「递」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

递は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「dì」で、繁体字では「遞」と表記されます。

このページでは、「递」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「递」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

递の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調
カタカナ発音(参考) ディー

递の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 手渡す
動詞 届ける
動詞 順々に

意味1:手渡す

「递」は、物を直接手渡しで渡すことを意味します。例えば、書類や物品を他の人に直接渡す場面で使われます。

意味2:届ける

「递」は、物をある場所や人に届けることを意味します。郵便物や荷物を目的地に運ぶ際に使われることがあります。

意味3:順々に

「递」は、順番に物事を行うことを意味します。ある順序に従って行為を進めることを示します。

递の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我把文件递给你了。(Wǒ bǎ wénjiàn dì gěi nǐ le。)
    私はその書類をあなたに手渡しました。
  • 请把这封信递给他。(Qǐng bǎ zhè fēng xìn dì gěi tā。)
    この手紙を彼に届けてください。
  • 老师递下作业给学生。(Lǎoshī dì xià zuòyè gěi xuéshēng。)
    先生は宿題を学生に手渡しました。
  • 快把这个包递给我。(Kuài bǎ zhège bāo dì gěi wǒ。)
    早くそのバッグを私に届けてください。
  • 我会把你的书递到你的桌子上。(Wǒ huì bǎ nǐ de shū dì dào nǐ de zhuōzi shàng。)
    私はあなたの本をあなたの机の上に届けます。
  • 他递给我一杯水。(Tā dì gěi wǒ yī bēi shuǐ。)
    彼は私に一杯の水を手渡しました。
  • 请把这些文件递交给经理。(Qǐng bǎ zhèxiē wénjiàn dìjiāo gěi jīnglǐ。)
    これらの書類をマネージャーに届けてください。
  • 他们按照顺序递交报告。(Tāmen ànzhào shùnxù dìjiāo bàogào。)
    彼らは順番に報告を提出しました。
  • 我会递送这份礼物给你。(Wǒ huì dìsòng zhè fèn lǐwù gěi nǐ。)
    私はこのプレゼントをあなたに届けます。
  • 请把药递给病人。(Qǐng bǎ yào dì gěi bìngrén。)
    その薬を患者に手渡してください。
  • 他递给我一张纸。(Tā dì gěi wǒ yī zhāng zhǐ。)
    彼は私に一枚の紙を手渡しました。
  • 我需要你递我的手机给我。(Wǒ xūyào nǐ dì wǒ de shǒujī gěi wǒ。)
    私はあなたに私の携帯電話を手渡してほしいです。
  • 这个包裹已经递到邮局了。(Zhège bāoguǒ yǐjīng dì dào yóujú le。)
    この荷物はすでに郵便局に届けられました。
  • 请把这些资料递给我。(Qǐng bǎ zhèxiē zīliào dì gěi wǒ。)
    これらの資料を私に手渡してください。
  • 他们依次递交申请。(Tāmen yīcì dìjiāo shēnqǐng。)
    彼らは順々に申請を提出しました。
  • 他把信件递到我的手中。(Tā bǎ xìnjiàn dì dào wǒ de shǒuzhōng。)
    彼は手紙を私の手に手渡しました。
  • 我希望能及时递送这批货物。(Wǒ xīwàng néng jíshí dìsòng zhè pī huòwù。)
    私はこの荷物を迅速に届けたいと思っています。
  • 这位服务员递给我们菜单。(Zhè wèi fúwùyuán dì gěi wǒmen càidān。)
    このウェイターは私たちにメニューを手渡しました。
  • 在会议上,大家依次递交意见。(Zài huìyì shàng, dàjiā yīcì dìjiāo yìjiàn。)
    会議では、みんな順番に意見を述べました。

递の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「递」の「dì」は第二声の音調で発音されます。声調は音の高低を表すもので、「dì」の場合、低い音から始まり、少し上がるように発音します。この声調を意識することが重要です。

ポイント2:母音「i」の発音のコツ

「dì」の中の「i」は、日本語の「い」と似ていますが、口をやや横に広げて発音します。舌をあまり動かさず、口の形を意識して声を出すと良いでしょう。

ポイント3:子音「d」の発音のコツ

「d」の発音は、日本語の「だ」「で」に近いですが、舌の先を上の歯の裏に軽く当てるようにして、しっかりとした音を出します。はっきりと発音することを心がけてください。

ポイント4:口の形を整える

「dì」を発音する際、口の形を意識しましょう。「d」の後に続く「ì」のために、口を横に引いてやや笑ったような形にすることで、より正確な音が出ます。

ポイント5:リズムをつかむ

「dì」を発音する際、声調の上がり具合や音のリズムに注意します。単語単体で発音する場合は、急がずにゆっくりと声を出すことで、リズムをつかみやすくなります。

ポイント6:繰り返し練習する

「dì」を何度も繰り返し練習することで、発音が自然になります。最初はゆっくりと発音し、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。また、音声を聞いて真似することも効果的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次