等候は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「děng hòu」で、繁体字では「等候」と表記されます。
このページでは、「等候」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「等候」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
等候の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 等候 |
---|---|
繁体字 | 等候 |
ピンイン/声調 | děng hòu |
カタカナ発音(参考) | ドゥオン ホウ |
等候の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 待つ |
動詞 | 待ち受ける |
意味1:待つ
「等候」は「待つ」という意味で、特定の時間や機会を待っている状態を指します。個人や集団が何かを待っている状況を表現する際に使われます。
意味2:待ち受ける
「等候」は「待ち受ける」という意味でも使われます。これは、予期される出来事や訪問者などを期待して待つ状況を指します。準備が整った状態で待っている場合に使用されることが多いです。
等候の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我在车站等候朋友的到来。(Wǒ zài chēzhàn děnghòu péngyǒu de dào lái):
私は駅で友達の到着を待っています。 - 他在会议室等候客户的反馈。(Tā zài huìyì shì děnghòu kèhù de fǎnkuì):
彼は会議室で顧客のフィードバックを待っています。 - 我们在机场等候航班的信息。(Wǒmen zài jīcháng děnghòu hángbān de xìnxī):
私たちは空港でフライトの情報を待っています。 - 她在咖啡店等候约会对象。(Tā zài kāfēi diàn děnghòu yuēhuì duìxiàng):
彼女はカフェでデート相手を待っています。 - 他们在门口等候访客的到来。(Tāmen zài ménkǒu děnghòu fǎngkè de dào lái):
彼らは入口で訪問者の到着を待っています。 - 我已经等候了两个小时。(Wǒ yǐjīng děnghòu le liǎng gè xiǎoshí):
私はすでに2時間待っています。 - 请稍等,我马上就来等候您。(Qǐng shāo děng, wǒ mǎshàng jiù lái děnghòu nín):
少々お待ちください、すぐにお待ちします。 - 他们在雨中等候公共汽车。(Tāmen zài yǔ zhōng děnghòu gōnggòng qìchē):
彼らは雨の中でバスを待っています。 - 我希望等候的时间不会太长。(Wǒ xīwàng děnghòu de shíjiān bù huì tài cháng):
待つ時間が長くならないことを願っています。 - 她在医院等候医生的检查。(Tā zài yīyuàn děnghòu yīshēng de jiǎnchá):
彼女は病院で医者の検査を待っています。 - 我们在商场等候朋友的到来。(Wǒmen zài shāngchǎng děnghòu péngyǒu de dào lái):
私たちはショッピングモールで友達の到着を待っています。 - 他在电话中等候客服的回复。(Tā zài diànhuà zhōng děnghòu kèfù de huífù):
彼は電話中でカスタマーサービスの返事を待っています。 - 我们在图书馆等候书籍的归还。(Wǒmen zài túshūguǎn děnghòu shūjí de guīhán):
私たちは図書館で本の返却を待っています。 - 她在展览会上等候新产品的发布。(Tā zài zhǎnlǎnhuì shàng děnghòu xīn chǎnpǐn de fābù):
彼女は展示会で新製品の発表を待っています。 - 我在公园等候朋友一起散步。(Wǒ zài gōngyuán děnghòu péngyǒu yīqǐ sànbù):
私は公園で友達と一緒に散歩するのを待っています。 - 他们在家中等候快递的送达。(Tāmen zài jiā zhōng děnghòu kuàidì de sòngdá):
彼らは家で宅配便の到着を待っています。 - 我正在等候结果的公布。(Wǒ zhèngzài děnghòu jiéguǒ de gōngbù):
私は結果の発表を待っています。 - 她在舞台上等候演出的开始。(Tā zài wǔtái shàng děnghòu yǎnchū de kāishǐ):
彼女はステージ上で公演の始まりを待っています。 - 我们在路边等候出租车。(Wǒmen zài lùbiān děnghòu chūzūchē):
私たちは道端でタクシーを待っています。
等候の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「等候」の「等(děng)」は第3声で、下がってから上がる音です。最初に声を少し低く始め、下がった後、少し上に持ち上げる感じで発音します。「候(hòu)」は第4声で、はっきりとした強い音で下に落ちるイメージです。この声調の違いを意識して発音することが重要です。
ポイント2:母音の発音
「等(děng)」の「e」は日本語の「エ」とは少し違い、口を開けて発音します。「候(hòu)」の「ou」は、「オ」と「ウ」を一緒に発音する感じです。日本語の「オウ」とは違い、しっかり「ウ」を含めるように意識します。
ポイント3:舌の位置
「等(děng)」を発音する時、舌の先を下の歯に軽く当てるようにします。これにより、「ng」の音が自然に出やすくなります。「候(hòu)」では舌を後ろに引きながら「ou」を発音すると、音がクリアになります。
ポイント4:発音のリズム
「等(děng)」の発音は、まず声を低く始め、徐々に高くするリズムです。「候(hòu)」は短く一気に発音するリズムで、力強さが必要です。このリズムの違いを意識して、2つの単語を続けて発音する練習をしましょう。
ポイント5:繰り返しの練習
「等候」という単語を何度も声に出して練習します。最初はゆっくり発音し、慣れてきたら徐々にスピードを上げてみてください。発音がスムーズになればなるほど、自信を持って言えるようになります。
ポイント6:聞くことも大切