模糊は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「mó hu」で、繁体字では「模糊」と表記されます。
このページでは、「模糊」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「模糊」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
模糊の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 模糊 |
---|---|
繁体字 | 模糊 |
ピンイン/声調 | mó hu |
カタカナ発音(参考) | モー ホゥ |
模糊の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 曖昧な |
形容詞 | ぼんやりした |
形容詞 | 不明確な |
意味1:曖昧な
「模糊」は、はっきりしない状態や、明確でないことを指します。この場合、情報や状況が不確実であることを表します。
意味2:ぼんやりした
視覚的にぼやけている様子を表現します。物の輪郭や詳細がはっきりと見えない状態を示します。
意味3:不明確な
具体的な情報や意味がわからない、またははっきりしないことを指します。この意味では、話や文章の内容が明確でない場合に使われます。
模糊の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这个问题的答案非常模糊。(zhège wèntí de dá’àn fēicháng móhú):
この問題の答えは非常に曖昧です。 - 他的记忆变得模糊了。(tā de jìyì biàn dé móhú le):
彼の記憶はぼんやりとしてきました。 - 这条消息的来源模糊不清。(zhè tiáo xiāoxī de láiyuán móhú bù qīng):
この情報の出所は不明確です。 - 她的回答很模糊,让我感到困惑。(tā de huídá hěn móhú, ràng wǒ gǎndào kùnhuò):
彼女の回答は曖昧で、私を困惑させました。 - 窗外的景色在雾中显得模糊。(chuāngwài de jǐngsè zài wù zhōng xiǎndé móhú):
窓の外の景色は霧の中でぼんやりしています。 - 这段文字的意思模糊不清。(zhè duàn wénzì de yìsi móhú bù qīng):
この文章の意味は不明確です。 - 他的脸在灯光下显得模糊。(tā de liǎn zài dēngguāng xià xiǎndé móhú):
彼の顔は照明の下でぼんやりとしています。 - 这个计划的目标还很模糊。(zhège jìhuà de mùbiāo hái hěn móhú):
この計画の目標はまだ曖昧です。 - 她的记忆中有一些模糊的片段。(tā de jìyì zhōng yǒu yīxiē móhú de piànduàn):
彼女の記憶の中にはいくつかぼんやりした断片があります。 - 我对他的意图感到模糊。(wǒ duì tā de yìtú gǎndào móhú):
私は彼の意図が不明確だと感じています。 - 镜头模糊了,无法看清楚。(jìngtóu móhú le, wúfǎ kàn qīngchǔ):
レンズがぼやけていて、はっきり見ることができません。 - 这幅画的细节有些模糊。(zhè fú huà de xìjié yǒuxiē móhú):
この絵の細部は少しぼんやりしています。 - 在这些模糊的证据下,我们必须小心。(zài zhèxiē móhú de zhèngjù xià, wǒmen bìxū xiǎoxīn):
これらの曖昧な証拠のもとで、私たちは注意しなければなりません。 - 他的表情在灯光下显得模糊。(tā de biǎoqíng zài dēngguāng xià xiǎndé móhú):
彼の表情は照明の下でぼんやりとしています。 - 这个问题的解答非常模糊。(zhège wèntí de jiědá fēicháng móhú):
この問題の解答は非常に曖昧です。 - 她的描述有些模糊,让人难以理解。(tā de miáoshù yǒuxiē móhú, ràng rén nányǐ lǐjiě):
彼女の説明は少し曖昧で、理解するのが難しいです。 - 他对事件的记忆已经模糊了。(tā duì shìjiàn de jìyì yǐjīng móhú le):
彼はその出来事の記憶がすでにぼんやりしています。 - 这个政策的细节还很模糊。(zhège zhèngcè de xìjié hái hěn móhú):
この政策の詳細はまだ不明確です。 - 在雨中,远处的建筑物变得模糊。(zài yǔ zhōng, yuǎnchù de jiànzhúwù biàn dé móhú):
雨の中で、遠くの建物がぼんやりとしています。
模糊の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「模糊」の「mó」の部分は第二声(陽声)で発音します。声調が非常に重要なので、声を高めに上げてから下げるように意識して発音してください。例えば、友達に呼びかける時の「おい!」のように、少し高く始めて、下げるイメージです。
ポイント2:母音の発音
「mó」の「o」は、日本語の「お」とは少し異なり、口をやや丸めて発音します。口をしっかりと丸め、声を出すと「オ」と「ア」の中間の音になるように意識してください。
ポイント3:子音の発音
「mó」の「m」は、唇を閉じてから開けるように発音します。この時、声を出す準備をしておくと、スムーズに発音できます。舌を使わずに唇だけで音を作ることを意識しましょう。
ポイント4:二音節のつながり
「模糊」の「hu」の部分は第一声(平声)で発音します。日本語の「フ」に近い音ですが、息を多めに使って、軽く強調するように発音してみてください。声を平らに保ちながら、力強く発音することが大切です。
ポイント5:舌の位置
「hu」の発音では、舌先を少し後ろに引いて、口の奥で音を響かせるように意識します。特に「h」の部分では、喉から息を出すようにして、音をクリアにすることがポイントです。
ポイント6:練習のコツ
「模糊」という言葉全体を何度も繰り返して練習することが効果的です。最初はゆっくりと発音し、徐々にスピードを上げてみてください。また、音声教材やネイティブの発音を聞くことで、正しい発音のイメージをつかむことができます。