嫩は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「nèn」で、繁体字では「嫩」と表記されます。
このページでは、「嫩」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「嫩」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
嫩の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 嫩 |
---|---|
繁体字 | 嫩 |
ピンイン/声調 | nèn |
カタカナ発音(参考) | ネン |
嫩の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | やわらかい |
形容詞 | 若い |
形容詞 | 未熟な |
意味1:やわらかい
「嫩」は物理的に柔らかい状態を表します。例えば、野菜や肉が柔らかくて食べやすいといった意味合いで使われます。
意味2:若い
「嫩」は年齢的に若いことや、若々しさを示す際にも使われます。人や動植物がまだ成長途中であることを指します。
意味3:未熟な
「嫩」は経験やスキルがまだ十分に成熟していないことを示す場合に使われます。経験不足や初心者を指す際に利用されます。
嫩の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这块肉很嫩。(Zhè kuài ròu hěn nèn.)
この肉はとてもやわらかい。 - 这些蔬菜都很嫩。(Zhèxiē shūcài dōu hěn nèn.)
これらの野菜はどれもやわらかい。 - 这个苹果很嫩,吃起来很甜。(Zhège píngguǒ hěn nèn, chī qǐlái hěn tián.)
このリンゴはやわらかくて、食べるととても甘い。 - 嫩豆腐非常好吃。(Nèn dòufu fēicháng hǎochī.)
やわらかい豆腐はとても美味しい。 - 她的皮肤看起来很嫩。(Tā de pífū kàn qǐlái hěn nèn.)
彼女の肌はとてもやわらかそうに見える。 - 这棵树的嫩叶很绿。(Zhè kē shù de nèn yè hěn lǜ.)
この木の若い葉はとても緑色だ。 - 小鸟的羽毛非常嫩。(Xiǎo niǎo de yǔmáo fēicháng nèn.)
小鳥の羽はとてもやわらかい。 - 他还很嫩,不太懂事。(Tā hái hěn nèn, bù tài dǒng shì.)
彼はまだ若くて、あまり物事を理解していない。 - 这位年轻的演员演技很嫩。(Zhè wèi niánqīng de yǎnyuán yǎnjì hěn nèn.)
この若い俳優の演技はまだ未熟だ。 - 她的思想还很嫩。(Tā de sīxiǎng hái hěn nèn.)
彼女の考え方はまだ未熟だ。 - 这个项目还很嫩,需要更多的研究。(Zhège xiàngmù hái hěn nèn, xūyào gèng duō de yánjiū.)
このプロジェクトはまだ未熟で、もっと研究が必要だ。 - 孩子们的声音又嫩又甜。(Háizimen de shēngyīn yòu nèn yòu tián.)
子供たちの声はやわらかくて甘い。 - 他是一名嫩手的程序员。(Tā shì yī míng nèn shǒu de chéngxùyuán.)
彼はまだ未熟なプログラマーだ。 - 这些嫩芽是春天的象征。(Zhèxiē nèn yá shì chūntiān de xiàngzhēng.)
これらの若い芽は春の象徴だ。 - 嫩菜心是我最喜欢的蔬菜。(Nèn cài xīn shì wǒ zuì xǐhuān de shūcài.)
やわらかい菜心は私の好きな野菜です。 - 她的笑容很嫩,像个孩子一样。(Tā de xiàoróng hěn nèn, xiàng gè háizi yīyàng.)
彼女の笑顔はとても若々しく、まるで子供のようだ。 - 这些嫩花还没有完全开放。(Zhèxiē nèn huā hái méiyǒu wánquán kāifàng.)
これらの若い花はまだ完全に開いていない。 - 那位嫩模特儿走路的姿势很优雅。(Nà wèi nèn mótè er zǒulù de zīshì hěn yōuyǎ.)
その若いモデルの歩き方はとても優雅だ。 - 这款嫩滑的巧克力让人欲罢不能。(Zhè kuǎn nèn huá de qiǎokèlì ràng rén yù bà bù néng.)
このやわらかいチョコレートは人をやめられなくさせる。
嫩の発音のコツ
ポイント1:母音「e」の発音のコツ
「nèn」の「e」は、日本語の「エ」と「イ」の中間の音です。口を少し開けて、舌を下の方に置きながら発音します。日本語の「エ」と比べると、少し鼻にかかるような響きになります。
ポイント2:声調の確認
「嫩」の「nèn」は、第四声(降調)です。声調は、音の高さが下がることを意味します。声を高めに発音した後、急に低く下げるように意識して発音しましょう。
ポイント3:子音「n」の発音のコツ
「n」は舌先を上の歯の付け根に軽く当てて、鼻から声を出します。日本語の「ん」と似ていますが、口を開けて母音をしっかり出す準備をしておくと良いでしょう。
ポイント4:音節の区切りを意識する
「nèn」は一つの音節ですが、子音「n」と母音「èn」をはっきり区切ることを意識してください。特に「n」と「è」の間に無理なく滑らかに移行することが大切です。
ポイント5:練習のためのフレーズ作り
「嫩」を使った簡単なフレーズを作り、繰り返し発音練習をすると良いです。例えば、「嫩的菜」(nèn de cài)「柔らかい野菜」を使ってみると、実際の会話での使い方も練習できます。
ポイント6:録音して確認する