpài fùzé de.)
このプロジェクトは新しい派によって担当されています。 - 他被派遣到海外工作一年。(Tā bèi pàiqiǎn dào hǎiwài gōngzuò yī nián.)
彼は海外で一年間働くために派遣されました。 - 她的绘画风格非常独特,属于个人派。(Tā de huìhuà fēnggé fēicháng dútè, shǔyú gèrén pài.)
彼女の絵画スタイルは非常に独特で、個人スタイルに属します。 - 在这个行业,有几个主要的派系。(Zài zhège hángyè, yǒu jǐ gè zhǔyào de pàixì.)
この業界にはいくつかの主要な派閥があります。 - 公司决定派遣技术团队去支持项目。(Gōngsī juédìng pàiqiǎn jìshù tuánduì qù zhīchí xiàngmù.)
会社はプロジェクトを支援するために技術チームを派遣することを決定しました。 - 她的服装风格属于复古派。(Tā de fúzhuāng fēnggé shǔyú fùgǔ pài.)
彼女の服装スタイルはレトロスタイルに属します。
派の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「派」の「pài」は第四声(落ちる声調)です。この声調は、音が高いところから急に低く下がる感じで発音します。声を出すときに、しっかり下げることを意識してください。
ポイント2:子音「p」の発音
「p」は無声音で、口をしっかり閉じてから一気に開くことで発音します。日本語の「パ」に近いですが、息を強く出すイメージを持ちましょう。
ポイント3:母音「ai」の発音
「ai」は「アイ」と発音しますが、少し引っ張るように言うと良いです。口を横に広げながら、最初の「a」をしっかり出してから、「i」に移行しましょう。
ポイント4:音のつなぎ方
「p」と「ài」をつなげる際には、切れ目なく滑らかに発音します。具体的には、「p」を発音した後、すぐに「ài」に続けることを意識してください。
ポイント5:リズムの意識
「pài」を言うときは、リズムを意識することが大切です。最初の「p」に少し力を入れ、次に急に声を下げることで、リズム感が出ます。練習するときは、テンポよく繰り返してみましょう。
ポイント6:練習の反復