「卧室」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

卧室は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「wò shì」で、繁体字では「臥室」と表記されます。

このページでは、「卧室」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「卧室」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

卧室の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 卧室
繁体字 臥室
ピンイン/声調 wò shì
カタカナ発音(参考) ウォ シー

卧室の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 寝室
名詞 ベッドルーム

意味1:寝室

「卧室」は、日本語で「寝室」と訳されることがあります。これは、主に寝るために使われる部屋を指します。

意味2:ベッドルーム

「卧室」は、日本語で「ベッドルーム」とも訳されます。こちらも同様に、寝るための部屋を指しますが、特にベッドが置かれている部屋を意味します。

卧室の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我在卧室里读书。(wǒ zài wòshì lǐ dúshū):
    私は寝室で本を読んでいます。
  • 卧室的墙壁是蓝色的。(wòshì de qiángbì shì lán sè de):
    寝室の壁は青色です。
  • 我喜欢在卧室里放一些植物。(wǒ xǐhuān zài wòshì lǐ fàng yīxiē zhíwù):
    私は寝室にいくつかの植物を置くのが好きです。
  • 卧室里有一张大床。(wòshì lǐ yǒu yī zhāng dà chuáng):
    寝室には大きなベッドがあります。
  • 我每天晚上都在卧室里睡觉。(wǒ měitiān wǎnshàng dōu zài wòshì lǐ shuìjiào):
    私は毎晩寝室で寝ます。
  • 卧室的窗帘很漂亮。(wòshì de chuānglián hěn piàoliang):
    寝室のカーテンはとても美しいです。
  • 我把衣服放在卧室的衣柜里。(wǒ bǎ yīfú fàng zài wòshì de yīguì lǐ):
    私は服を寝室のクローゼットに置きます。
  • 卧室里有一个书桌。(wòshì lǐ yǒu yīgè shūzhuō):
    寝室には一つの机があります。
  • 我在卧室里听音乐。(wǒ zài wòshì lǐ tīng yīnyuè):
    私は寝室で音楽を聴いています。
  • 卧室的灯光很柔和。(wòshì de dēngguāng hěn róuhé):
    寝室の照明はとても柔らかいです。
  • 我在卧室里做瑜伽。(wǒ zài wòshì lǐ zuò yújiā):
    私は寝室でヨガをします。
  • 卧室里有一个大窗户。(wòshì lǐ yǒu yīgè dà chuānghù):
    寝室には大きな窓があります。
  • 我喜欢在卧室里喝茶。(wǒ xǐhuān zài wòshì lǐ hē chá):
    私は寝室でお茶を飲むのが好きです。
  • 卧室的地板是木头做的。(wòshì de dìbǎn shì mùtóu zuò de):
    寝室の床は木製です。
  • 卧室的书架上有很多书。(wòshì de shūjià shàng yǒu hěn duō shū):
    寝室の本棚にはたくさんの本があります。
  • 我喜欢在卧室里放一些照片。(wǒ xǐhuān zài wòshì lǐ fàng yīxiē zhàopiàn):
    私は寝室にいくつかの写真を飾るのが好きです。
  • 卧室里有一个舒适的椅子。(wòshì lǐ yǒu yīgè shūshì de yǐzi):
    寝室には快適な椅子があります。
  • 我在卧室里准备明天的工作。(wǒ zài wòshì lǐ zhǔnbèi míngtiān de gōngzuò):
    私は寝室で明日の仕事を準備しています。
  • 卧室的布局很合理。(wòshì de bùjú hěn hélǐ):
    寝室のレイアウトはとても合理的です。
  • 我在卧室里放松心情。(wǒ zài wòshì lǐ fàngsōng xīnqíng):
    私は寝室でリラックスしています。

卧室の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「卧室」は「wò shì」と発音しますが、声調が重要です。「wò」は第四声(落ちる声調)で、「shì」は第四声でもあります。声調を正しく発音することで、意味が伝わりやすくなります。

ポイント2:初めの音「w」

「wò」の「w」は日本語の「ウ」の音に近いですが、口を丸めて「ウ」と発音します。唇を前に突き出して、軽く息を吐き出す感じで発音してみてください。

ポイント3:母音「ò」の発音

「ò」は日本語の「お」に近いですが、声調に注意が必要です。口を少し開けて「お」と言い、声を下げるように発音します。この時、声が急に下がることを意識してください。

ポイント4:中間の音「sh」

「sh」は日本語の「シ」よりも強く、歯をあまり見せずに音を出します。舌を上の前歯の裏側に付けて、しっかりと息を吐き出すように発音します。

ポイント5:母音「ì」の発音

「shì」の「ì」は、日本語の「い」に近いですが、声調が重要です。口を少し開けて「い」と言いながら、声を下げるように発音します。声の高低に注意を払いましょう。

ポイント6:全体の流れを意識する

「wò shì」と続けて発音するときは、声調の変化に注意しながら、リズムよく発音します。最初の「wò」をしっかり発音した後、スムーズに「shì」に移行することを意識してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次