醋は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「cù」で、繁体字では「醋」と表記されます。
このページでは、「醋」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「醋」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
醋の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 醋 |
---|---|
繁体字 | 醋 |
ピンイン/声調 | cù |
カタカナ発音(参考) | ツゥ |
醋の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 酢 |
名詞 | やきもち |
意味1:酢
「醋」は調味料としての「酢」を指します。料理に酸味を加えるために使われ、さまざまな種類の酢が存在します。
意味2:やきもち
「醋」は比喩的に「やきもち」や「嫉妬」の感情を表すこともあります。人間関係において、他者に対する独占欲や嫉妬心を示す際に使われることがあります。
醋の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我喜欢在沙拉里加点醋。(Wǒ xǐhuān zài shālā lǐ jiā diǎn cù。)
私はサラダに酢を加えるのが好きです。 - 这道菜需要一些醋来增加风味。(Zhè dào cài xūyào yīxiē cù lái zēngjiā fēngwèi。)
この料理には風味を増すために少し酢が必要です。 - 我妈妈做的醋溜土豆丝很好吃。(Wǒ māmā zuò de cù liū tǔdòu sī hěn hǎochī。)
私の母が作る酢豚のじゃがいも炒めはとても美味しいです。 - 醋可以帮助消化。(Cù kěyǐ bāngzhù xiāohuà。)
酢は消化を助けることができます。 - 在中国,醋是很重要的调味品。(Zài zhōngguó, cù shì hěn zhòngyào de tiáowèi pǐn。)
中国では、酢は非常に重要な調味料です。 - 我对他的成功感到有些醋意。(Wǒ duì tā de chénggōng gǎndào yǒuxiē cùyì。)
私は彼の成功に対して少しやきもちを感じています。 - 她总是对我和其他女生一起玩感到醋。(Tā zǒng shì duì wǒ hé qítā nǚshēng yīqǐ wán gǎndào cù。)
彼女はいつも私と他の女の子が一緒に遊んでいることにやきもちを感じています。 - 这部电影讲述了一个充满醋意的爱情故事。(Zhè bù diànyǐng jiǎngshùle yīgè chōngmǎn cùyì de àiqíng gùshì。)
この映画は嫉妬に満ちた恋愛の物語を描いています。 - 他不喜欢我和他朋友亲密,所以常常表现出醋意。(Tā bù xǐhuān wǒ hé tā péngyǒu qīnmì, suǒyǐ chángcháng biǎoxiàn chū cùyì。)
彼は私が彼の友達と親密なのを好まないので、しばしばやきもちを見せます。 - 我喜欢用醋来腌制蔬菜。(Wǒ xǐhuān yòng cù lái yānzhì shūcài。)
私は酢を使って野菜を漬けるのが好きです。 - 醋可以用来制作很多美味的酱汁。(Cù kěyǐ yòng lái zhìzuò hěn duō měiwèi de jiàngzhī。)
酢は多くの美味しいソースを作るために使われます。 - 他对我的新朋友表现得有些醋意。(Tā duì wǒ de xīn péngyǒu biǎoxiàn dé yǒuxiē cùyì。)
彼は私の新しい友人に対して少しやきもちを見せています。 - 这道菜的醋味太重了。(Zhè dào cài de cùwèi tài zhòngle。)
この料理は酢の味が強すぎます。 - 我觉得醋和糖的搭配很有意思。(Wǒ juédé cù hé táng de dāpèi hěn yǒuyìsi。)
私は酢と砂糖の組み合わせがとても面白いと思います。 - 他总是对我和其他男生的互动感到醋。(Tā zǒng shì duì wǒ hé qítā nánshēng de hùdòng gǎndào cù。)
彼はいつも私と他の男の子との交流にやきもちを感じています。 - 我家里的醋有很多种类。(Wǒ jiālǐ de cù yǒu hěn duō zhǒnglèi。)
我が家の酢には多くの種類があります。 - 她对他和其他女孩的关系感到很醋意。(Tā duì tā hé qítā nǚhái de guānxì gǎndào hěn cùyì。)
彼女は彼と他の女の子との関係にとても嫉妬しています。 - 在做饺子的时候,我喜欢加一些醋到酱油里。(Zài zuò jiǎozi de shíhòu, wǒ xǐhuān jiā yīxiē cù dào jiàngyóu lǐ。)
餃子を作るとき、私は醤油に少し酢を加えるのが好きです。
醋の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「cù」は4声(落ち着いた低い声から高い声に急に下がる音)です。この声調を意識して発音することが重要です。声調を間違えると意味が変わってしまうので、まずは声調をしっかり練習しましょう。
ポイント2:母音の発音を確認する
「cù」の母音「ù」は、口をやや丸めて発音します。舌を少し後ろに引いて、声を出すと良いでしょう。日本語の「う」とは少し異なるので、注意が必要です。
ポイント3:子音の発音を練習する
「c」は日本語にはない音で、舌先を上の歯の裏に当てて発音します。息を強く吐き出すことで、少し鋭い音になります。最初は「ス」と「ツ」の中間の音として意識すると良いでしょう。
ポイント4:練習する際の音の出し方
ポイント5:リズムをつかむ
「cù」は、発音の際にリズムを意識して繰り返し練習することが重要です。リズムよく「cù」を言うことで、声調や音の感じを身につけやすくなります。
ポイント6:ネイティブの発音を参考にする