「似乎」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

似乎は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「sì hū」で、繁体字では「似乎」と表記されます。

このページでは、「似乎」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「似乎」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

似乎の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 似乎
繁体字 似乎
ピンイン/声調 sì hū
カタカナ発音(参考) スー ホゥ

似乎の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 〜のようだ
副詞 〜らしい
副詞 〜に見える
副詞 〜と思われる

意味1:〜のようだ

「似乎」は何かがそうであると感じる、または見えるときに使います。状況や物事が特定の状態や性質を持っているように見える場合に使用されます。

意味2:〜らしい

「似乎」は情報が不確実である場合に使われ、何かが真実である可能性があることを示します。確信はないが、状況や証拠からそう思えるときに使います。

意味3:〜に見える

「似乎」は外見や振る舞いが特定の印象を与えるときに使用されます。視覚的または感覚的に何かがそうであるように感じられる場合に使います。

意味4:〜と思われる

「似乎」は推測や仮説を述べる際に用いられ、ある状況や情報に基づいてそのように考えることを示します。確実ではないが、そのように推測される場合に使います。

似乎の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这本书似乎很有趣。(Zhè běn shū sìhū hěn yǒuqù):
    この本は面白いようだ。
  • 他似乎不喜欢这个颜色。(Tā sìhū bù xǐhuān zhège yánsè):
    彼はこの色が好きではないらしい。
  • 她似乎很忙。(Tā sìhū hěn máng):
    彼女は忙しそうに見える。
  • 天气似乎要变了。(Tiānqì sìhū yào biànle):
    天気が変わると思われる。
  • 这个地方似乎很安静。(Zhège dìfāng sìhū hěn ānjìng):
    この場所は静かなようだ。
  • 他似乎对这件事不太在意。(Tā sìhū duì zhè jiàn shì bù tài zàiyì):
    彼はこの件にあまり関心がないらしい。
  • 电影似乎很受欢迎。(Diànyǐng sìhū hěn shòu huānyíng):
    その映画は人気があるようだ。
  • 她似乎很开心。(Tā sìhū hěn kāixīn):
    彼女はとても嬉しそうに見える。
  • 这个问题似乎很复杂。(Zhège wèntí sìhū hěn fùzá):
    この問題は複雑らしい。
  • 他们似乎已经离开了。(Tāmen sìhū yǐjīng líkāile):
    彼らはもう出発したと思われる。
  • 这家餐厅似乎很受欢迎。(Zhè jiā cāntīng sìhū hěn shòu huānyíng):
    このレストランは人気らしい。
  • 她似乎在思考什么。(Tā sìhū zài sīkǎo shénme):
    彼女は何かを考えているようだ。
  • 他似乎对这个计划不太满意。(Tā sìhū duì zhège jìhuà bù tài mǎnyì):
    彼はこの計画にあまり満足していないらしい。
  • 这个项目似乎很有前景。(Zhège xiàngmù sìhū hěn yǒu qiánjǐng):
    このプロジェクトは将来性があるようだ。
  • 她的表情似乎很紧张。(Tā de biǎoqíng sìhū hěn jǐnzhāng):
    彼女の表情は緊張しているように見える。
  • 他似乎在等人。(Tā sìhū zài děng rén):
    彼は誰かを待っているようだ。
  • 天气似乎比昨天更冷。(Tiānqì sìhū bǐ zuótiān gèng lěng):
    今日は昨日よりも寒いらしい。
  • 这幅画似乎很古老。(Zhè fú huà sìhū hěn gǔlǎo):
    この絵はとても古いようだ。
  • 他似乎很喜欢这个节目。(Tā sìhū hěn xǐhuān zhège jiémù):
    彼はこの番組が好きらしい。
  • 她似乎已经知道了。(Tā sìhū yǐjīng zhīdàole):
    彼女はもう知っていると思われる。

似乎の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「似乎」の「似」は第4声(下がる声調)で、「乎」は第1声(高く平らな声調)です。中国語では声調が意味を大きく変えるため、声調を正しく発音することが重要です。「似」の発音は「すぃ」と言うよりも、はっきりとした「シー」と下がる感じに、強調して発音してください。

ポイント2:「似」の発音のコツ

「似」は「し」の音に「ー」を付け加えた感じで発音します。口を軽く開けて「し」と言った後、声を急に下げるようにします。日本語の「し」とは異なり、少し強く発音するイメージです。

ポイント3:「乎」の発音のコツ

「乎」は「フー」と発音しますが、口をしっかりと丸めて、息を吐き出すようにします。特に「フ」の音は日本語の「フ」と少し異なり、もっと強くハッキリと発音することを心がけてください。

ポイント4:音の連結

「似乎」の2つの音をつなげる時、スムーズに発音することが大切です。「似」を発音した後、少し間を置かずに「乎」を続けて発音しましょう。この時、声の流れを途切れさせないように心がけてください。

ポイント5:口の形を意識する

ポイント6:練習する際の工夫

「似乎」を何度も繰り返し練習することで、発音が定着します。最初はゆっくり発音し、徐々にスピードを上げていくと良いです。また、自分の声を録音して聞き返すと、改善点が見つけやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次