包裹は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「bāo guǒ」で、繁体字では「包裹」と表記されます。
このページでは、「包裹」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「包裹」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
包裹の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 包裹 |
---|---|
繁体字 | 包裹 |
ピンイン/声調 | bāo guǒ |
カタカナ発音(参考) | バオ グオ |
包裹の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 包み |
名詞 | 小包 |
名詞 | パッケージ |
意味1:包み
「包裹」という単語の基本的な意味として、何かを包んでいるものを指します。一般的には、物を布や紙で包んだ状態のものを指すことが多いです。
意味2:小包
郵便や宅配便などで運ばれる小さな荷物を指します。通常、何かを送る際に使われる箱や袋の形をしたものを表現します。
意味3:パッケージ
商品やソフトウェアなどがまとめられている状態を指します。特に複数のアイテムが1つのセットとして提供される場合に使用されることがあります。
包裹の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这个包裹里有什么?(Zhège bāoguǒ lǐ yǒu shénme?):
この包みの中には何が入っていますか? - 我收到了一个包裹。(Wǒ shōudàole yīgè bāoguǒ):
私は1つの包みを受け取りました。 - 请帮我把包裹送到邮局。(Qǐng bāng wǒ bǎ bāoguǒ sòng dào yóujú):
私の包みを郵便局に届けるのを手伝ってください。 - 这个包裹是我的生日礼物。(Zhège bāoguǒ shì wǒ de shēngrì lǐwù):
この小包は私の誕生日プレゼントです。 - 我需要一个新的包裹来寄东西。(Wǒ xūyào yīgè xīn de bāoguǒ lái jì dōngxī):
私は物を送るために新しい小包が必要です。 - 你能帮我包装这个包裹吗?(Nǐ néng bāng wǒ bāozhuāng zhège bāoguǒ ma?):
この包みを梱包してもらえますか? - 她的包裹已经寄出。(Tā de bāoguǒ yǐjīng jìchū):
彼女の小包はすでに発送されました。 - 我在网上订购了一个包裹。(Wǒ zài wǎngshàng dìnggòu le yīgè bāoguǒ):
私はオンラインで1つのパッケージを注文しました。 - 这个包裹很重,我搬不动。(Zhège bāoguǒ hěn zhòng,wǒ bān bù dòng):
この小包はとても重くて、私は動かせません。 - 请在包裹上写上我的地址。(Qǐng zài bāoguǒ shàng xiě shàng wǒ de dìzhǐ):
小包に私の住所を書いてください。 - 包裹的外面有些损坏。(Bāoguǒ de wàimiàn yǒuxiē sǔnhuài):
包みの外側が少し損傷しています。 - 我收到了一个来自国外的包裹。(Wǒ shōudàole yīgè láizì guówài de bāoguǒ):
私は海外からの小包を受け取りました。 - 这个包裹是一个软件的安装包。(Zhège bāoguǒ shì yīgè ruǎnjiàn de ānzhuāng bāo):
このパッケージはソフトウェアのインストールパッケージです。 - 他正在等待他的包裹到达。(Tā zhèngzài děngdài tā de bāoguǒ dàodá):
彼は彼の小包が届くのを待っています。 - 包裹上贴着一个快递单。(Bāoguǒ shàng tiēzhe yīgè kuàidì dān):
小包には配送伝票が貼られています。 - 我把包裹放在桌子上。(Wǒ bǎ bāoguǒ fàng zài zhuōzi shàng):
私は包みをテーブルの上に置きました。 - 她收到一个令人惊喜的包裹。(Tā shōudào yīgè lìng rén jīngxǐ de bāoguǒ):
彼女は驚くべき小包を受け取りました。 - 这个包裹需要签收。(Zhège bāoguǒ xūyào qiānshōu):
この小包は受け取りのサインが必要です。 - 我喜欢打开包裹时的惊喜感。(Wǒ xǐhuān dǎkāi bāoguǒ shí de jīngxǐ gǎn):
私は包みを開けるときのワクワク感が好きです。
包裹の発音のコツ
ポイント1:第一声「bāo」の発音のコツ
「bāo」は高く、平らな音で発音します。声を上げるのではなく、一定の高さを保ちながら発音することがポイントです。口を少し開けて「バオ」と言うように、母音の「ā」をしっかり伸ばします。
ポイント2:母音「ā」の発音のコツ
「ā」は日本語の「あ」と「お」の中間の音です。口を大きく開けて、「あ」と「お」の中間の音を意識して発音しましょう。響きを大切にし、声を張る感じで発音します。
ポイント3:第二声「guǒ」の発音のコツ
「guǒ」は、最初に声を少し下げてから上げるイントネーションが特徴です。最初の「g」は日本語の「ぐ」と同じですが、次の「u」は口を丸めて発音します。最後の「ǒ」は、少し下がってから上げる感じで発音します。
ポイント4:母音「u」の発音のコツ
「u」は日本語の「う」に近いですが、より丸みを帯びた感じで発音します。口をしっかりと丸めて、「ウ」と言うように意識しましょう。口を閉じるときに息を少し吐くようにして、滑らかに発音します。
ポイント5:母音「ǒ」の発音のコツ
「ǒ」は「お」に似ていますが、声が少し下がった後に上がるのが特徴です。「お」と言った後、声を少し上げる感覚で発音し、響きを大切にします。発音する時は、口を丸めることを忘れずに。
ポイント6:全体の流れを意識するコツ
「包裹」を一つの単語として滑らかに発音するために、「bāo」と「guǒ」を繋げるように意識します。間を空けず、スムーズに言うことで、自然な発音に近づきます。全体を通してリズムよく発音することが大切です。