挡は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「dǎng」で、繁体字では「擋」と表記されます。
このページでは、「挡」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「挡」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
挡の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 挡 |
---|---|
繁体字 | 擋 |
ピンイン/声調 | dǎng |
カタカナ発音(参考) | ダーン |
挡の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 防ぐ |
動詞 | 遮る |
動詞 | 止める |
意味1:防ぐ
「挡」は、何かを防いだり、ブロックしたりすることを指します。たとえば、雨や風を防ぐときに使います。
意味2:遮る
「挡」は、何かが進行するのを物理的に遮ることを意味します。例えば、視界を遮る場合に使います。
意味3:止める
「挡」は、動きを止めることを指します。例えば、車を止めるときに使います。
挡の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我用伞来挡雨。(Wǒ yòng sǎn lái dǎng yǔ。)
私は傘を使って雨を防ぎます。 - 他挡住了我的视线。(Tā dǎng zhùle wǒ de shìxiàn。)
彼は私の視界を遮りました。 - 请不要挡在门口。(Qǐng bùyào dǎng zài ménkǒu。)
入口で立ち止まらないでください。 - 我需要挡风的衣服。(Wǒ xūyào dǎng fēng de yīfú。)
風を防ぐための服が必要です。 - 他用手挡住了阳光。(Tā yòng shǒu dǎng zhùle yángguāng。)
彼は手で日差しを遮りました。 - 车子在路口被挡住了。(Chēzi zài lùkǒu bèi dǎng zhùle。)
車は交差点で止められました。 - 想挡住噪音,最好戴上耳塞。(Xiǎng dǎng zhù zàoyīn, zuì hǎo dài shàng ěr sāi。)
騒音を防ぎたいなら、耳栓をつけるのが一番です。 - 这棵树挡住了我们的视线。(Zhè kē shù dǎng zhùle wǒmen de shìxiàn。)
この木は私たちの視界を遮っています。 - 他挡住了那辆车的去路。(Tā dǎng zhùle nà liàng chē de qùlù。)
彼はその車の進路を止めました。 - 我用桌子来挡风。(Wǒ yòng zhuōzi lái dǎng fēng。)
私はテーブルを使って風を防ぎます。 - 请把东西移开,不要挡住通道。(Qǐng bǎ dōngxī yí kāi, bùyào dǎng zhù tōngdào。)
物を移動して、通路を遮らないでください。 - 这条路被施工挡住了。(Zhè tiáo lù bèi shīgōng dǎng zhùle。)
この道は工事で通行止めになっています。 - 我想挡住风,得找个地方避风。(Wǒ xiǎng dǎng zhù fēng, dé zhǎo gè dìfāng bì fēng。)
風を防ぎたいので、風を避ける場所を探さなければなりません。 - 他用身体挡住了孩子。(Tā yòng shēntǐ dǎng zhùle háizi。)
彼は子供を守るために身体を遮りました。 - 在比赛中,他挡住了对手的进攻。(Zài bǐsài zhōng, tā dǎng zhùle duìshǒu de jìngōng。)
試合中、彼は相手の攻撃を防ぎました。 - 窗帘可以挡住外面的光。(Chuānglián kěyǐ dǎng zhù wàimiàn de guāng。)
カーテンは外の光を遮ることができます。 - 我把车挡在了路边。(Wǒ bǎ chē dǎng zài le lùbiān。)
私は車を道の脇に止めました。 - 这个标志挡住了我的视线。(Zhège biāozhì dǎng zhùle wǒ de shìxiàn。)
この標識は私の視界を遮りました。 - 他用拳头挡住了攻击。(Tā yòng quántóu dǎng zhùle gōngjī。)
彼は拳で攻撃を防ぎました。
挡の発音のコツ
ポイント1:声調に注意する
「挡」の発音「dǎng」は、第三声(上がってから下がる声調)です。まず、声を少し低めに始めて、音を上げながら喉を開くイメージで発音します。声調が正確でないと意味が変わるので、特に注意が必要です。
ポイント2:母音「a」の発音のコツ
「dǎng」の母音部分「ǎ」は、アの音を少し口を開けて発音します。日本語の「ア」と比べると、少し喉の奥を使って、柔らかく発音すると良いです。
ポイント3:鼻音を意識する
「挡」の最後の「ng」は鼻音で、口を閉じた状態で声を出すイメージです。日本語の「ん」と同じように、鼻から音を抜けさせるように発音します。しっかりと「ng」を感じることが大切です。
ポイント4:音のつながりを考える
「dǎng」を発音する際、最初の「d」ははっきりと出し、次に「ǎng」にスムーズに移行します。口の動きを意識しながら、滑らかに発音すると良いでしょう。
ポイント5:口の形を意識する
「挡」の発音をする時、口の形を意識して「a」の音を出すときは大きく開くことがポイントです。特に「ǎng」では、口を少し丸めるようにして、鼻音をしっかりと出すことが大切です。
ポイント6:練習を重ねる