事实は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「shì shí」で、繁体字では「事實」と表記されます。
このページでは、「事实」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「事实」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
事实の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 事实 |
---|---|
繁体字 | 事實 |
ピンイン/声調 | shì shí |
カタカナ発音(参考) | シー シー |
事实の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 事実 |
名詞 | 実情 |
名詞 | 現実 |
意味1:事実
「事实」は、客観的で確認可能な出来事や状況を指し、真実として認識される情報を意味します。
意味2:実情
「事实」は、ある事柄や状況の実際の状態や様子を示し、理論や仮説ではなく、現在の状況や背景を表します。
意味3:現実
「事实」は、現実の生活や状況における、理想や期待とは異なる実際の状況を指すことがあります。
事实の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这就是事实!(Zhè jiù shì shìshí!)
これが事実です! - 我们需要面对事实。(Wǒmen xūyào miàn duì shìshí.)
私たちは事実に直面する必要があります。 - 事实证明他是对的。(Shìshí zhèngmíng tā shì duì de.)
事実が彼が正しいことを証明しています。 - 在这个问题上,事实是非常重要的。(Zài zhège wèntí shàng, shìshí shì fēicháng zhòngyào de.)
この問題において、事実は非常に重要です。 - 他对事实的理解很深刻。(Tā duì shìshí de lǐjiě hěn shēnkè.)
彼は事実の理解が非常に深いです。 - 事实与理论有时会有差距。(Shìshí yǔ lǐlùn yǒushí huì yǒu chājù.)
事実と理論には時々ギャップがあります。 - 我们应该根据事实做出决策。(Wǒmen yīnggāi gēnjù shìshí zuòchū juécè.)
私たちは事実に基づいて決定を下すべきです。 - 这个调查揭示了很多事实。(Zhège diàochá jiēshìle hěnduō shìshí.)
この調査は多くの事実を明らかにしました。 - 事实往往比想象更复杂。(Shìshí wǎngwǎng bǐ xiǎngxiàng gèng fùzá.)
事実はしばしば想像よりも複雑です。 - 我们需要了解事情的事实。(Wǒmen xūyào liǎojiě shìqíng de shìshí.)
私たちは事の事実を理解する必要があります。 - 事实是无法改变的。(Shìshí shì wúfǎ gǎibiàn de.)
事実は変えることができません。 - 他向我讲述了事情的事实。(Tā xiàng wǒ jiǎngshùle shìqíng de shìshí.)
彼は私に事の事実を話しました。 - 我们必须尊重事实。(Wǒmen bìxū zūnzhòng shìshí.)
私たちは事実を尊重しなければなりません。 - 这些都是不争的事实。(Zhèxiē dōu shì bù zhēng de shìshí.)
これらはすべて争う余地のない事実です。 - 我想知道事情的真实事实。(Wǒ xiǎng zhīdào shìqíng de zhēnshí shìshí.)
私は事の真実の事実を知りたいです。 - 面对事实,我们不能逃避。(Miànduì shìshí, wǒmen bùnéng táobì.)
事実に直面して、私たちは逃げることができません。 - 事实总是会浮出水面的。(Shìshí zǒng shì huì fú chū shuǐmiàn de.)
事実は常に表面に浮かび上がります。 - 他用事实来支持他的观点。(Tā yòng shìshí lái zhīchí tā de guāndiǎn.)
彼は事実を使って自分の意見を支持しました。 - 事实往往比言辞更有说服力。(Shìshí wǎngwǎng bǐ yáncí gèng yǒu shuōfú lì.)
事実はしばしば言葉よりも説得力があります。
事实の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「事实」の「shì」は第4声で、音が下がる声調です。発音する際には、声を少し強めに出し、急に低く下げる感覚を持ちましょう。この声調の変化が「shì」の特徴です。
ポイント2:母音の発音
「shì」の「i」は日本語の「い」とは少し違います。舌を上の歯の裏に近づけ、やや前に出すようにして発音すると、中国語らしい「i」の音になります。
ポイント3:子音の発音
「sh」の発音は日本語の「し」に似ていますが、舌を丸めて後ろに引き、口を少し大きく開けます。この位置を保って「sh」を発音すると、より正確になります。
ポイント4:二つ目の音「shí」の発音
「事实」の2つ目の音「shí」も「sh」の音から始まりますが、こちらは第2声です。声調が上がるので、発音する際には、音を押し上げるように意識して発音しましょう。
ポイント5:連続発音の練習
「shì shí」を連続して発音する際は、最初の「shì」の後にすぐ「shí」を続けます。声調が変わることを意識しながら、スムーズに繋げる練習をすると良いです。
ポイント6:リズムを大切にする
「shì shí」の発音では、声調の高低がリズムを生むため、単語全体を通して心地よいリズムを感じることが大切です。何度も繰り返し練習し、リズム感を養いましょう。