「怪不得」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

怪不得は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「guài bu de」で、繁体字では「怪不得」と表記されます。

このページでは、「怪不得」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「怪不得」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

怪不得の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 怪不得
繁体字 怪不得
ピンイン/声調 guài bu de
カタカナ発音(参考) グワイ ブゥ ドーァ

怪不得の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 道理で
副詞 なるほど

意味1:道理で

「怪不得」は、何かが理解できたときや、ある状況や結果が予想通りであることを示すときに使います。「道理で」は、何かの理由や原因が明らかになったときに用いる表現です。

意味2:なるほど

「怪不得」は、誰かが何かを説明した後に、その説明によって疑問が解消されたときに使われます。「なるほど」は、理解が進んだときや納得したときに使う言葉です。

怪不得の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他这么晚才到,怪不得我等了那么久。(tā zhème wǎn cái dào, guàibùdé wǒ děngle nàme jiǔ。)
    彼がこんなに遅く来たので、道理で私はこんなに長い間待ったわけだ。
  • 你说他不喜欢运动,怪不得他总是这么瘦。(nǐ shuō tā bù xǐhuān yùndòng, guàibùdé tā zǒng shì zhème shòu。)
    彼が運動が嫌いだと言ったので、なるほど彼はいつもこんなに痩せているわけだ。
  • 这件事那么复杂,怪不得大家都弄不明白。(zhè jiàn shì nàme fùzá, guàibùdé dàjiā dōu nòng bù míngbái。)
    この件はこんなに複雑なので、道理でみんなが理解できないわけだ。
  • 你今天这么高兴,怪不得你有好消息。(nǐ jīntiān zhème gāoxìng, guàibùdé nǐ yǒu hǎo xiāoxi。)
    君が今日はこんなに嬉しいので、なるほど君には良いニュースがあるわけだ。
  • 他的工作效率这么高,怪不得老板总是赞扬他。(tā de gōngzuò xiàolǜ zhème gāo, guàibùdé lǎobǎn zǒng shì zànyáng tā。)
    彼の仕事の効率がこんなに高いので、道理で上司がいつも彼を褒めるわけだ。
  • 这部电影票房这么好,怪不得大家都想看。(zhè bù diànyǐng piàofáng zhème hǎo, guàibùdé dàjiā dōu xiǎng kàn。)
    この映画の興行収入がこんなに良いので、なるほどみんなが見たがるわけだ。
  • 她的中文水平这么高,怪不得她能和中国人流利交流。(tā de zhōngwén shuǐpíng zhème gāo, guàibùdé tā néng hé zhōngguó rén liúlì jiāoliú。)
    彼女の中国語のレベルがこんなに高いので、道理で彼女は中国人と流暢に交流できるわけだ。
  • 这家餐厅这么火,怪不得要提前预约。(zhè jiā cāntīng zhème huǒ, guàibùdé yào tíqián yùyuē。)
    このレストランがこんなに人気なので、なるほど事前に予約しなければならないわけだ。
  • 他总是迟到,怪不得大家都不喜欢他。(tā zǒng shì chídào, guàibùdé dàjiā dōu bù xǐhuān tā。)
    彼はいつも遅れるので、道理でみんな彼が好きではないわけだ。
  • 她的画技艺如此高超,怪不得能获奖。(tā de huà jìyì rúcǐ gāochāo, guàibùdé néng huòjiǎng。)
    彼女の絵の技術がこれほど優れているので、なるほど賞を取ることができるわけだ。
  • 你这么用功学习,怪不得成绩那么好。(nǐ zhème yònggōng xuéxí, guàibùdé chéngjì nàme hǎo。)
    君がこんなに一生懸命勉強するので、道理で成績がこんなに良いわけだ。
  • 这家公司的产品质量这么高,怪不得客户都很满意。(zhè jiā gōngsī de chǎnpǐn zhìliàng zhème gāo, guàibùdé kèhù dōu hěn mǎnyì。)
    この会社の製品の品質がこんなに高いので、なるほど顧客がみんな満足しているわけだ。
  • 他能轻松解决这个问题,怪不得大家都请教他。(tā néng qīngsōng jiějué zhège wèntí, guàibùdé dàjiā dōu qǐngjiào tā。)
    彼がこの問題を簡単に解決できるので、道理でみんな彼に教えを請うわけだ。
  • 你看这天气多糟糕,怪不得没有人出门。(nǐ kàn zhè tiānqì duō zāogāo, guàibùdé méiyǒu rén chūmén。)
    この天気がどれほど悪いか見てください、なるほど誰も外に出ないわけだ。
  • 这本书那么有趣,怪不得我一口气读完了。(zhè běn shū nàme yǒuqù, guàibùdé wǒ yīkǒuqì dú wánle。)
    この本がこんなに面白いので、道理で私は一気に読み終えたわけだ。
  • 他总是很忙,怪不得很少见面。(tā zǒng shì hěn máng, guàibùdé hěn shǎo jiànmiàn。)
    彼はいつも忙しいので、なるほどめったに会えないわけだ。
  • 这件事情那么重要,怪不得大家都很认真。(zhè jiàn shìqíng nàme zhòngyào, guàibùdé dàjiā dōu hěn rènzhēn。)
    この件がこんなに重要なので、道理でみんな真剣に取り組んでいるわけだ。
  • 你说他是个天才,怪不得能做到这一切。(nǐ shuō tā shìgè tiāncái, guàibùdé néng zuò dào zhè yīqiè。)
    君が彼は天才だと言ったので、なるほど彼はこれをすべて成し遂げられるわけだ。
  • 他的表演如此精彩,怪不得观众都为他喝彩。(tā de biǎoyǎn rúcǐ jīngcǎi, guàibùdé guānzhòng dōu wèi tā hècǎi。)
    彼の演技がこれほど素晴らしいので、道理で観客が彼に拍手を送るわけだ。

怪不得の発音のコツ

ポイント1:「guài」の発音のコツ

「guài」は「グアイ」と発音しますが、最初の「g」は日本語の「ガ」と「カ」の中間の音で、少し喉の奥で発音します。「u」は口を丸めて「ウ」と言う感じで、鼻から少し声を出します。「ai」は「アイ」と発音しますが、少し短めに言うと自然です。

ポイント2:「bu」の発音のコツ

「bu」は「ブ」と発音しますが、ここでは「b」の音を強調せず、軽く言います。「u」は日本語の「ウ」と同じ発音です。全体として「ブ」と言う感じで、少し伸ばさずに短く言います。

ポイント3:「de」の発音のコツ

「de」の「d」は日本語の「デ」と似ていますが、少し軽く発音します。「e」は口をあまり大きく開けずに、「エ」よりも「ア」に近い音で発音します。全体として「デ」と言う感じで、軽やかに言います。

ポイント4:声調の意識

この単語の各部分には声調があります。「guài」は第四声(下がる声調)、「bu」は第二声(上がる声調)、「de」は軽声(声調がなくなる)で発音します。声調を意識して、特に「guài」の部分を強く、はっきりと下げることが大切です。

ポイント5:スムーズに連結する練習

言葉をつなげて「guài bu de」と言う時、各部分の発音をしっかりと意識しながらも、流れるように発音する練習が重要です。特に「bu」と「de」の間はスムーズに連結させましょう。

ポイント6:リズムの練習

最後に、リズムを意識して言うことがポイントです。「guài bu de」を一息で言う際には、最初の「guài」を強調し、次の「bu」を軽く、最後の「de」はさらっと言うことで、自然な流れを作ります。何度も繰り返し練習すると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次