冻は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「dòng」で、繁体字では「凍」と表記されます。
このページでは、「冻」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「冻」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
冻の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 冻 |
---|---|
繁体字 | 凍 |
ピンイン/声調 | dòng |
カタカナ発音(参考) | ドーン |
冻の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 凍る |
動詞 | 凍結する |
名詞 | 氷 |
意味1:凍る
液体が固体になる現象を指します。特に水が0度以下で氷になる状態を示します。
意味2:凍結する
物事が一時的に停止することや、資産などが動かせなくなることを表します。
意味3:氷
水が凍って固体になった状態のことを指します。
冻の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 水在冬天会冻成冰。(Shuǐ zài dōngtiān huì dòng chéng bīng。)
冬には水が凍って氷になります。 - 我们可以在湖面上滑冰,因为湖已经冻了。(Wǒmen kěyǐ zài húmiàn shàng huá bīng, yīnwèi hú yǐjīng dòng le。)
湖が凍ったので、私たちは湖の上でスケートできます。 - 外面的温度太低,水会很快冻。(Wàimiàn de wēndù tài dī, shuǐ huì hěn kuài dòng。)
外の温度が低すぎて、水はすぐに凍ります。 - 在冰箱里,食物会被冻住。(Zài bīngxiāng lǐ, shíwù huì bèi dòng zhù。)
冷蔵庫の中では、食べ物が凍ります。 - 昨晚的雪冻得很快。(Zuówǎn de xuě dòng de hěn kuài。)
- 我们必须在冬天小心,路面会冻滑。(Wǒmen bìxū zài dōngtiān xiǎoxīn, lùmiàn huì dòng huá。)
- 如果水管冻了,我们需要找人来修理。(Rúguǒ shuǐguǎn dòng le, wǒmen xūyào zhǎo rén lái xiūlǐ。)
水道が凍った場合、修理する人を探す必要があります。 - 小河里的水已经冻了。(Xiǎohé lǐ de shuǐ yǐjīng dòng le。)
- 我在公园里看见了冻成冰的湖。(Wǒ zài gōngyuán lǐ kànjiàn le dòng chéng bīng de hú。)
- 这块肉放在冰箱里冻了太久。(Zhè kuài ròu fàng zài bīngxiāng lǐ dòng le tài jiǔ。)
- 冬天的晚上,温度容易冻到零下。(Dōngtiān de wǎnshàng, wēndù róngyì dòng dào língxià。)
- 这条河在冬季会完全冻住。(Zhè tiáo hé zài dōngjì huì wánquán dòng zhù。)
- 他们的资产被冻结了。(Tāmen de zīchǎn bèi dòng jiě le。)
- 由于法律问题,他们的银行账户被冻结。(Yóuyú fǎlǜ wèntí, tāmen de yínháng zhànghù bèi dòng jiě。)
- 公司在财务危机时,很多项目被冻结。(Gōngsī zài cáiwù wéijī shí, hěn duō xiàngmù bèi dòng jiě。)
- 由于疫情,许多活动被迫冻结。(Yóuyú yìqíng, xǔduō huódòng bèi pò dòngjiě。)
- 我们的计划因为预算问题而被冻结。(Wǒmen de jìhuà yīnwèi yùsuàn wèntí ér bèi dòng jiě。)
- 冰箱里的冰冻食品需要及时吃掉。(Bīngxiāng lǐ de bīng dòng shípǐn xūyào jíshí chī diào。)
- 冬天的时候,冻水会形成厚厚的冰层。(Dōngtiān de shíhòu, dòng shuǐ huì xíngchéng hòuhòu de bīngcéng。)
冻の発音のコツ
ポイント1:声調に注意する
「冻」の発音「dòng」は、4声(降調)です。声調は音の高低を示すので、最初に「dòng」と言うときは、高音から低音へと滑らかに下がるように発音します。この声調を正しく出すことが重要です。
ポイント2:母音「o」の発音
「dòng」の「o」は、日本語の「お」と似ていますが、少し口を丸めて発音します。口を「お」の形にして、舌を下げて発音すると、より正確な音になります。
ポイント3:子音「d」の発音
「d」は、日本語の「だ」と同じように、舌先を上の歯の裏に軽くつけて発音します。強く押し付けるのではなく、優しく触れる感じで発音することがポイントです。
ポイント4:鼻母音「ng」の発音
「dòng」の最後の「ng」は、鼻から音を出す音です。舌の後ろを上げて、声を鼻に抜けるように意識します。この音は日本語にはないので、練習が必要です。口を閉じて、声を出すイメージで発音します。
ポイント5:音の連結を意識する
「dòng」と言うときは、子音「d」と母音「o」、そして鼻母音「ng」がスムーズに連結するように意識します。各音のつながりを滑らかにすることで、より自然な発音になります。
ポイント6:リズムをつけて練習する
「dòng」という音を繰り返し練習するとき、リズムをつけると良いです。例えば、「dòng、dòng、dòng」とリズミカルに言うことで、発音が安定してきます。繰り返すことで、声調や音の連結も自然に身につきやすくなります。