「嫁」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

嫁は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「jià」で、繁体字では「嫁」と表記されます。

このページでは、「嫁」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「嫁」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

嫁の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 jià
カタカナ発音(参考) ジア

嫁の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
動詞 嫁ぐ

意味1:嫁

「嫁」は、結婚して夫の家に入る女性を指す言葉です。中国語では、夫の家族と暮らし始める側の女性を指す場合に使われます。

意味2:嫁ぐ

「嫁ぐ」は、結婚して夫の家に入ることを意味します。中国語では、女性が結婚を通じて新しい家庭に入る行為を表現するときに使われます。

嫁の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 她是我的嫁。(Tā shì wǒ de jià):
    彼女は私の嫁です。
  • 她嫁给了一个富有的男人。(Tā jià gěi le yīgè fùyǒu de nánrén):
    彼女は裕福な男性に嫁ぎました。
  • 我的嫁非常善良。(Wǒ de jià fēicháng shànliáng):
    私の嫁はとても優しいです。
  • 她的嫁衣非常美丽。(Tā de jiàyī fēicháng měilì):
    彼女の花嫁衣装はとても美しいです。
  • 我希望我的女儿能嫁给一个好人。(Wǒ xīwàng wǒ de nǚ’ér néng jià gěi yīgè hǎo rén):
    私は娘が良い人に嫁ぐことを望んでいます。
  • 他在婚礼上把她嫁给了他的朋友。(Tā zài hūnlǐ shàng bǎ tā jià gěi le tā de péngyǒu):
    彼は結婚式で彼女を友人に嫁がせました。
  • 嫁给他是我一生中最好的决定。(Jià gěi tā shì wǒ yīshēng zhōng zuì hǎo de juédìng):
    彼に嫁ぐことは私の人生で最良の決断です。
  • 她的父母希望她能早一点嫁。(Tā de fùmǔ xīwàng tā néng zǎo yīdiǎn jià):
    彼女の両親は彼女が早く嫁ぐことを望んでいます。
  • 嫁给你是我最幸福的时刻。(Jià gěi nǐ shì wǒ zuì xìngfú de shíkè):
    あなたに嫁ぐことは私にとって最も幸せな瞬間です。
  • 她嫁到了一个温暖的家庭。(Tā jià dào le yīgè wēnnuǎn de jiātíng):
    彼女は温かい家庭に嫁ぎました。
  • 这位嫁是一位出色的厨师。(Zhè wèi jià shì yī wèi chūsè de chúshī):
    この嫁は優れた料理人です。
  • 我觉得嫁给他是个错误。(Wǒ juédé jià gěi tā shì gè cuòwù):
    私は彼に嫁ぐのは間違いだと思います。
  • 她嫁给了一个很帅的男人。(Tā jià gěi le yīgè hěn shuài de nánrén):
    彼女はハンサムな男性に嫁ぎました。
  • 嫁的生活并不容易。(Jià de shēnghuó bìng bù róngyì):
    嫁の生活は簡単ではありません。
  • 我希望她能嫁得幸福。(Wǒ xīwàng tā néng jià dé xìngfú):
    私は彼女が幸せに嫁げることを願っています。
  • 她的嫁妆非常华丽。(Tā de jiàzhuāng fēicháng huálì):
    彼女の嫁入り道具はとても華やかです。
  • 你们的嫁期是什么时候?(Nǐmen de jià qī shì shénme shíhòu?):
    あなたたちの結婚式はいつですか?
  • 她在婚礼上显得非常快乐,因为她终于嫁了。(Tā zài hūnlǐ shàng xiǎndé fēicháng kuàilè, yīnwèi tā zhōngyú jià le):
    彼女は結婚式でとても幸せそうでした、なぜなら彼女はついに嫁いだからです。
  • 他对她的嫁倍感珍惜。(Tā duì tā de jià bèi gǎn zhēnxī):
    彼は彼女の嫁を大切に思っています。

嫁の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「嫁」の「jià」は第4声(下降調)です。声調を強調するために、最初は高めの音から始め、急に低く下げるように発音します。これを意識することで、正しい声調が出せます。

ポイント2:母音「ia」の発音のコツ

「jià」の「ji」は、日本語の「ジ」と似ていますが、口を横に広げて「ジ」と言った後に、すぐに「ア」に移行します。この「ia」の部分を滑らかに発音することがポイントです。

ポイント3:口の形に注意する

「jià」の発音時は、口の形を意識して「ジ」を発音する際に口を少し横に広げ、次に「ア」を発音する時は自然に開きます。口の動きを確認しながら練習しましょう。

ポイント4:息の出し方を意識する

「j」の音を出す時は、舌を上の歯の裏に軽く触れさせることで音を作ります。この時、息を強く吐き出すことを意識すると、クリアな音が出ます。

ポイント5:リズムをつけて練習する

「jià」を言う時は、リズムをつけて「ji-à」と区切ってみると良いです。最初に「ji」を言った後、少し間を空けてから「à」をはっきりと発音することで、声調と音の切り替えが練習しやすくなります。

ポイント6:録音して確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次