本科は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「běn kē」で、繁体字では「本科」と表記されます。
このページでは、「本科」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「本科」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
本科の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 本科 |
---|---|
繁体字 | 本科 |
ピンイン/声調 | běn kē |
カタカナ発音(参考) | ベン コーァ |
本科の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 学士課程 |
名詞 | 本科 |
意味1:学士課程
「本科」は大学における「学士課程」を指します。これは、通常4年間の大学教育プログラムであり、学士号を取得するための基礎的な教育です。
意味2:本科
「本科」は、特定の学科や専攻を示す場合もあります。これは、ある教育機関における主要なカリキュラムやプログラムを指すことがあります。
本科の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我在这所大学的本科专业是计算机科学。(Wǒ zài zhè suǒ dàxué de běnkē zhuānyè shì jìsuànjī kēxué。)
私はこの大学の学士課程でコンピュータ科学を専攻しています。 - 她已经完成了本科的所有课程。(Tā yǐjīng wánchéngle běnkē de suǒyǒu kèchéng。)
彼女は本科のすべてのコースを修了しました。 - 本科阶段的学习非常重要。(Běnkē jiēduàn de xuéxí fēicháng zhòngyào。)
学士課程の学びは非常に重要です。 - 我想申请本科的心理学专业。(Wǒ xiǎng shēnqǐng běnkē de xīnlǐxué zhuānyè。)
私は心理学専攻の学士課程に応募したいです。 - 本科毕业后,我打算继续攻读研究生。(Běnkē bìyè hòu, wǒ dǎsuàn jìxù gōngdú yánjiūshēng。)
学士課程を卒業した後、私は大学院に進学するつもりです。 - 他的本科是国际关系专业。(Tā de běnkē shì guójì guānxì zhuānyè。)
彼の学士課程は国際関係専攻です。 - 本科课程包括理论学习和实践。(Běnkē kèchéng bāokuò lǐlùn xuéxí hé shíjiàn。)
学士課程のカリキュラムには理論学習と実践が含まれています。 - 她希望在本科期间参加更多的课外活动。(Tā xīwàng zài běnkē qījiān cānjiā gèng duō de kèwài huódòng。)
彼女は学士課程の間にもっと多くの課外活動に参加したいと望んでいます。 - 本科教育为学生提供了扎实的基础。(Běnkē jiàoyù wèi xuéshēng tígōngle zhāshí de jīchǔ。)
学士教育は学生にしっかりとした基礎を提供します。 - 本科生通常需要完成实习。(Běnkē shēng tōngcháng xūyào wánchéng shíxí。)
学士課程の学生は通常、インターンシップを完了する必要があります。 - 本科的学习让我对这个领域有了深入的理解。(Běnkē de xuéxí ràng wǒ duì zhège lǐngyù yǒule shēnrù de lǐjiě。)
学士課程の学びは私にこの分野について深い理解をもたらしました。 - 他在本科时就开始参与研究项目。(Tā zài běnkē shí jiù kāishǐ cānyù yánjiū xiàngmù。)
彼は学士課程のときに研究プロジェクトに参加し始めました。 - 本科生的毕业论文通常需要经过严格的评审。(Běnkē shēng de bìyè lùnwén tōngcháng xūyào jīngguò yángé de píngshěn。)
学士課程の卒業論文は通常、厳格な審査を受ける必要があります。 - 本科毕业生在就业市场上备受欢迎。(Běnkē bìyè shēng zài jiùyè shìchǎng shàng bèi shòu huānyíng。)
学士課程を卒業した学生は就職市場で非常に人気があります。 - 本科阶段的学习是为未来职业生涯打下基础。(Běnkē jiēduàn de xuéxí shì wèi wèilái zhíyè shēngyá dǎxià jīchǔ。)
学士課程での学びは将来のキャリアの基盤を築くものです。 - 他对本科的课程安排非常满意。(Tā duì běnkē de kèchéng ānpái fēicháng mǎnyì。)
彼は学士課程のカリキュラムの配置に非常に満足しています。 - 本科生的每日安排都很紧凑。(Běnkē shēng de měirì ānpái dōu hěn jǐncòu。)
学士課程の学生の日々のスケジュールは非常にタイトです。 - 本科期间我结识了很多优秀的朋友。(Běnkē qījiān wǒ jiéshìle hěn duō yōuxiù de péngyǒu。)
学士課程の間に私は多くの素晴らしい友達を作りました。 - 本科的学习让我更加自信。(Běnkē de xuéxí ràng wǒ gèng jiā zìxìn。)
学士課程の学びは私をより自信に満ちさせました。
本科の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「本科」の「běn」は、第3声(低く下がってから少し上がる声調)です。日本語にはない声調なので、最初は「便」の音に近い声で、始めは下がり、少し上げる感覚で発音しましょう。
ポイント2:母音の発音
「běn」の「ě」は、口を少し開けて「エ」と「ア」の中間の音を出します。舌の位置は通常の「エ」と同じ位置よりも少し下げて、リラックスさせると良いです。
ポイント3:子音の発音
「本」の「b」は、唇を閉じてからすぐに開く爆発音です。日本語の「バ」や「ボ」に比べて、頑丈に感じるかもしれませんが、しっかりとした音を意識しましょう。
ポイント4:次の音への移行
「b」と「ěn」の間に間を置かず、滑らかに繋げることが重要です。「běn」と一息で発音すると、より自然になります。
ポイント5:舌の位置を意識する
「kē」の「k」は、喉の奥から出す音で、口を少し開けて発音します。「け」の音に近いですが、もっと強く「ク」と発音するつもりで声を出すと良いでしょう。
ポイント6:全体の流れを確認する
「běn kē」は、リズムよく発音することが大切です。最初の「běn」が少し重みを持って発音され、次の「kē」は軽やかに続ける感じを意識すると、全体がスムーズになります。