「乖」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

乖は、hsk5級レベルの中国語単語です。
発音は「guāi」で、繁体字では「乖」と表記されます。

このページでは、「乖」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「乖」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

乖の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 guāi
カタカナ発音(参考) グワイ

乖の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 お利口な
形容詞 素直な
形容詞 かわいい

意味1:お利口な

「乖」は、主に子供や動物について使われ、彼らが行儀が良く、規則をよく守る様子を表す際に使用されます。親や教師が子供に対して、「お利口にしているね」と言うようなシーンで使われます。

意味2:素直な

「乖」は、言うことをよく聞く、従順であるという意味でも使われます。この場合、誰かが他人の意見や指示を素直に受け入れる態度を示します。

意味3:かわいい

「乖」はまた、愛らしさやかわいらしさを表現する際にも使用されることがあります。この意味で使う場合、見た目や振る舞いが可愛らしいということを伝えます。

乖の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这只小狗真乖!(zhè zhī xiǎo gǒu zhēn guāi!):
    この子犬は本当にお利口だ!
  • 孩子们都很乖。(háizimen dōu hěn guāi):
    子供たちはみんなお利口だ。
  • 她的乖乖女儿总是听话。(tā de guāi guāi nǚ’ér zǒng shì tīnghuà):
    彼女の素直な娘はいつも言うことを聞く。
  • 乖,别哭了。(guāi,bié kū le):
    お利口にして、泣かないで。
  • 这只猫咪真乖,喜欢待在我身边。(zhè zhī māomī zhēn guāi,xǐhuān dài zài wǒ shēnbiān):
    この猫は本当にかわいい、私のそばにいるのが好きだ。
  • 小明今天表现得很乖。(xiǎo míng jīntiān biǎoxiàn dé hěn guāi):
    小明は今日はとてもお利口に振る舞った。
  • 你真乖,知道听老师的话。(nǐ zhēn guāi,zhīdào tīng lǎoshī de huà):
    あなたは本当に素直で、先生の言うことをよく聞くね。
  • 她的狗狗乖得不得了。(tā de gǒugou guāi dé bùdéliǎo):
    彼女の犬はとてもお利口だ。
  • 这个小女孩真乖,真可爱。(zhège xiǎo nǚhái zhēn guāi,zhēn kě’ài):
    この女の子は本当にお利口で、かわいい。
  • 乖,快来吃饭。(guāi,kuài lái chīfàn):
    お利口にして、早くご飯を食べに来て。
  • 他的乖乖狗总是愿意跟着他。(tā de guāi guāi gǒu zǒng shì yuànyì gēnzhe tā):
    彼の素直な犬はいつも彼について行きたがる。
  • 你真乖,帮我收拾房间。(nǐ zhēn guāi,bāng wǒ shōushí fángjiān):
    あなたは本当に素直で、私の部屋を片付ける手伝いをしてくれる。
  • 这只小兔子乖乖地坐在那里。(zhè zhī xiǎo tùzǐ guāi guāi de zuò zài nàlǐ):
    この子ウサギはお利口にそこに座っている。
  • 小猫很乖,喜欢和我一起玩。(xiǎo māo hěn guāi,xǐhuān hé wǒ yīqǐ wán):
    子猫はとてもかわいくて、私と一緒に遊ぶのが好きだ。
  • 你真乖,听话的孩子。(nǐ zhēn guāi,tīnghuà de háizi):
    あなたは本当に素直な子供だ。
  • 乖乖的行为让老师很满意。(guāi guāi de xíngwéi ràng lǎoshī hěn mǎnyì):
    お利口な行動は先生をとても満足させた。
  • 他总是乖乖地接受我的建议。(tā zǒng shì guāi guāi de jiēshòu wǒ de jiànyì):
    彼はいつも素直に私の提案を受け入れる。
  • 这只小鸟唱歌时真乖。(zhè zhī xiǎo niǎo chànggē shí zhēn guāi):
    この小鳥は歌を歌うとき本当にかわいい。
  • 快点,乖乖的上车吧。(kuài diǎn,guāi guāi de shàngchē ba):
    早く、お利口に車に乗ってね。

乖の発音のコツ

ポイント1:音の高さを意識する

「乖」の「guāi」は第一声です。中国語の声調は音の高さが重要なので、音を高めに、平坦に保つように意識しましょう。声を上げすぎず、一定の高さを保つことがポイントです。

ポイント2:母音「ā」の発音

「guāi」の「ā」は、口を大きく開けて「アー」と発音します。日本語の「ア」とは少し違い、喉の奥から響かせるようにすると良いでしょう。

ポイント3:子音「g」の発音

「g」は、喉の奥で発音する濁音です。日本語の「カ行」とは異なり、声帯を使って「グ」と発音します。口の奥の方から出すイメージで発声してみてください。

ポイント4:母音「u」の発音

「guāi」の「u」は、日本語の「ウ」と似ていますが、口を前に突き出すようにして発音します。このとき、口を丸めながら声を出すと、より良い音になります。

ポイント5:舌の位置を意識する

「āi」の部分では、舌を下に平らにしてから、音を出します。舌先は下の歯の裏に付け、口の中を広く使うイメージで、声を響かせるようにしましょう。

ポイント6:全体の流れを意識する

「guāi」と一息で滑らかに発音するために、各音のつながりを意識します。「g」と「u」をつなげるとき、音が途切れないように流れるように発音することを心がけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次