「道理」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

道理は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「dào li」で、繁体字では「道理」と表記されます。

このページでは、「道理」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「道理」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

道理の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 道理
繁体字 道理
ピンイン/声調 dào li
カタカナ発音(参考) ダオ リー

道理の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 道理
名詞 理屈
名詞 理由
名詞 理論
名詞
名詞 わけ

意味1:道理

物事の筋道や原則を指し、人々が共通に認める普遍的な基準を意味します。

意味2:理屈

論理的な説明や理由付けを示し、物事を説明するための論理的な枠組みを指します。

意味3:理由

ある事象や行動の背景にある原因や根拠を示します。

意味4:理論

体系的な知識や概念の集まりで、物事を説明するための枠組みを提供するものです。

意味5:筋

出来事や物事の進行における一貫性や合理性を指します。

意味6:わけ

物事がそうである理由や背景を示し、納得のいく説明を意味します。

道理の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 每个人都应该明白基本的法律道理。 (Měi gè rén dōu yīnggāi míngbái jīběn de fǎlǜ dàolǐ.)
    すべての人は基本的な法律の道理を理解するべきです。
  • 他总是能说出有道理的话。 (Tā zǒng shì néng shuō chū yǒu dàolǐ de huà.)
    彼はいつも理にかなったことを言います。
  • 你这样做没有任何道理。 (Nǐ zhèyàng zuò méiyǒu rènhé dàolǐ.)
    あなたのこの行動には何の道理もありません。
  • 我们应该找出事情发生的道理。 (Wǒmen yīnggāi zhǎo chū shìqíng fāshēng de dàolǐ.)
    私たちは事件が起こった理由を見つけるべきです。
  • 解释这个现象,我们需要更深的科学道理。 (Jiěshì zhège xiànxiàng, wǒmen xūyào gèng shēn de kēxué dàolǐ.)
    この現象を説明するために、もっと深い科学的な道理が必要です。
  • 道理很简单,但是很难做到。 (Dàolǐ hěn jiǎndān, dànshì hěn nán zuò dào.)
    道理は簡単ですが、実行するのは難しいです。
  • 你的计划听起来有道理,我们可以试试。 (Nǐ de jìhuà tīng qǐlái yǒu dàolǐ, wǒmen kěyǐ shì shì.)
    あなたの計画は理にかなっているように聞こえます、試してみましょう。
  • 他给我讲了一番道理,我才明白。 (Tā gěi wǒ jiǎngle yī fān dàolǐ, wǒ cái míngbái.)
    彼が私に道理を話してくれて、ようやく理解しました。
  • 学习历史是为了理解生活的道理。 (Xuéxí lìshǐ shì wèile lǐjiě shēnghuó de dàolǐ.)
    歴史を学ぶのは、生活の道理を理解するためです。
  • 不要和不讲道理的人争辩。 (Bùyào hé bù jiǎng dàolǐ de rén zhēngbiàn.)
    道理をわきまえない人とは議論しないでください。
  • 这个问题的道理我一点也不明白。 (Zhège wèntí de dàolǐ wǒ yīdiǎn yě bù míngbái.)
    この問題の道理が私には全くわかりません。
  • 他总是按照自己的道理行事。 (Tā zǒng shì ànzhào zìjǐ de dàolǐ xíngshì.)
    彼はいつも自分の道理に従って行動します。
  • 理解道理是解决问题的第一步。 (Lǐjiě dàolǐ shì jiějué wèntí de dì yī bù.)
    道理を理解することが問題解決の第一歩です。
  • 我们需要更多的证据来证明这个道理。 (Wǒmen xūyào gèng duō de zhèngjù lái zhèngmíng zhège dàolǐ.)
    この道理を証明するためには、もっと多くの証拠が必要です。
  • 道理和情感有时是不一样的。 (Dàolǐ hé qínggǎn yǒu shí shì bù yīyàng de.)
    道理と感情は時には異なるものです。
  • 大家都认为他说的很有道理。 (Dàjiā dōu rènwéi tā shuō de hěn yǒu dàolǐ.)
    皆が彼の言ったことはとても道理にかなっていると思います。
  • 他的解释完全符合逻辑和道理。 (Tā de jiěshì wánquán fúhé luójí hé dàolǐ.)
    彼の説明は完全に論理と道理に合致しています。
  • 有些事情是用常识和道理无法解释的。 (Yǒuxiē shìqíng shì yòng chángshí hé dàolǐ wúfǎ jiěshì de.)
    常識と道理では説明できない事もあります。
  • 如果你不懂道理,我可以教你。 (Rúguǒ nǐ bù dǒng dàolǐ, wǒ kěyǐ jiāo nǐ.)
    もし道理が分からなければ、教えますよ。
  • 那个法官总是根据法律的道理来判决。 (Nàge fǎguān zǒng shì gēnjù fǎlǜ de dàolǐ lái pànjué.)
    その裁判官は常に法律の道理に基づいて判決を下します。
  • 这个论点很有道理,值得深入探讨。 (Zhège lùndiǎn hěn yǒu dàolǐ, zhídé shēnrù tàntǎo.)
    この論点は非常に理にかなっており、深く探究する価値があります。
  • 无论何时,我们都应该讲道理。 (Wúlùn héshí, wǒmen dōu yīnggāi jiǎng dàolǐ.)
    いつであっても、私たちは常に理にかなった話をすべきです。
  • 你的做法虽然奇怪,但很有道理。 (Nǐ de zuòfǎ suīrán qíguài, dàn hěn yǒu dàolǐ.)
    あなたの方法は奇妙ですが、理にかなっています。
  • 他一直坚持自己的看法,因为他觉得自己的道理很充分。 (Tā yīzhí jiānchí zìjǐ de kànfǎ, yīnwèi tā juéde zìjǐ de dàolǐ hěn chōngfèn.)
    彼は自分の見解を常に堅持しています。なぜなら、自分の理由が十分だと感じているからです。
  • 讨论的时候请保持客观,用道理说服对方。 (Tǎolùn de shíhou qǐng bǎochí kèguān, yòng dàolǐ shuōfú duìfāng.)
    議論する際は客観性を保ち、理にかなった説明で相手を納得させてください。
  • 他不讲道理,总是一意孤行。 (Tā bù jiǎng dàolǐ, zǒng shì yīyìgūxíng.)
    彼は理にかなわないことをして、いつも独断的です。
  • 这样的处理方式不仅合法,也符合常理。 (Zhèyàng de chǔlǐ fāngshì bùjǐn héfǎ, yě fúhé chánglǐ.)
    この処理方法は合法であるだけでなく、常識にも適合しています。
  • 从任何角度来看,他的提议都缺乏道理。 (Cóng rènhé jiǎodù lái kàn, tā de tíyì dōu quēfá dàolǐ.)
    どの角度から見ても、彼の提案は道理にかけています。
  • 你可以不同意,但是不能不承认他的观点有道理。 (Nǐ kěyǐ bù tóngyì, dànshì bùnéng bù chéngrèn tā de guāndiǎn yǒu dàolǐ.)
    同意しなくてもいいですが、彼の見解が理にかなっていることを認めないわけにはいきません。
  • 我觉得我们还需要进一步理清道理。 (Wǒ juédé wǒmen hái xūyào jìnyībù lǐqīng dàolǐ.)
    私は、私たちがさらに理を整理する必要があると思います。
  • 科学家总是尝试解释自然界的道理。 (Kēxuéjiā zǒng shì chángshì jiěshì zìránjiè de dàolǐ.)
    科学者は常に自然界の理を説明しようと努力しています。
  • 他的行为虽然合乎道理,但缺乏人情味。 (Tā de xíngwéi suīrán héhū dàolǐ, dàn quēfá rénqíngwèi.)
    彼の行動は理にかなっていますが、人情の味が欠けています。
  • 理解他人,也要理解他人的道理。 (Lǐjiě tārén, yě yào lǐjiě tārén de dàolǐ.)
    他人を理解すること、そして他人の理も理解することが重要です。
  • 我们有必要从多个方面分析问题的道理。 (Wǒmen yǒu bìyào cóng duō gè fāngmiàn fēnxī wèntí de dàolǐ.)
    私たちは問題の理を複数の側面から分析する必要があります。
  • 公正是法律的最基本道理之一。 (Gōngzhèng shì fǎlǜ de zuì jīběn dàolǐ zhī yī.)
    公正は法律の最も基本的な道理の一つです。
  • 他那样做完全是出于个人的道理。 (Tā nàyàng zuò wánquán shì chū yú gèrén de dàolǐ.)
    彼がそうしたのは完全に個人的な理由からです。
  • 在这种情况下,追求效率是最有道理的。 (Zài zhè zhǒng qíngkuàng xià, zhuīqiú xiàolǜ shì zuì yǒu dàolǐ de.)
    このような状況では、効率を追求することが最も理にかなっています。
  • 你这么说虽有道理,但并不完全正确。 (Nǐ zhème shuō suī yǒu dàolǐ, dàn bìng bù wánquán zhèngquè.)
    そう言うあなたには理がありますが、完全に正しいわけではありません。
  • 他总是试图用道理来解决每一个问题。 (Tā zǒng shì shìtú yòng dàolǐ lái jiějué měi yīgè wèntí.)
    彼は常に理を用いて問題を解決しようとします。
  • 我们应该认真学习和领会社会的基本道理。 (Wǒmen yīnggāi rènzhēn xuéxí hé lǐnghuì shèhuì de jīběn dàolǐ.)
    私たちは社会の基本的な理を真剣に学び、理解するべきです。
  • 如果你能按照这个道理行事,事情会变得更简单。 (Rúguǒ nǐ néng ànzhào zhège dàolǐ xíngshì, shìqíng huì biàn dé gèng jiǎndān.)
    この理に従って行動すれば、事はもっと簡単になります。
  • 我们应该遵守交通规则的基本道理。 (Wǒmen yīnggāi zūnshǒu jiāotōng guīzé de jīběn dàolǐ.)
    私たちは交通規則の基本的な理を守るべきです。
  • 他向我解释了为什么会这样做的道理。 (Tā xiàng wǒ jiěshì le wèishéme huì zhèyàng zuò de dàolǐ.)
    彼はなぜそうするのか、その理由を私に説明しました。
  • 你必须学会区分对错的基本道理。 (Nǐ bìxū xuéhuì qūfēn duì cuò de jīběn dàolǐ.)
    あなたは正誤を区別する基本的な理を学ばなければなりません。
  • 他对那个复杂问题的见解非常有道理。 (Tā duì nàgè fùzá wèntí de jiànjiě fēicháng yǒu dàolǐ.)
    彼はその複雑な問題に対する見解が非常に理にかなっています。
  • 在生活中,总有些道理是我们无法理解的。 (Zài shēnghuó zhōng, zǒng yǒuxiē dàolǐ shì wǒmen wúfǎ lǐjiě de.)
    生活の中には、私たちが理解できない理も常に存在します。
  • 他尝试用科学的方法来证明这个道理。 (Tā chángshì yòng kēxué de fāngfǎ lái zhèngmíng zhège dàolǐ.)
    彼は科学的な方法を用いてこの理を証明しようと試みました。
  • 在商业交易中,透明和诚实是重要的道理。 (Zài shāngyè jiāoyì zhōng, tòumíng hé chéngshí shì zhòngyào de dàolǐ.)
    商業取引において、透明性と誠実さは重要な理です。
  • 每个人的行为都应该有其道理。 (Měi gè rén de xíngwéi dōu yīnggāi yǒu qí dàolǐ.)
    すべての人の行動にはその理が存在すべきです。
  • 解决这个难题需要我们深入理解其背后的道理。 (Jiějué zhège nántí xūyào wǒmen shēnrù lǐjiě qí bèihòu de dàolǐ.)
    この難問を解決するためには、その背後にある理を深く理解する必要があります。

道理の発音のコツ

ポイント1:「dào」の発音のコツ

「dào」の「d」は、日本語の「た」に似ていますが、口を少し前に突き出して発音します。「d」の後に母音の「ào」が続きます。「ào」の部分は、口を大きく開けて「ア」と「オ」を一緒に言う感じです。

ポイント2:「dào」の声調のコツ

「dào」は4声(降声)です。最初の音「d」は高めからスタートし、急に下がる感じで発音します。声を下げる時に、少し力を入れると良いでしょう。

ポイント3:「li」の発音のコツ

「li」の「l」は、日本語の「り」と似ていますが、舌を上の歯の裏に軽く当てるようにします。次に「i」を続けて、口を横に広げて「イ」と発音します。

ポイント4:「li」の声調のコツ

「li」は第4声(降声)です。「i」の音を高く発音し、そこから急に下げます。「リ」と言った後で、一瞬声を下げるイメージです。

ポイント5:連結させるコツ

「dào」と「li」をつなげて発音する時、間を空けずにスムーズに言います。「dào li」と言う時に、「dào」の最後の「o」と「li」の最初の「l」を繋げる感じで言うと自然になります。

ポイント6:全体を通してのコツ

全体を通して言う時は、最初の「dào」をしっかり発音してから、「li」を続けることを意識しましょう。練習する際は、ゆっくり言ってみて、慣れてきたら徐々にスピードを上げてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次