「棒」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

棒は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「bàng」で、繁体字では「棒」と表記されます。

このページでは、「棒」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「棒」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

棒の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 bàng
カタカナ発音(参考) バーン

棒の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
形容詞 素晴らしい
形容詞 良い

意味1:棒

「棒」という単語は、物理的な形状を示す名詞で、長くて円柱状の物体を指します。例えば、木の棒や金属の棒などがこれに該当します。

意味2:素晴らしい

形容詞として使われる場合、「棒」は称賛の意味を持ち、何かが非常に優れていることを表します。例えば、何かの出来が非常に良いときに「これは棒だ」と言うことがあります。

意味3:良い

「良い」という意味でも使われ、一般的に肯定的な評価を示す際に用いられます。この場合、特に何かが問題なくうまくいっている状況を表現する際に使われます。

棒の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我找到了一个木棒。(Wǒ zhǎodàole yīgè mù bàng。)
    私は木の棒を見つけました。
  • 这个金属棒很坚固。(Zhège jīnshǔ bàng hěn jiāngù。)
    この金属の棒はとても頑丈です。
  • 他的乒乓球技术真棒。(Tā de pīngpāngqiú jìshù zhēn bàng。)
    彼の卓球の技術は本当に素晴らしいです。
  • 这幅画画得真棒。(Zhè fú huà huà dé zhēn bàng。)
    この絵は本当に素晴らしく描かれています。
  • 我用棒子打了一个球。(Wǒ yòng bàngzi dǎle yīgè qiú。)
    私は棒でボールを打ちました。
  • 这个游戏很好玩,真棒!(Zhège yóuxì hěn hǎowán, zhēn bàng!)
    このゲームはとても楽しくて、素晴らしいです!
  • 他做的饭菜真不错,味道棒极了。(Tā zuò de fàncài zhēn bùcuò, wèidào bàng jíle。)
    彼が作った料理は本当に良くて、味は素晴らしいです。
  • 我需要一根长棒。(Wǒ xūyào yī gēn cháng bàng。)
    私は一本の長い棒が必要です。
  • 这个地方的风景真棒。(Zhège dìfāng de fēngjǐng zhēn bàng。)
    この場所の風景は本当に素晴らしいです。
  • 他用木棒做了一个模型。(Tā yòng mù bàng zuòle yīgè móxíng。)
    彼は木の棒でモデルを作りました。
  • 这本书写得很好,内容棒极了。(Zhè běn shū xiě dé hěn hǎo, nèiróng bàng jíle。)
    この本はとてもよく書かれていて、内容は素晴らしいです。
  • 我在公园里捡到了一根棒。(Wǒ zài gōngyuán lǐ jiǎndàole yī gēn bàng。)
    私は公園で一本の棒を拾いました。
  • 你的演讲很棒,我很喜欢。(Nǐ de yǎnjiǎng hěn bàng, wǒ hěn xǐhuān。)
    あなたのスピーチは素晴らしく、私はとても好きです。
  • 他用棒子指着地图。(Tā yòng bàngzi zhǐzhe dìtú。)
    彼は棒で地図を指し示しました。
  • 这个项目的结果非常棒。(Zhège xiàngmù de jiéguǒ fēicháng bàng。)
    このプロジェクトの結果は非常に素晴らしいです。
  • 我想买一根铁棒。(Wǒ xiǎng mǎi yī gēn tiě bàng。)
    私は一本の鉄の棒を買いたいです。
  • 今天的天气真棒,我们去野餐吧。(Jīntiān de tiānqì zhēn bàng, wǒmen qù yěcān ba。)
    今日の天気は素晴らしいです、私たちはピクニックに行きましょう。
  • 他给了我一根很棒的棒。(Tā gěile wǒ yī gēn hěn bàng de bàng。)
    彼は私にとても良い棒をくれました。
  • 这种材料的质量棒棒的。(Zhè zhǒng cáiliào de zhìliàng bàng bàng de。)
    この材料の品質は素晴らしいです。

棒の発音のコツ

ポイント1:母音「a」の発音のコツ

「bàng」の「a」は、日本語の「ア」に近い音ですが、少し口を大きく開けて発音します。口を開けた状態で「ア」と言い、明瞭に発音することを意識しましょう。

ポイント2:鼻母音「ng」の発音のコツ

「bàng」の最後にある「ng」は、日本語にはない音ですが、口を閉じて鼻から声を出す感じで発音します。まず「ア」と言った後に、舌を上に持ち上げて「ン」と言うと自然に「ng」になります。

ポイント3:声調の理解

「bàng」は第四声(落ちる声調)です。発音の際、最初は高めの音で始めて、急に低く落とすようにします。この声調を意識することで、意味が正しく伝わります。

ポイント4:音節の強弱を意識する

「bàng」を発音する際、最初の「b」は強く、次の「àng」は少し弱めに言います。強弱をつけることで、リズムが生まれ、より自然な発音になります。

ポイント5:口の形を確認する

「bàng」を発音する時は、口の形を意識しましょう。「b」を発音する時は唇をしっかり閉じ、開く瞬間に「a」を広げるイメージです。口の形が変わることで、音がよりクリアになります。

ポイント6:繰り返し練習する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次