敌人は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「dí rén」で、繁体字では「敵人」と表記されます。
このページでは、「敌人」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「敌人」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
敌人の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 敌人 |
---|---|
繁体字 | 敵人 |
ピンイン/声調 | dí rén |
カタカナ発音(参考) | ディー ゥレン |
敌人の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 敵 |
名詞 | 敵人 |
名詞 | ライバル |
意味1:敵
「敵人」は、戦争や対立における相手を指し、一般的に「敵」と訳されます。敵対する勢力や人物を示す際に用いられます。
意味2:敵人
「敵人」は、そのまま「敵人」とも訳されます。これは敵対的な人物や勢力を特定する際に用いることが多いです。
意味3:ライバル
「敌人」は、競争や競技の場面で「ライバル」としても解釈されることがあります。対等な競争相手を指す場合に使われます。
敌人の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 敌人来了!(Dírén lái le!):
敵が来た! - 我们必须团结一致,才能打败敌人。(Wǒmen bìxū tuánjié yīzhì, cáinéng dǎbài dírén.):
私たちは団結して敵を打ち負かさなければならない。 - 在这场比赛中,他是我最大的敌人。(Zài zhè chǎng bǐsài zhōng, tā shì wǒ zuìdà de dírén.):
この試合では、彼が私の最大のライバルです。 - 敌人正在逼近,我们需要准备好。(Dírén zhèngzài bījìn, wǒmen xūyào zhǔnbèi hǎo.):
敵が迫ってきているので、私たちは準備を整える必要がある。 - 他从小就把我当作敌人。(Tā cóng xiǎo jiù bǎ wǒ dàng zuò dírén.):
彼は子供の頃から私を敵視していた。 - 敌人并没有想象中的那么强大。(Dírén bìng méiyǒu xiǎngxiàng zhōng de nàme qiángdà.):
敵は想像していたほど強くない。 - 我们应该了解敌人的策略。(Wǒmen yīnggāi liǎojiě dírén de cèlüè.):
私たちは敵の戦略を理解すべきだ。 - 敌人总是在暗处观察我们。(Dírén zǒng shì zài àn chù guānchá wǒmen.):
敵は常に暗闇から私たちを観察している。 - 他是我在职场上的敌人。(Tā shì wǒ zài zhíchǎng shàng de dírén.):
彼は私の職場でのライバルです。 - 我并不认为他是我的敌人。(Wǒ bìng bù rènwéi tā shì wǒ de dírén.):
私は彼が私の敵だとは思わない。 - 敌人被打败了,我们终于赢了。(Dírén bèi dǎbài le, wǒmen zhōngyú yíngle.):
敵は敗北し、私たちはついに勝った。 - 在这场竞争中,敌人是不可忽视的。(Zài zhè chǎng jìngzhēng zhōng, dírén shì bùkě hūshì de.):
この競争において、敵は無視できない存在だ。 - 他和我一直是竞争对手,算得上敌人。(Tā hé wǒ yīzhí shì jìngzhēng duìshǒu, suàn dé shàng dírén.):
彼と私はずっと競争相手で、敵と言える。 - 敌人的阴谋被揭穿了。(Dírén de yīnmóu bèi jiēchuān le.):
敵の陰謀が暴かれた。 - 我不想把他视为我的敌人。(Wǒ bùxiǎng bǎ tā shì wéi wǒ de dírén.):
私は彼を私の敵と見なしたくない。 - 敌人之间的斗争从未停止。(Dírén zhī jiān de dòuzhēng cóng wèi tíngzhǐ.):
敵同士の争いは決して止まらなかった。 - 在这场战争中,敌人是个强大的对手。(Zài zhè chǎng zhànzhēng zhōng, dírén shì gè qiángdà de duìshǒu.):
この戦争では、敵は強力な相手である。 - 敌人不会轻易放弃。(Dírén bù huì qīngyì fàngqì.):
敵は簡単には諦めない。 - 与敌人的较量让我变得更强。(Yǔ dírén de jiàoliàng ràng wǒ biàn dé gèng qiáng.):
敵との戦いは私をより強くしてくれた。
敌人の発音のコツ
ポイント1:「dí」の発音のコツ
「dí」は、まず「d」の音をしっかりと出します。舌を上の前歯の裏に当てて、少し息を抜きながら音を出します。次に「í」は、日本語の「い」と似ていますが、口を横に広げて発音します。音を高く保ちながら滑らかに続けて言います。
ポイント2:「rén」の発音のコツ
「rén」の「r」は、日本語の「ら行」の音とは異なり、舌を上の歯の裏に軽く当てます。口を少し開けて、息をこもらせずに出すのがポイントです。「én」は、「えん」と言うときの「え」に「ん」をつけた音ですが、「え」の部分をやや短くし、鼻に抜ける感じを意識します。
ポイント3:声調の意識
「敌人」の「dí」と「rén」にはそれぞれ声調があります。「dí」は第二声、つまり上昇する声調です。「rén」は第二声ですが、注意が必要です。声を上げる際に、声が上がりすぎないように気を付け、自然な流れで発音することが大切です。
ポイント4:流れるように発音する
「敌人」は二つの音から成り立っていますが、間を空けずに滑らかに続けて言うことが重要です。「dí」と「rén」をつなげる際に、息を切らさず、リズムよく発音することを心がけましょう。
ポイント5:口の形に注意する
「dí」を発音する際には口を横に広げ、「rén」の時は少し口を頬の方に引っ張るようにします。これにより音がより明確になり、発音が自然になります。特に「r」の発音は口の形が重要です。
ポイント6:練習の繰り返し
「敌人」の発音は、最初は難しく感じるかもしれませんが、何度も繰り返し練習することで慣れてきます。自分の声を録音して聞いたり、他の音と比較してみることで、発音の改善点を見つけることができます。