「属于」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

属于は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「shǔ yú」で、繁体字では「屬於」と表記されます。

このページでは、「属于」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「属于」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

属于の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 属于
繁体字 屬於
ピンイン/声調 shǔ yú
カタカナ発音(参考) シュウ ユイ

属于の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 属する
動詞 帰属する
動詞 ~のものである

意味1:属する

「属于」は、何らかの集団やカテゴリーに含まれることを表します。例えば、「この本は彼のコレクションに属する」というように使います。

意味2:帰属する

「属于」は、特定の所有者やグループに帰属することを示します。例えば、「この土地は政府に帰属する」というように使います。

意味3:~のものである

「属于」は、所有や関係性を示す際に使われ、何かが誰かのものであることを表現します。例えば、「このペンは私のものです」というように使います。

属于の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这本书属于我的收藏。(Zhè běn shū shǔyú wǒ de shōucáng):
    この本は私のコレクションに属する。
  • 这片土地属于政府。(Zhè piàn tǔdì shǔyú zhèngfǔ):
    この土地は政府に帰属する。
  • 这条狗属于我的邻居。(Zhè tiáo gǒu shǔyú wǒ de línjū):
    この犬は私の隣人のものである。
  • 这些数据属于公司的机密信息。(Zhèxiē shùjù shǔyú gōngsī de jīmì xìnxī):
    これらのデータは会社の機密情報に属する。
  • 这部电影属于科幻类型。(Zhè bù diànyǐng shǔyú kēhuàn lèixíng):
    この映画はSFジャンルに属する。
  • 这个项目属于我们的团队。(Zhège xiàngmù shǔyú wǒmen de tuánduì):
    このプロジェクトは私たちのチームに属する。
  • 这些作品属于现代艺术。(Zhèxiē zuòpǐn shǔyú xiàndài yìshù):
    これらの作品は現代アートに属する。
  • 这个城市属于一个历史悠久的国家。(Zhège chéngshì shǔyú yīgè lìshǐ yóujiǔ de guójiā):
    この都市は歴史のある国に帰属する。
  • 这辆车属于我的父亲。(Zhè liàng chē shǔyú wǒ de fùqīn):
    この車は私の父のものである。
  • 这些书籍属于图书馆的藏书。(Zhèxiē shūjí shǔyú túshūguǎn de cángshū):
    これらの書籍は図書館の蔵書に属する。
  • 这个问题属于数学领域。(Zhège wèntí shǔyú shùxué lǐngyù):
    この問題は数学の分野に属する。
  • 这台电脑属于我的朋友。(Zhè tái diànnǎo shǔyú wǒ de péngyǒu):
    このコンピュータは私の友人のものである。
  • 这些商品属于打折促销。(Zhèxiē shāngpǐn shǔyú dǎzhé cùxiāo):
    これらの商品は割引セールに属する。
  • 这条河流属于国家保护区。(Zhè tiáo héliú shǔyú guójiā bǎohùqū):
    この河は国の保護区に帰属する。
  • 这件衣服属于我的妹妹。(Zhè jiàn yīfú shǔyú wǒ de mèimei):
    この服は私の妹のものである。
  • 这个奖项属于最优秀的学生。(Zhège jiǎngxiàng shǔyú zuì yōuxiù de xuéshēng):
    この賞は最も優秀な学生に帰属する。
  • 这些照片属于我的旅行回忆。(Zhèxiē zhàopiàn shǔyú wǒ de lǚxíng huíyì):
    これらの写真は私の旅行の思い出に属する。
  • 这些设备属于实验室的器材。(Zhèxiē shèbèi shǔyú shíyànshì de qìcái):
    これらの設備は実験室の器材に属する。
  • 这份报告属于最新的研究成果。(Zhè fèn bàogào shǔyú zuìxīn de yánjiū chéngguǒ):
    この報告は最新の研究成果に属する。

属于の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「shǔ yú」は2つの異なる声調を持っています。最初の「shǔ」は第三声(低く下がってから上がる)で、次の「yú」は第二声(上昇する声調)です。声調が意味を変えることがあるため、しっかりと声調を意識して発音しましょう。

ポイント2:「shǔ」の発音のコツ

「sh」の部分は、英語の「sh」と同じですが、舌を少し後ろに引いて、息を強く出す感覚です。「ǔ」は、口を丸くして、喉の奥から声を出すようにします。声調を意識しながら、しっかりと発音しましょう。

ポイント3:「yú」の発音のコツ

「y」は、英語の「y」に似ていますが、口の中の位置を少し前に持ってきて、軽く舌を上げます。「ú」は、口を丸くしたまま、高めの声で発音します。声調を意識し、上がる感じを持って発音してください。

ポイント4:連結の意識

「属于」を発音する際、「shǔ」と「yú」をスムーズに繋げることが重要です。特に「shǔ」の最後の音と「yú」の最初の音が自然に連なるように練習しましょう。

ポイント5:口の形と舌の位置

発音する際、口の形や舌の位置を意識しましょう。「shǔ」のときは口を少し開き、「yú」のときは口を丸めます。これによって、正しい音が出やすくなります。

ポイント6:練習とリズム

何度も繰り返し発音練習をすることが大切です。最初は単独で「shǔ」と「yú」を練習し、次に「属于」としてリズムよく言えるようにしましょう。リズム感を持って発音することで、より自然に聞こえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次