翅膀は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「chì bǎng」で、繁体字では「翅膀」と表記されます。
このページでは、「翅膀」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「翅膀」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
翅膀の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 翅膀 |
---|---|
繁体字 | 翅膀 |
ピンイン/声調 | chì bǎng |
カタカナ発音(参考) | チー バーン |
翅膀の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 翼 |
名詞 | 羽 |
意味1:翼
「翅膀」は鳥や昆虫の「翼」を指します。飛行や移動に用いられる部分を表現する際に使われます。
意味2:羽
「翅膀」はまた「羽」としても解釈され、特に生物の体の一部としての羽毛や羽根を意味します。装飾的な意味合いで使われることもあります。
翅膀の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 小鸟的翅膀非常漂亮。(xiǎo niǎo de chìbǎng fēicháng piàoliang):
小鳥の翼はとても美しい。 - 昆虫的翅膀可以帮助它们飞行。(kūnchóng de chìbǎng kěyǐ bāngzhù tāmen fēixíng):
昆虫の翼は彼らが飛ぶのを助けることができます。 - 我看到一只鸟的翅膀折断了。(wǒ kàn dào yī zhī niǎo de chìbǎng zhédiàng le):
私は一羽の鳥の翼が折れているのを見ました。 - 她的裙子上有美丽的翅膀图案。(tā de qúnzi shàng yǒu měilì de chìbǎng tú’àn):
彼女のスカートには美しい翼の模様があります。 - 这只蝴蝶的翅膀色彩斑斓。(zhè zhī húdié de chìbǎng sècǎi bānlán):
この蝶の翼は色とりどりです。 - 在梦中,我长出了翅膀。(zài mèng zhōng, wǒ zhǎng chūle chìbǎng):
夢の中で、私は翼が生えました。 - 他用纸折出了一个翅膀的形状。(tā yòng zhǐ zhé chūle yīgè chìbǎng de xíngzhuàng):
彼は紙を折って翼の形を作りました。 - 飞行员的翅膀象征着自由。(fēixíngyuán de chìbǎng xiàngzhēngzhe zìyóu):
パイロットの翼は自由を象徴しています。 - 她喜欢收集各种动物的翅膀标本。(tā xǐhuān shōují gè zhǒng dòngwù de chìbǎng biāoběn):
彼女はさまざまな動物の翼の標本を集めるのが好きです。 - 小天使的翅膀在阳光下闪闪发光。(xiǎo tiānshǐ de chìbǎng zài yángguāng xià shǎn shǎn fāguāng):
小さな天使の翼は太陽の下でキラキラと輝いています。 - 这个画家的画中有很多翅膀的元素。(zhège huàjiā de huà zhōng yǒu hěn duō chìbǎng de yuánsù):
この画家の絵にはたくさんの翼の要素があります。 - 在天空中,白色的翅膀划过蓝天。(zài tiānkōng zhōng, báisè de chìbǎng huáguò lántiān):
空の中で、白い翼が青空を横切ります。 - 她的梦想是拥有一对翅膀。(tā de mèngxiǎng shì yǒngyǒu yī duì chìbǎng):
彼女の夢は一対の翼を持つことです。 - 这只鸟用翅膀拍打水面。(zhè zhī niǎo yòng chìbǎng pāidǎ shuǐmiàn):
この鳥は翼で水面を叩いています。 - 他给我看了一本关于翅膀的书。(tā gěi wǒ kànle yī běn guānyú chìbǎng de shū):
彼は私に翼に関する本を見せてくれました。 - 她的手臂像翅膀一样展开。(tā de shǒubì xiàng chìbǎng yīyàng zhǎnkāi):
彼女の腕は翼のように広がっています。 - 这幅画描绘了天使的翅膀。(zhè fú huà miáohuìle tiānshǐ de chìbǎng):
この絵は天使の翼を描いています。 - 我梦想有一天能够长出翅膀飞翔。(wǒ mèngxiǎng yǒu yītiān nénggòu zhǎng chū chìbǎng fēixiáng):
私はいつか翼が生えて飛びたいという夢を見ています。 - 他的家里挂着一幅有翅膀的画。(tā de jiālǐ guàzhe yī fú yǒu chìbǎng de huà):
彼の家には翼のある絵が掛けられています。
翅膀の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「翅膀」の「chì」には第四声(落ちる声調)があり、しっかりと声を下げることが大切です。発音するときは、高い音から低い音に滑らかに移行してください。
ポイント2:母音「i」の発音
「chì」の「i」は、日本語の「い」と似ていますが、口を横に広げて発音します。舌の位置は、下の歯の裏側に軽くつける感じです。
ポイント3:子音「ch」の発音
「ch」は、英語の「ch」とは異なり、少し強めに、そして舌先を上の歯の裏に近づけて発音します。息を出すときに、舌をすばやく下げると良いでしょう。
ポイント4:二つ目の音節「bǎng」の発音
「bǎng」は第三声(上がって下がる声調)です。最初に少し高く上げてから、低く下げるように意識してください。声を柔らかくすることがコツです。
ポイント5:母音「ǎ」の発音
「ǎ」は、日本語の「あ」と「え」の中間の音に近いです。口を大きく開いて、喉の奥から声を出すイメージで発音します。
ポイント6:子音「ng」の発音
「bǎng」の最後の「ng」は、鼻音です。口を閉じて、鼻から息を出すようにします。この時、舌の後ろを上げると自然に響きが出ます。