「邮局」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

邮局は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「yóu jú」で、繁体字では「郵局」と表記されます。

このページでは、「邮局」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「邮局」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

邮局の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 邮局
繁体字 郵局
ピンイン/声調 yóu jú
カタカナ発音(参考) ヨウ ジュイ

邮局の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 郵便局
名詞 郵便所
名詞 郵政局

意味1:郵便局

郵便局は、郵便物の受け取り、発送、配達を行う施設です。一般的には、郵便切手の販売、郵便物の受け取りと配達、郵便貯金や保険などのサービスを提供しています。

意味2:郵便所

郵便所は、郵便物の取扱いやサービスを提供する場所を指します。郵便局の小規模なバージョンとして、特定の地域や施設内に設置されることがあります。

意味3:郵政局

郵政局は、郵便事業全体を統括する機関を指します。郵便サービスの管理や運営を行い、政策の策定や実施を担当しています。

邮局の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我需要去邮局寄信。(Wǒ xūyào qù yóujú jì xìn。)
    私は郵便局に手紙を出しに行く必要があります。
  • 邮局在这个城市的中心。(Yóujú zài zhège chéngshì de zhōngxīn。)
    郵便局はこの街の中心にあります。
  • 他在邮局工作了五年。(Tā zài yóujú gōngzuòle wǔ nián。)
    彼は郵便局で5年間働いていました。
  • 请问,最近的邮局在哪里?(Qǐngwèn, zuìjìn de yóujú zài nǎlǐ?)
    すみませんが、最寄りの郵便局はどこですか?
  • 我在邮局买了邮票。(Wǒ zài yóujú mǎile yóupiào。)
    私は郵便局で切手を買いました。
  • 邮局的营业时间是早上八点到下午五点。(Yóujú de yíngyè shíjiān shì zǎoshang bā diǎn dào xiàwǔ wǔ diǎn。)
    郵便局の営業時間は午前8時から午後5時までです。
  • 我需要在邮局取包裹。(Wǒ xūyào zài yóujú qǔ bāoguǒ。)
    私は郵便局で荷物を受け取る必要があります。
  • 邮局附近有一家咖啡店。(Yóujú fùjìn yǒu yī jiā kāfēidiàn。)
    郵便局の近くにカフェがあります。
  • 她每天都要去邮局。(Tā měitiān dōu yào qù yóujú。)
    彼女は毎日郵便局に行かなければなりません。
  • 邮局的工作人员非常友好。(Yóujú de gōngzuò rényuán fēicháng yǒuhǎo。)
    郵便局のスタッフはとても親切です。
  • 我在邮局办理了邮政储蓄。(Wǒ zài yóujú bànlǐle yóuzhèng chǔxù。)
    私は郵便局で郵便貯金をしました。
  • 邮局的电话是多少?(Yóujú de diànhuà shì duōshǎo?)
    郵便局の電話番号は何ですか?
  • 每个城市都有自己的邮局。(Měi gè chéngshì dōu yǒu zìjǐ de yóujú。)
    すべての都市にはそれぞれの郵便局があります。
  • 这条街上有一家小邮局。(Zhè tiáo jiē shàng yǒu yī jiā xiǎo yóujú。)
    この通りには小さな郵便局があります。
  • 我常常在邮局遇见朋友。(Wǒ chángcháng zài yóujú yùjiàn péngyǒu。)
    私はよく郵便局で友達に会います。
  • 邮局提供保险和存款服务。(Yóujú tígōng bǎoxiǎn hé cúnkuǎn fúwù。)
    郵便局は保険と貯金サービスを提供しています。
  • 我需要去邮政局咨询一下。(Wǒ xūyào qù yóuzhèngjú zīxún yīxià。)
    私は郵政局に相談しに行く必要があります。
  • 这个地区的邮局服务很好。(Zhège dìqū de yóujú fúwù hěn hǎo。)
    この地域の郵便局のサービスはとても良いです。
  • 邮局的外观很漂亮。(Yóujú de wàiguān hěn piàoliang。)
    郵便局の外観はとても美しいです。

邮局の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「邮局」の「yóu」は第二声(上昇する声調)で、「jú」は第一声(平らな声調)です。声調の違いを意識し、特に「yóu」は少し高めの音から始まり、上に上がるように発音します。

ポイント2:「yóu」の発音のコツ

「yóu」の「y」は、日本語の「い」に近い音ですが、口を少しすぼめて発音します。次に「óu」を発音する際には、口を丸くして「お」の音を出し、そこから「う」に移行します。

ポイント3:「jú」の発音のコツ

「jú」の「j」は日本語にはない音ですが、舌を上の歯の裏に軽く当てて、息を強く吐きながら発音します。「ú」は口をすぼめて発音し、最後は平らな音で終わります。

ポイント4:母音の明瞭さ

「邮局」の母音部分は特に重要です。母音をしっかり発音することで、全体の聞こえが良くなります。「yóu」の「ó」と「jú」の「u」をはっきりと発音することを心がけましょう。

ポイント5:連結音の練習

「邮局」を発音する際は、二つの音をスムーズにつなげる練習をしてください。「yóu」と「jú」の間に小さな間を置かずに、流れるように発音します。

ポイント6:練習の繰り返し

「邮局」の発音は、繰り返し練習することで自然に身につきます。音声を聞いたり、声に出したりして、何度も練習しましょう。録音して自分の発音を確認するのも効果的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次