垃圾桶は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「lā jī tǒng」で、繁体字では「垃圾桶」と表記されます。
このページでは、「垃圾桶」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「垃圾桶」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
垃圾桶の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 垃圾桶 |
---|---|
繁体字 | 垃圾桶 |
ピンイン/声調 | lā jī tǒng |
カタカナ発音(参考) | ラー ジー トーン |
垃圾桶の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | ゴミ箱 |
名詞 | 屑籠 |
名詞 | ダストボックス |
意味1:ゴミ箱
家庭や公共の場でゴミを収集するための容器。主にプラスチックや金属で作られており、蓋が付いていることが多い。
意味2:屑籠
紙くずや小さなゴミを捨てるための小型の籠や箱。特にオフィスや個人のデスク周りで使用されることが多い。
意味3:ダストボックス
英語の「dust box」からの借用語で、ゴミ箱の別称として使用される。特にスタイリッシュなデザインのものを指すことがある。
垃圾桶の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我把垃圾倒进垃圾桶里。(Wǒ bǎ lājī dào jìn lājītǒng lǐ。)
私はゴミをゴミ箱に捨てます。 - 办公室里有很多垃圾桶。(Bàngōngshì lǐ yǒu hěn duō lājītǒng。)
オフィスにはたくさんの屑籠があります。 - 请把这个包装扔进垃圾桶。(Qǐng bǎ zhège bāozhuāng rēng jìn lājītǒng。)
この包装をゴミ箱に捨ててください。 - 他在桌子旁边放了一个屑籠。(Tā zài zhuōzi pángbiān fàngle yīgè xuèlóng。)
彼は机の近くに一つの屑籠を置きました。 - 这个垃圾桶的设计很时尚。(Zhège lājītǒng de shèjì hěn shíshàng。)
このゴミ箱のデザインはとてもスタイリッシュです。 - 我们需要一个新的垃圾桶。(Wǒmen xūyào yīgè xīn de lājītǒng。)
私たちは新しいゴミ箱が必要です。 - 请不要把食物残渣放在屑籠里。(Qǐng bùyào bǎ shíwù cánzā fàng zài xuèlóng lǐ。)
食べ物の残り物を屑籠に入れないでください。 - 我把瓶子放进了垃圾桶。(Wǒ bǎ píngzi fàng jìnle lājītǒng。)
私はボトルをゴミ箱に入れました。 - 学校里每个教室都有垃圾桶。(Xuéxiào lǐ měi gè jiàoshì dōu yǒu lājītǒng。)
学校の各教室にはゴミ箱があります。 - 她正在清理桌子上的屑籠。(Tā zhèngzài qīnglǐ zhuōzi shàng de xuèlóng。)
彼女は机の上の屑籠を掃除しています。 - 这个公园的垃圾桶每天都要清空。(Zhège gōngyuán de lājītǒng měi tiān dōu yào qīngkōng。)
この公園のゴミ箱は毎日空にしなければなりません。 - 我喜欢这个设计独特的垃圾桶。(Wǒ xǐhuān zhège shèjì dútè de lājītǒng。)
私はこのデザインが独特なゴミ箱が好きです。 - 如果发现垃圾桶满了,请告诉我。(Rúguǒ fāxiàn lājītǒng mǎnle, qǐng gàosù wǒ。)
もしゴミ箱が満杯になったら、教えてください。 - 这个屑籠很适合放在桌上。(Zhège xuèlóng hěn shìhé fàng zài zhuō shàng。)
この屑籠は机の上に置くのに適しています。 - 请把纸屑放到屑籠里。(Qǐng bǎ zhǐxiè fàng dào xuèlóng lǐ。)
紙くずを屑籠に入れてください。 - 商店的垃圾桶总是很干净。(Shāngdiàn de lājītǒng zǒng shì hěn gānjìng。)
お店のゴミ箱はいつもきれいです。 - 这个城市的每个角落都有垃圾桶。(Zhège chéngshì de měi gè jiǎoluò dōu yǒu lājītǒng。)
この街のあらゆる場所にゴミ箱があります。 - 请把废纸放入这个屑籠。(Qǐng bǎ fèizhǐ fàng rù zhège xuèlóng。)
廃紙はこの屑籠に入れてください。 - 新买的垃圾桶很耐用。(Xīn mǎi de lājītǒng hěn nàiyòng。)
新しく買ったゴミ箱はとても耐久性があります。
垃圾桶の発音のコツ
ポイント1:lの発音のコツ
「l」の発音は、日本語の「ら行」と似ていますが、舌を上の前歯の裏に軽く当てるイメージで発音します。口を少し開けて、舌先を上に持ち上げると良いでしょう。
ポイント2:āの発音のコツ
「ā」は、日本語の「あ」に近いですが、もっと長く伸ばすように発音します。口を大きく開けて、あごを少し下げてから、声を出すと自然になります。
ポイント3:jの発音のコツ
「j」は、日本語の「じ」と似ていますが、舌を上の前歯の裏に寄せて、息を強く吐き出す感じで発音します。舌を少し高く上げることがポイントです。
ポイント4:īの発音のコツ
「ī」は、日本語の「い」と同じですが、こちらも長く伸ばします。口を横に引いて、舌先を上の前歯に近づけると、きれいに発音できます。
ポイント5:tの発音のコツ
「t」は、日本語の「た行」の「た」と似ていますが、舌先を歯の裏につけて、息を強く吐き出すことでクリアな音になります。しっかりとした音を意識しましょう。
ポイント6:ǒngの発音のコツ
「ǒng」は、「おん」と発音しますが、口を少し丸めて、音を鼻に抜けるようにすると良いでしょう。特に「ng」の部分を強調して、声を鼻に響かせるイメージで発音します。