「胡说」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

胡说は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「hú shuō」で、繁体字では「胡說」と表記されます。

このページでは、「胡说」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「胡说」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

胡说の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 胡说
繁体字 胡說
ピンイン/声調 hú shuō
カタカナ発音(参考) ホゥ シュオ

胡说の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 でたらめ
動詞 でたらめを言う
名詞 ナンセンス

意味1:でたらめ

「胡说」は、根拠がなく、事実に基づいていない内容を指すときに使われます。この意味では、ある事柄が完全に信頼できない、または無意味であることを表しています。

意味2:でたらめを言う

「胡说」は、誤った情報や無責任な発言をする行為を指します。人が事実に反することを言う場合に使用されることが多いです。

意味3:ナンセンス

「胡说」は、意味がなく、理解不能または価値がないとみなされる話や考えを表すこともあります。この意味では、内容が無意味であることを強調しています。

胡说の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他刚才说的那些话都是胡说。(tā gāngcái shuō de nàxiē huà dōu shì húshuō):
    彼がさっき言ったことはすべてでたらめです。
  • 你别胡说了,这件事很重要。(nǐ bié húshuōle, zhè jiàn shì hěn zhòngyào):
    あなたはでたらめを言うのをやめてください。この件はとても重要です。
  • 他的解释完全是胡说八道。(tā de jiěshì wánquán shì húshuō bādào):
    彼の説明は完全にナンセンスです。
  • 请不要胡说,事实是相反的。(qǐng bùyào húshuō, shìshí shì xiāngfǎn de):
    どうかでたらめを言わないでください。事実は逆です。
  • 你说的这些都是胡说,不值得相信。(nǐ shuō de zhèxiē dōu shì húshuō, bù zhídé xiāngxìn):
    あなたが言ったことはすべてでたらめで、信じる価値がありません。
  • 这篇文章里的内容简直是胡说。(zhè piān wénzhāng lǐ de nèiróng jiǎnzhí shì húshuō):
    この記事の内容は本当にナンセンスです。
  • 他总是胡说,根本不懂这个问题。(tā zǒng shì húshuō, gēnběn bù dǒng zhège wèntí):
    彼はいつもでたらめを言っていて、この問題を全く理解していません。
  • 这不是胡说,而是经过研究的结果。(zhè bù shì húshuō, ér shì jīngguò yánjiū de jiéguǒ):
    これはでたらめではなく、研究の結果です。
  • 别听他的胡说,我们应该相信科学。(bié tīng tā de húshuō, wǒmen yīnggāi xiāngxìn kēxué):
    彼のでたらめを聞かないでください。私たちは科学を信じるべきです。
  • 这就是他胡说的原因。(zhè jiù shì tā húshuō de yuányīn):
    これが彼がでたらめを言う理由です。
  • 我听说他最近开始胡说了。(wǒ tīng shuō tā zuìjìn kāishǐ húshuōle):
    私は彼が最近でたらめを言い始めたと聞きました。
  • 有些人喜欢胡说,完全不顾事实。(yǒuxiē rén xǐhuān húshuō, wánquán bù gù shìshí):
    ある人々はでたらめを言うのが好きで、事実を全く無視します。
  • 我不想听你的胡说。(wǒ bù xiǎng tīng nǐ de húshuō):
    私はあなたのでたらめを聞きたくありません。
  • 这听起来像是胡说。(zhè tīng qǐlái xiàng shì húshuō):
    これはでたらめのように聞こえます。
  • 他的理论完全是胡说。(tā de lǐlùn wánquán shì húshuō):
    彼の理論は全くナンセンスです。
  • 听到这些胡说让我很生气。(tīngdào zhèxiē húshuō ràng wǒ hěn shēngqì):
    これらのでたらめを聞いて私はとても怒っています。
  • 不要相信他,他总是胡说。(bùyào xiāngxìn tā, tā zǒng shì húshuō):
    彼を信じてはいけません。彼はいつもでたらめを言っています。
  • 这只是一些胡说而已。(zhè zhǐ shì yīxiē húshuō éryǐ):
    これはただのでたらめに過ぎません。
  • 我不喜欢听这种胡说。(wǒ bù xǐhuān tīng zhè zhǒng húshuō):
    私はこのようなでたらめを聞くのが好きではありません。

胡说の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「胡(hú)」は第二声で、音のピッチが上がる特徴があります。この音を発音する際は、最初は低い音から始めて、次第に高くすることを意識してください。声が上がるイメージを持って、音を出すと良いでしょう。

ポイント2:子音「h」の発音

「h」は日本語の「ハ行」とは異なり、喉から出る息の音です。口を大きく開けて、喉の奥から「ハー」と息を吐くようにすると、正しい「h」の発音になります。

ポイント3:母音「u」の発音

「u」は日本語の「ウ」と似ていますが、口を丸めて発音することがポイントです。口をすぼめて「ウ」と言った後に、「ー」と伸ばすように意識すると良いでしょう。

ポイント4:声調の切り替えを意識する

「说(shuō)」は第一声で、平坦で高い音を出す必要があります。発音をする際は、声を一定の高さで保ちながら、「シュオ」と言う意識を持つと、より自然になります。

ポイント5:子音「sh」の発音

「sh」は日本語の「シ」とは少し違い、舌を口の中で後ろに引いて発音します。口を少し開けて、「シュ」と言うときに、舌先を上の歯の裏に近づけるようにすると良いでしょう。

ポイント6:母音「o」の発音

「o」は日本語の「オ」に近いですが、少し口を丸めて発音します。「オ」と言った後に、少し長く「ー」と伸ばす感じで発音すると、正しい音になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次