飘は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「piāo」で、繁体字では「飄」と表記されます。
このページでは、「飘」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「飘」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
飘の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 飘 |
---|---|
繁体字 | 飄 |
ピンイン/声調 | piāo |
カタカナ発音(参考) | ピヤオ |
飘の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 漂う |
動詞 | 飛ぶ |
形容詞 | 美しい |
動詞 | 揺れる |
意味1:漂う
「飘」は空中や水中で、安定せずに浮かんでいる状態を指します。例えば、霧や雲が空に漂う様子を表現する際に用いられます。
意味2:飛ぶ
空中を移動する動作を指し、軽やかに風に乗って動く様子を表現します。紙吹雪や羽が風に乗って飛ぶ状況などで使われます。
意味3:美しい
外見や風景などが魅力的であることを表します。「飘」は特に視覚的に優雅で美しい様子を表現する際に使用されます。
意味4:揺れる
物が風や力によって揺れ動く様子を示します。木の葉や布などが風に揺れる情景を描写する際に用いられます。
飘の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 云彩在天空中飘动。(yúncái zài tiānkōng zhōng piāodòng):
雲が空中で漂っている。 - 风把花瓣飘落在地上。(fēng bǎ huābàn piāoluò zài dìshàng):
風が花びらを地面に漂わせている。 - 小鸟在空中自由地飘翔。(xiǎo niǎo zài kōngzhōng zìyóu de piāoxiáng):
小鳥が空中で自由に飛んでいる。 - 纸鹤在风中飘飞。(zhǐ hè zài fēng zhōng piāo fēi):
折り紙の鶴が風の中を飛んでいる。 - 她的裙子在风中轻轻飘动。(tā de qúnzi zài fēng zhōng qīngqīng piāodòng):
彼女のスカートが風の中で軽やかに揺れている。 - 秋天的落叶在空中飘舞。(qiūtiān de luòyè zài kōngzhōng piāowǔ):
秋の落ち葉が空中で舞っている。 - 她的头发在风中飘扬。(tā de tóufǎ zài fēng zhōng piāoyáng):
彼女の髪が風の中で揺れている。 - 烟雾在空气中飘散。(yānwù zài kōngqì zhōng piāosàn):
煙が空気中に漂っている。 - 花香在空气中飘荡。(huā xiāng zài kōngqì zhōng piāodàng):
花の香りが空中に漂っている。 - 星星在夜空中飘闪。(xīngxing zài yèkōng zhōng piāoshǎn):
星が夜空にちらちらと輝いている。 - 她的舞姿在舞台上飘逸。(tā de wǔzī zài wǔtái shàng piāoyì):
彼女の舞姿が舞台上で美しく揺れている。 - 花瓣在风中轻轻飘落。(huābàn zài fēng zhōng qīngqīng piāoluò):
花びらが風の中で軽やかに舞い落ちている。 - 气球在空中飘升。(qìqiú zài kōngzhōng piāoshēng):
風船が空中に飛んで上がっている。 - 湖面上漂浮着几片叶子。(húmiàn shàng piāofú zhuó jǐ piàn yèzi):
湖面に数枚の葉が漂っている。 - 那件衣服在阳光下飘动。(nà jiàn yīfú zài yángguāng xià piāodòng):
その服が日光の下で揺れている。 - 她的声音在空气中飘荡。(tā de shēngyīn zài kōngqì zhōng piāodàng):
彼女の声が空気中に漂っている。 - 晚霞在天空中飘逸。(wǎnxiá zài tiānkōng zhōng piāoyì):
夕焼けが空に美しく漂っている。 - 风筝在蓝天中飘舞。(fēngzheng zài lántiān zhōng piāowǔ):
凧が青空の中で舞っている。 - 她的舞蹈如同花瓣一样飘落。(tā de wǔdǎo rútóng huābàn yīyàng piāoluò):
彼女の踊りは花びらのように舞い落ちる。 - 月光在水面上轻轻飘动。(yuèguāng zài shuǐmiàn shàng qīngqīng piāodòng):
月光が水面で静かに揺れている。
飘の発音のコツ
ポイント1:母音「ia」の発音のコツ
「飘」の「piāo」を発音する際、まず「i」と「a」を組み合わせた母音「ia」を意識します。日本語の「い」と「や」の中間の音に近いですが、「い」の音を少し強く伸ばしてから「a」に移行すると良いです。
ポイント2:声調の発音のコツ
「飘」は第一声(ピン音の高い平音)です。声を高い位置で保ちながら、平らに発音することが重要です。日本語の「高い音」を意識し、音を上げることなく平らに伸ばします。
ポイント3:子音「p」の発音のコツ
「piāo」の最初の「p」は、日本語の「ぱ行」とは異なり、息を強く吐き出すように発音します。口を少し開け、唇を閉じた後、一気に開放することで、明瞭に「p」の音が出せます。
ポイント4:流れるような発音のコツ
「piāo」は、母音部分が続くため、子音と母音を滑らかに繋げることが大切です。「p」を発音した後、すぐに「ia」に移るように意識し、間を置かずに流れるように言います。
ポイント5:口の形のコツ
「ia」を発音するときは、口を大きく開くことを意識してください。最初の「i」の部分では口を横に広げ、次の「a」の部分では少し下に開くようにすると、スムーズに発音できます。
ポイント6:練習のコツ
「piāo」を何度も繰り返し練習することが大切です。最初はゆっくりと発音し、慣れてきたら徐々にスピードを上げてみてください。鏡を見ながら口の形を確認すると、より効果的です。